• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

遅ればせながら…



あけましておめでとうございます。

名古屋港水族館メインプールの大スクリーンより家族揃ってご挨拶申し上げます(笑)


ここ数年、元旦に日帰り遠出が定着したえすのりファミリーですが、3年連続の名古屋港水族館に行ってきました。

今年一年、イルカ達のようにジャンプ、飛躍の年にしたいです。



今年もよろしくお願いいたします。


エスハイ走行記録
 ・走行距離 : 421 ㎞ ( 高速 :348 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 18.5 ㎞/L
 ・気温 -9 ~ 7℃
Posted at 2011/01/03 11:35:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2010年08月21日 イイね!

天然水工場見学

天然水工場見学暑い日が続きますね~。

今日は休みでしたが特に予定も無く、しかし、エアコンの無い自宅で
「暑い暑い!」
とボヤイていても仕方ないので、涼しさと美味しい水を求めて、サントリー白州天然水工場 見学に行ってきました。

以前に一度見学した事があるんですが、その時は製造工程が整備のため止まっていてまともに見学できなかったのと、今年4月から新工場が稼動開始し、見学コースがそちらに移ったので、また行くことにしました。

1見学ツアー50人に1人のお姉さまがガイドについて、工場内を案内してくれます。
って、お姉さまを見に行ったワケではありませんよ(笑)

ツアー後半は、天然水とウィスキー(サントリーウィスキー白州の南アルプス天然水割)の試飲です。
子供やドライバーなどお酒の飲めない人には、オレンジジュースなっちゃんを用意してくれます。

こういった工場見学はなかなかの人気のようで、昼前に帰る時には駐車場は満車で、工場に続く道路は駐車場入場待ちの渋滞が出来ていました。

次の機会には、ウィスキー蒸留所見学ツアーにしてみようかな。
Posted at 2010/08/21 21:59:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2010年07月10日 イイね!

車山高原散策&自由空間全国オフ会場下見

梅雨時期の貴重な晴天休日となった10日、チョッパー軍団メンバーの間でも話題にのぼりつつある、自由空間全国オフ会場となる車山高原に散策に行ってきました。



エスハイは修理入院中、家内と息子は学校行事だったので、私の両親と娘の4人、親父車ヴィッツでのお出かけとなりました。

夏山リフトに乗って山頂へ。


冬のスキーではよく乗るリフトですが、夏山リフトもとても気持ちがいいですね。
リフト初体験の娘にも大好評でした。

リフト山頂駅付近から白樺湖・蓼科山方向を望む。


標高1925mの車山山頂。 半袖では少し寒いくらいです。


雲が多くて八ヶ岳や富士山は見えません。 残念…。


自由空間全国オフの会場は、ビーナスライン沿いから少し下ったところにある、「スカイポート」 駐車場。


看板がありますが、ここは通りすぎた1つ下の段の駐車場が会場みたいです。

会場となる駐車場の様子。


「スカイポート」


営業してないみたいですが…。
レンタル受付、みたいな張り紙があるので、スキーシーズンだけの営業なのかな…。

しかし、ここが営業していないとなると、食事・トイレなど当日はかなり不便ではないかと想像できます。
ビーナスライン上のレストハウスまで行く必要がありそうです。

地元に住む者としては、夜の冷え込み等も考えると、この会場での前泊は結構な装備と覚悟が必要ではないかと感じました。


とはいえ、自由空間の全国オフも参加できれば今回で3回目。
まだ、参加表明には至っていませんが、都合をつけて是非参加したいと思います。

みなさん、車山でお会いしましょう。
Posted at 2010/07/11 14:00:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2010年05月01日 イイね!

花桃の里

子供と家内は部活の大会に出かけたため、私の両親を連れて、南信州阿智村のヘブンスそのはらスキー場近くにある、花桃の里に行ってきました。


TVで紹介されていたこともあってか、大勢の観光客で賑わっていました。


花桃って不思議ですね。

花の色は基本的には、白、薄いピンク、濃いピンクの3色ですが、1本の木に違う色の花が咲いているかと思えば、単色の木もあります。

一つの花の中に色の混じった花びらを持つものもあります。




綺麗な花に、心が癒されました。


心の後は身体を癒されに、お決まりの温泉コース(笑)

R256を伊那谷から木曽谷へ抜ける途中にある、南木曽温泉「木曽路館」へ。


写真は展望休憩室から。
露天風呂からもほぼ同じ景色が望めます。


新緑の景色と気持ちの良い温泉を満喫しました。


本日の走行記録
 ・走行距離 : 231 ㎞ ( 高速なし )
 ・親父車ヴィッツ出動のため燃費計なし
Posted at 2010/05/03 12:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2010年03月13日 イイね!

聖地 ”てっぱく” へ

鉄っちゃんの聖地(?)、さいたま市にある 「鉄道博物館」 に、家族で行って来ました。

朝5時自宅を出発し、中央道~首都高速を経由して埼玉へ。
中央道調布付近や首都高4号線では渋滞に巻き込まれながら、戸田市にある某ショッピングセンターの駐車場にエスハイを止め、JR北戸田駅から埼京線&ニューシャトルで博物館に到着したのは開館15分前の9時45分。
既に入場待ちの行列ができていました。

館内には、実物の車両が多数展示されています。
 ( 各写真はクリックで拡大表示 )


日本最大のHOゲージによる、模型鉄道ジオラマ。


こんな模型の展示もありました。
私が以前撮ったもの とほぼ同じ構図の写真も。


博物館の横を新幹線(東北・上越・長野)が走っていて、屋上から眺めることができます。
大宮へ向かう(上り)、東北・秋田新幹線 「はやて・こまち号」。


館内にはレストランがありますが、駅弁も売っていて、実物の特急車両を使った休憩室で食べることができます。


実際には動いていないけど、気分は電車旅行中!

博物館のあとは、”動く” 新幹線を見に大宮駅へ。

写真は北へ向かう(下り)、東北・山形新幹線 「Maxやまびこ・つばさ号」。


北へ向かう、東北・秋田新幹線 「はやて・こまち号」。
E2系とE3系の連結新幹線です。


JR東日本の新幹線は車両がバラエティに富んでいて、撮り鉄も楽しいですね。

今回はデジイチを持って行かなかったので、EXLIMで撮影。
シャッター速度を上げるためにISO感度を高く(800 or 1600)しましたが、画質が悪い!
また、Eos 持って撮り鉄に来たい!

夜は買い物や食事のため新宿へ。

新宿センタービル53階展望ロビーから、港区方向を望む。


左上方には東京タワーが見えています。
こんな夜景を見ると、都会に来た~って感じます(笑)

20時過ぎ、エスハイの待つショッピングセンターに戻り、1日駐車場を借りたお礼(?)に買い物をして、21時頃帰路に。
首都高の西新宿JCT~三鷹料金所では渋滞したものの他は順調で、ガラ空きの下り中央道を燃費優先のんびりペースで、途中仮眠もしながら1時過ぎ自宅に到着しました。

早朝、深夜の運転で疲れましたが、家族で楽しめた1日でした。


今回のエスハイ走行記録。
 ・走行距離 : 405 ㎞ ( 高速 :388 ㎞、料金4010円 )
 ・平均燃費計の数値 : 18.8 ㎞/L
 ・気温 1~18℃
Posted at 2010/03/16 23:02:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation