• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

マナーの悪さに物申す!

こんにちは。
今日は少し頭に来ている えすのり です。

昨日、東海道新幹線の富士川鉄橋下に撮り鉄に行った時のこと。

こういった人気の撮影ポイントでは多くの ”鉄” 達が集まり、場所取りが行われるのは仕方のないことですね。
しかし、ちょっとマナー悪いんじゃないの? っていうおっさんに遭遇。

私が堤防上の立ち入り禁止柵の前で撮影している時、撮影場所を探して近くをうろついている60代位のおっさんがいました。

私は気温が上がり暑くなったので、上着をダウンから薄手のジャンパーに交換しようと、カメラをその場に残して10m程離れた車に戻った直後、なんとおっさんは柵をくぐって私のカメラと鉄橋の間となる位置にカメラを設置!?


画像右側の柵の手前(外側)にあるのが私のカメラ。
その右奥には柵内立ち入り禁止の看板が。

あぜん!
それじゃ私が撮影できないではないか。
私だって柵内に入ればもっといい構図で撮れるのを我慢して撮影しているのに。

こんな所まで来てトラブルもいやだったので、少し様子を見ていたが移動する気配はない。

仕方無く、
「すみませんが、そこで撮影を続けるつもりですか?」
と、少し怒った口調で話しかけると、
「あ~、ちょっと撮りたいのが来る時間なんだけど。」

どうやら27日に走る(ネットに出回った情報より)ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)を勘違いして1日早く撮影に来てしまったのに気付いていないようだ。
「イエローは明日ですよ。」
と教えると、
「え、そうなの?」
と悪びれる様子もなく立ち去っていった。

なんてヤツだ。
一時的にカメラのから離れた(といってもわずか10m)とはいえ、明らかに他の撮影者(私)への妨害となる位置。
しかも立ち入り禁止場所で撮影を始めるとは(怒!)

鉄道に限らず、アマチュアカメラマンのマナーの悪さが問題として取り上げられることの多い昨今。
今回は実害は無かった小さなことですが、こうした一部の心無い人の、他人への迷惑を考えない自分本位の行動が、”鉄” 仲間全体の評判を落とし、しいては撮影規制へと繋がってしまうような事態になれば非常に残念なことです。

私自信、大きなことを言える模範的な人間ではありませんが、これを機に自分の行動を見つめ直し、気をつけていきたいと思います。


せっかくですから、マナーを守って撮影したつもりの昨日の成果を少々お披露目させていただいて…(笑)


昨日は珍しく昼頃まで富士山に雲がかからず、綺麗な富士山を写真に納めることができました。
でも、今回の構図はあくまでも新幹線が主役で富士山は脇役。


飛行機と新幹線と富士山のコラボ。
なかなか貴重な瞬間かと。

マスクをしてはいたものの、花粉飛散の中での撮影が悪かったのか、今日は目がかゆく、鼻もむずむず…。
あぁ~、いやな季節だ(涙)


エスハイ走行記録
 ・走行距離 : 262 ㎞ ( 高速 :9 ㎞ … 通行料無料 )
 ・平均燃費計の数値 : 23.1 ㎞/L
 ・気温 -3 ~ 15℃
Posted at 2011/02/27 12:28:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年11月20日 イイね!

日本一海に近い駅

「日本一海に近い駅」

そう名乗りを上げている駅は他にもあるようですが、以前、新聞での紹介記事を見て一度行ってみたいと思っていた、JR信越線青海川駅に行ってきました。

(各画像はクリックで拡大できます。)

特に、長岡・新潟方面のホームはまさに海岸沿い。


ホームから海を見下ろすとこんな感じ。


駅は無人駅で、待合室とトイレがあるだけ。
駅舎は新潟県中越沖地震の被害で再建されたばかりで、新しくきれいです。


駅舎の中には、「青海川日記」 と題されたノートが置いてあり、ここを訪れた多くの人たちの書き込みがある。


ここは十数年前のTVドラマ 「高校教師」 最終回のロケ地。
美しい景色に惹かれ、”鉄” には興味の無い人も大勢訪れているようです。

少し待つと、ホームから見える海や空のようなブルーをモチーフにした車体の各駅停車がやってきました。


快速は、当駅を通過。


車窓から眺める景色は最高だろうな~。
次は 「乗り」 に来てみたいですね。

奥に見えているのは恋人岬。


西伊豆の恋人岬が有名ですが、「日本一海に近い駅」 だけじゃなく、恋人岬も複数あるとは(笑)

その恋人岬に行ってみました。


恋人達が付けたハート型のメッセージプレートがびっしりと。
さすがにカップルか団体さんばかりで、男ひとりは私だけ…(苦笑;)

恋人岬から青海川駅方向を望む。


ちょうど、電車が停車しているんですが、見えますか。

午後は、成田スカイアクセスと並び在来線最速の160㎞/hで運転される、特急はくたかを狙ってほくほく線くびき駅へ。


この辺りは、昔よく遊んだゲーム 「電車でGO」 に登場し、やはり一度はと狙っていた路線です。

制限速度の標識は 「160」。


そして、信号が緑2つに変わると…

下りはくたかの通過!


上りのはくたかも。


しかし、ホーム照明の影が車体にかかってしまった…(泣)


今日は天気も良く、暖かくて最高の行楽日和でしたが、日差しが強いと影ができたり、コントラストが強くなり、初級者の私には電車の撮影は難しい。
露出もかなり迷いました。


帰りの長野道姨捨SAから善光寺平を望む。


日が暮れれば夜景もきれいなんですが、それまで粘る元気はなし(笑)
SAの近くにあるJR姨捨駅も絶好の撮り鉄ポイントです。


これから寒くなると撮り鉄は辛くなってくるので、温泉でもからめながら、次は何処へいこうか…。


今回のエスハイ走行記録。
 ・走行距離 : 416 ㎞ ( 高速 :363 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 18.2 ㎞/L
 ・気温 0~17℃
Posted at 2010/11/21 11:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年10月07日 イイね!

次のターゲット

次のターゲット500系のぞみが引退してしまい、最近 ”鉄” がやや冷めていたところ…。

「信州デスティネーション・キャンペーン」 の開催に合わせて新型のハイブリッド車両 「リゾートビューふるさと」 が運行されることになりました。

昨年秋はJR小海線のHVをターゲットに ”撮り鉄” & ”乗り鉄” しましたが、今秋はこれを狙ってみようと思っています。

今日は代休が取れたので、撮影ポイント探しに出かけることに。

やはり、理想的なポイントは北アルプスをバックにできる白馬周辺。

しかし、朝どうしても会社に寄らなければならない用事ができて時間が遅くなってしまったため、安曇野辺りで大糸線を北上する 「ふるさと」 と遭遇することに…。
豊科駅周辺で、線路沿い、かつ車の止められる道路を探しているうちに時間が!

単線の架線柱側で、しかも逆光という悪条件。
でも、わずか2両編成と短かかったため、架線柱にはかからずにすみました。


さて、車両は通過したけど、次回のためにもっといい撮影場所を探しに大糸線沿いを北上。

…と走り始めたところへ会社から緊急呼び出しの電話が…(泣)

下見はあえなく断念。
緊急事態のため高速使って会社に向かいました。


本日は、eKワゴン出動のため走行記録なし。
撮影ポイント探しには小回りがきき、駐車スペースも少なくて済む軽がぴったりです。
(理想は中型のバイクですが。)
…でもNA・3ATの軽じゃ登りの高速はきつかった!
ETCも付けてないし。

いつか、雪のアスプスをバックに里の紅葉の中を走る姿を納めてみたい!
Posted at 2010/10/07 21:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年02月20日 イイね!

鼻先GET! さようなら500系のぞみ

鼻先GET! さようなら500系のぞみ先日撮り逃した500系のぞみの鼻先 を求めて、再度遠征してきました。

行く途中、山梨側(北側)からはきれいに見えていた富士山ですが、静岡側からは雲に隠れて全く見えず。
これではUCCポイントへ行ってもしょうがない。

行き先は先日に続いて新富士駅に決定。

6A … 上り 「のぞみ6号」


先日、鼻先を逃してしまった構図に再トライ。
今回は500系の鼻先をGET!

先日は雪による遅れと時間の都合で撮影できなかった29A … 下り 「のぞみ29号」


今回はコイツもGET!

やっぱり500系はカッコイイ~!

せっかく遠くから来たので、他の車両もしっかりと…
N700系


700系


300系
この車両も、そのうち無くなっていくんでしょうね。


「こだま号、間もなく発車します。」
あぁ、飛び乗ってしまいたい。


新幹線の乗り鉄はお金がかかるので、なかなかできません。
出張で新幹線によく乗られる方が羨ましい。

500系のぞみは今月いっぱいで退役。
東海道新幹線区間では見られなくなります。

500系の撮り鉄も今回が最後になることでしょう。
寂しいですが、その雄姿をカメラに収めることができたので満足です。

少し早いですが、さようなら500系のぞみ。
ありがとう500系のぞみ。
ご苦労さまでした。

帰り道、富士川沿いの燃費ロードで、並行する身延線を走る特急「ワイドビューふじかわ」と並走。


完全並走の流し撮り(?)


運転しながらなので、コンデジ・フルオートで撮影。
オートモードでシャッターが遅くならなかったので、あまり景色が流れてくれなかった…。
危険ですから、よい子はマネしないでね。

オマケの撮り鉄でした(笑)


本日のエスハイ走行記録。
 ・走行距離 : 266 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・平均燃費計の数値 : 21.2 ㎞/L
 ・気温 -5~12℃

楽しいエスハイドライブも満喫できました。
次回給油は冬季としては好燃費が期待できそう。
Posted at 2010/02/21 07:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年02月06日 イイね!

いったい何しに行ったんだろう…(泣)

いったい何しに行ったんだろう…(泣)シャッタータイミング・ミス!
恥さらしですが、反省の念をこめ、あえて公開。

わざわざこの1枚のために新富士まで遠征したのに…(泣)
まだまだ未熟者ですね。

500系「のぞみ」 は、今月いっぱいで引退です。
カッコよくて大好きだったんですが、さみしいですね。


本日のエスハイ走行記録。
 ・走行距離 : 270 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・平均燃費計の数値 : 20.4 ㎞/L
 ・気温 -5~9℃
Posted at 2010/02/06 23:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation