• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

マナーの悪さに物申す!

こんにちは。
今日は少し頭に来ている えすのり です。

昨日、東海道新幹線の富士川鉄橋下に撮り鉄に行った時のこと。

こういった人気の撮影ポイントでは多くの ”鉄” 達が集まり、場所取りが行われるのは仕方のないことですね。
しかし、ちょっとマナー悪いんじゃないの? っていうおっさんに遭遇。

私が堤防上の立ち入り禁止柵の前で撮影している時、撮影場所を探して近くをうろついている60代位のおっさんがいました。

私は気温が上がり暑くなったので、上着をダウンから薄手のジャンパーに交換しようと、カメラをその場に残して10m程離れた車に戻った直後、なんとおっさんは柵をくぐって私のカメラと鉄橋の間となる位置にカメラを設置!?


画像右側の柵の手前(外側)にあるのが私のカメラ。
その右奥には柵内立ち入り禁止の看板が。

あぜん!
それじゃ私が撮影できないではないか。
私だって柵内に入ればもっといい構図で撮れるのを我慢して撮影しているのに。

こんな所まで来てトラブルもいやだったので、少し様子を見ていたが移動する気配はない。

仕方無く、
「すみませんが、そこで撮影を続けるつもりですか?」
と、少し怒った口調で話しかけると、
「あ~、ちょっと撮りたいのが来る時間なんだけど。」

どうやら27日に走る(ネットに出回った情報より)ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)を勘違いして1日早く撮影に来てしまったのに気付いていないようだ。
「イエローは明日ですよ。」
と教えると、
「え、そうなの?」
と悪びれる様子もなく立ち去っていった。

なんてヤツだ。
一時的にカメラのから離れた(といってもわずか10m)とはいえ、明らかに他の撮影者(私)への妨害となる位置。
しかも立ち入り禁止場所で撮影を始めるとは(怒!)

鉄道に限らず、アマチュアカメラマンのマナーの悪さが問題として取り上げられることの多い昨今。
今回は実害は無かった小さなことですが、こうした一部の心無い人の、他人への迷惑を考えない自分本位の行動が、”鉄” 仲間全体の評判を落とし、しいては撮影規制へと繋がってしまうような事態になれば非常に残念なことです。

私自信、大きなことを言える模範的な人間ではありませんが、これを機に自分の行動を見つめ直し、気をつけていきたいと思います。


せっかくですから、マナーを守って撮影したつもりの昨日の成果を少々お披露目させていただいて…(笑)


昨日は珍しく昼頃まで富士山に雲がかからず、綺麗な富士山を写真に納めることができました。
でも、今回の構図はあくまでも新幹線が主役で富士山は脇役。


飛行機と新幹線と富士山のコラボ。
なかなか貴重な瞬間かと。

マスクをしてはいたものの、花粉飛散の中での撮影が悪かったのか、今日は目がかゆく、鼻もむずむず…。
あぁ~、いやな季節だ(涙)


エスハイ走行記録
 ・走行距離 : 262 ㎞ ( 高速 :9 ㎞ … 通行料無料 )
 ・平均燃費計の数値 : 23.1 ㎞/L
 ・気温 -3 ~ 15℃
Posted at 2011/02/27 12:28:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年02月19日 イイね!

LED化 その2

LED化 その2先週、エスハイのフロントパーソナルランプをLED化 しました。

今週は引き続き、リヤの… なんて許可が出るワケありませんね。


エスハイの明るさを見た嫁から、
「eKワゴン(嫁車)の室内灯が暗いよね~。」
との一言。

最近の軽自動車は装備も充実し室内灯も多灯化してますが、ウチのeKワゴンの室内灯はセンター1灯のみ。
だから車内、特に前席の前方がとても暗いんですよね。

と言う訳で、eKワゴンの室内灯をLED化。

LEDは エスハイと全く同じもの を使用しました。


エスハイ同様、明るくなったのはいいんですが外から丸見え。
プライバシーという点では調光機能とか、他にスポットランプがあるといいですね。
Posted at 2011/02/19 21:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族車 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

エスハイ・プロントパーソナルランプLED化

こんばんは。
昨日は、自然の作り出した芸術に感動したえすのりです。

私は、毎日の通勤やお出かけ時に、走行距離・燃費・気温などを記録していますが、通勤の帰路やお出かけの帰着時は夜で暗いことが多く、メモを取る時に車内が暗いな~と、ずっと不満に思っていました。

とはいえ、ショップに頼むような予算もなく、自分では車弄りなどしたことの無い私はじっとガマンの子でした(笑)

そこで一念発起、フロントパーソナルランプのLED化にチャレンジすることに。

LEDは昨日、ABで購入してきました。
 「パーツレビュー」

2個で、オクなら送料コミでフルセット買えるような値段ですが(苦笑)

 ・無極性タイプで±を気にせず取り付け可能。
 ・電圧制御回路内蔵だからハイブリッド車にも安心。
との謳い文句。
しかも全国チェーンのABで売ってるものなら、車弄り超初心者にも安心だろうと、これにしました。

場合によっては将来、取り付け場所を変えたり他車に移植したりも可能だろうと、少し小さめのサイズを選択。

購入が夕方で、帰宅したら暗くなってしまったので、交換は今朝にと思っていましたが、なんだかウズウズしてガマンしきれず、片方だけ取り替え・仮留めして点灯テスト。

おぉ~。
こ、これがLEDの光かぁ~。

12LEDの小型サイズながら電球との差は歴然!

そして本日、左右ともに交換完了。


暗くなってから左右同時点灯すると、その明るさに感動。


12LED(3チップSMD)でこの明るさだと、よくある50系エス用の24LEDなんて、この2倍になるの?!

みなさん、こ~んなこと一生懸命やってるんですね~。
ちょこっと車弄りの楽しさが分かった気がします(笑)
Posted at 2011/02/13 21:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2011年02月12日 イイね!

エスハイと自然が作った小さな芸術

エスハイと自然の共同作品。

いくつもの偶然が重なった奇跡の結晶…。





寒い日が続き、雪も降ってうんざりの3連休ですが、ちょっと心が安らぎました。


かと思えば、自然はこんな大きな湖も凍らせます。



大自然の不思議を感じた1日でした。
Posted at 2011/02/12 21:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月09日 イイね!

3周年記念のキリ番GET

3周年記念のキリ番GET2008年2月10日の納車から丸3年となる今日2月9日、朝の通勤時に会社駐車場にてキリ番30000キロとなりました。

年10000キロ、ちょうどいいペースでしょうか。
これでも前車、前々車と比べると1~2割増えてます。

エスハイ、これからも大切に乗っていきたいですね。

みなさん、今後ともよろしくお願いします。


★3年間の記録★
  総走行距離(2008/2/10~2011/2/9) 30,007 ㎞
  通算燃費 (前回給油 1/31まで)    16.68 ㎞/L
  この間の進化 … ほとんどなし
        アウトサイドドアハンドル メッキ化 (第8回自由空間全国オフにて)
        アーシング (第9回自由空間全国オフにて)
        リヤトヨタエンブレム・フレアブルー化
Posted at 2011/02/09 20:33:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678 91011 12
131415161718 19
20212223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation