• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

日本一海に近い駅

「日本一海に近い駅」

そう名乗りを上げている駅は他にもあるようですが、以前、新聞での紹介記事を見て一度行ってみたいと思っていた、JR信越線青海川駅に行ってきました。

(各画像はクリックで拡大できます。)

特に、長岡・新潟方面のホームはまさに海岸沿い。


ホームから海を見下ろすとこんな感じ。


駅は無人駅で、待合室とトイレがあるだけ。
駅舎は新潟県中越沖地震の被害で再建されたばかりで、新しくきれいです。


駅舎の中には、「青海川日記」 と題されたノートが置いてあり、ここを訪れた多くの人たちの書き込みがある。


ここは十数年前のTVドラマ 「高校教師」 最終回のロケ地。
美しい景色に惹かれ、”鉄” には興味の無い人も大勢訪れているようです。

少し待つと、ホームから見える海や空のようなブルーをモチーフにした車体の各駅停車がやってきました。


快速は、当駅を通過。


車窓から眺める景色は最高だろうな~。
次は 「乗り」 に来てみたいですね。

奥に見えているのは恋人岬。


西伊豆の恋人岬が有名ですが、「日本一海に近い駅」 だけじゃなく、恋人岬も複数あるとは(笑)

その恋人岬に行ってみました。


恋人達が付けたハート型のメッセージプレートがびっしりと。
さすがにカップルか団体さんばかりで、男ひとりは私だけ…(苦笑;)

恋人岬から青海川駅方向を望む。


ちょうど、電車が停車しているんですが、見えますか。

午後は、成田スカイアクセスと並び在来線最速の160㎞/hで運転される、特急はくたかを狙ってほくほく線くびき駅へ。


この辺りは、昔よく遊んだゲーム 「電車でGO」 に登場し、やはり一度はと狙っていた路線です。

制限速度の標識は 「160」。


そして、信号が緑2つに変わると…

下りはくたかの通過!


上りのはくたかも。


しかし、ホーム照明の影が車体にかかってしまった…(泣)


今日は天気も良く、暖かくて最高の行楽日和でしたが、日差しが強いと影ができたり、コントラストが強くなり、初級者の私には電車の撮影は難しい。
露出もかなり迷いました。


帰りの長野道姨捨SAから善光寺平を望む。


日が暮れれば夜景もきれいなんですが、それまで粘る元気はなし(笑)
SAの近くにあるJR姨捨駅も絶好の撮り鉄ポイントです。


これから寒くなると撮り鉄は辛くなってくるので、温泉でもからめながら、次は何処へいこうか…。


今回のエスハイ走行記録。
 ・走行距離 : 416 ㎞ ( 高速 :363 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 18.2 ㎞/L
 ・気温 0~17℃
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2010/11/21 11:13:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年11月21日 11:38
こんにちは~

天気良く最高~ですね~

写真も素敵です!子供が電車に喜んでます!
コメントへの返答
2010年11月21日 17:41
こんばんは。

この週末は絶好のお出かけ日和でしたね。

うちの息子も小さい頃は、電車見に行くなんていうと喜んでついて来たんですけどね~。

最近は部活に忙しく、なかなか一緒に出かけることもできなくなりました。
ちょっと寂しいですね。
2010年11月21日 12:19
おぉ!

まだ雪が降ってない(-ω- )o< フムフム

天気がいい日の海って蒼いね^^

動くもの撮るのは苦手です・・・動いてなくてもですが(A;´・ω・)フキフキ
コメントへの返答
2010年11月21日 17:51
まだ、ノーマルタイヤなんで雪が降ったら大変!
しっかり道路情報確認して行きました。

昨日は海も空も本当にきれいでした。
特に普段身近に海の無いところに暮らしてますから、海のある風景って憧れます。

私も撮るのは上手くないんですが、速く動く物(電車、飛行機など)が好きなんですよね~。
2010年11月21日 12:22
撮り鉄乙でした~

海に近いと言うか、海底の駅(青函トンネルの竜飛海底)には新婚旅行で行ったことがありますョ。

ほくほく線イイですね♪
高規格路線の単線区間をHK100系が突っ走る姿がなんとも微笑ましくて好きです。
トンネル内の信号場で、はくたかの160キロ通過は迫力ですよ☆
コメントへの返答
2010年11月21日 18:07
こんばんは~。

青函トンネルって貴重な体験ですよ。
将来、もし新幹線が青森から先に伸びれば、新幹線に置き換わっちゃうんですよね。

のび太さんも、以前、ほくほく線で”鉄”してましたね。
「電車でGO」 でもトンネル内の信号場ではくたかの通過待ちするシーンがあります。

でも、北陸新幹線が開通したら、はくたかはどうなちゃうんでしょう?
2010年11月21日 16:10
久々の鉄ネタ、それも絶好の撮り鉄日和でしたね♪

1枚目の写真、いってみたくなる写真ですね(^^)v
機会があれば訪れて見たいです。
コメントへの返答
2010年11月21日 20:34
はい、何処か行きたくてウズウズしてたもので(笑)

電車は写ってないんですが、私もお気に入りの1枚です。

近くに恋人岬があるせいか、”鉄” には興味無さそうなカップルやご夫婦とかもいましたよ。
ぜひ、行ってみてください。
そちらからは、かなり遠いですけどね(笑)
2010年11月21日 16:54
こんばんは☆

信越線ってまだあったんですか??

自分が住んでいた群馬県に信越本線はありましたが
新幹線開通によりお役ご免になった気が・・・。
コメントへの返答
2010年11月21日 20:44
こんばんは。

信越線は、高崎~長野~直江津~新潟だったんですが、新幹線開通で廃止された横川~軽井沢間、しなの鉄道となった軽井沢~篠ノ井間以外の路線は、2つに分断されて残っているんですね。

ただ、北陸新幹線開通後は篠ノ井~直江津間もJRから切り離されるので、更に短く、また2つの区間が離れてしまいます。

こういう例は、全国的にも珍しいんじゃないでしょうか。
2010年11月21日 21:10
実はおらも金曜日米子駅でちょっと写真を撮りますた~
名古屋近郊では見れない列車ばかり~
残念ながらデビューしたての目玉おやじ列車には会うことはできず...
ねこ娘&鬼太郎列車は写真におさえますた~

写真に写っている米山大橋~
北陸道からよく見まする~
コメントへの返答
2010年11月21日 21:34
鬼太郎列車、なかなか人気みたいですね。

キャラクター物といえば、電車じゃありませんが、昔、羽田空港に子供とポケモンジェット見に行った事があります。

さすがに飛行機には簡単にはのれませんが(笑)

その大橋が工事で片側交互通行。
昨日は週末と重なって、行きも帰りも橋を渡るのに渋滞にハマって参りました。

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation