• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

ナビ、ETC取り付け

最近オフ会に参加して新規のお友達登録した方が増えたので軽く自己紹介すると

余程特殊な加工でないかぎり基本自分で車を触りますので、整備要領とか細かい所まで説明が出来るのが自分の強みではないかと思ってます、ただ記憶力に難がありますがw

あとブログがメインですが、毎回ダラダラ喋りますんで、いつも話が長いですのでその辺りも考慮して気長にお付き合い願えたらと思います


とりあえずBRZのネタがかなり溜まってますので初っ端からダラダラ話しますw


え~まず納車が先月の16日でまだ半月程度ですが遠出が多かったため1200km程走りました

試乗インプレは後回しにさしてもらって、まず弄った所の今回は一部について話します

まずナビ、ETCを前のスターレットに装着していた物を取り付けしました


オーディオレスですのでパネルも簡単に外れますが、Aピラーの取り外しだけ癖がありますので、取れない場合はダッシュに傷が付かないようにずらした上体で配線を通していっても良いかと思います
取り外しより取り付けの方がイラっときますw

しかしオーディオを付けてしまうと次が取り外しにくいですので、クリップ(ツメ)の所にグリスを塗布して組み付けておくと良いかと思います、また取り外す前にヒーターを全開にして暖めて置くと外しやすくなります

全ての車に言える事ですが
「次取り外す事を考えて作業する」これが大事です
余談ですがオーディオハーネスはトヨタ用が来てますので、この辺りは共同開発だと実感しましたね


配線が全て来てますのでカプラーオンでナビ自体はなんなく取り付け出来ると思いますが問題はETCの取り付け場所ですね
私こういう事にはムダに拘りますので割りと五月蝿いですw



私はグローボックス上面に取り付けしました、たしかメーカー推薦位置だと思います

そのまま貼り付けるとカードの抜き差しがしにくいですので、家にあったまにあわせの木で厚揚げしております、その内、木の変わりにEDFCに変ると思いますw

ダッシュ埋め込みも考えましたが、どこも埋め込み出来そうなスペースがありませんので
最終的には取り付け位置は同じ所で小物入れを加工してスマートに取り付けする予定です


そんな中オフ会の時に見せてもらったナギえもんさんのETC取り付け位置が非常に良いと思ったのがマツダが発売してるスマートETCシステムと言うでしょうかコレの流用ですね

マツダ・スマートETCシステム

サンバイザーの裏で普段は隠れてますし綺麗に取り付けできます

実は前の勤め先がマツダが主流であったため、当然この商品も知ってますし(すっかり忘れてましたがw)他車種の流用も考えて販売してましたが、あまり売れませんでした、というか売る気がありませんでした

と言うのも、まず全車種に対応してる訳ではなく、ルーフと内張りの隙間が多い高年式の車種に限られ、高年式車は純正で取り付け位置を考慮してある車が多くそちらに取り付ける事がほとんどです

また内張りを切り取りますので、取り外した場合穴が残ってしまいます、取り付けも通常より時間がかかります、ETC本体以外に取り付けkitも別に必要になってきたりとコスト面でも難があるためです


ただBRZはグローボックス上面だとけしてスマートな取り付け位置ともいえませんし、出し入れも若干難があります、またグローボックス内に物を収納した時にETCに当たってしまいます

この車に限っては取り外さない事を前提にですが、非常に良いアイデアだと思いました














ブログ一覧 | 86、BRZの話 | 日記
Posted at 2012/05/01 20:35:36

イイね!0件



タグ

ETC

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年5月1日 23:16
お褒めに預かり光栄ですw
ETCを外す時=車を手放す時なので一思いにバッサリやってしまいました。
最近の車はETCを取り付ける場所が設けられているので、こんな部品は売れないでしょうね。
個人的にはETC以外にも色々仕込むのに使えそうで好きなんですけどw
コメントへの返答
2012年5月2日 7:14
ダッシュ周りに物を置きたくないと思っていたので良いアイデアだと思います
BRZも初めから考慮してあればと思いますが・・・

ETC以外色々仕込むってのが気になりますね
追加コントローラーとか仕込めると良さそうなんですけど

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation