
突然AQUOS R10を購入しました。
AQUOS R9からの機種変でした。
何が変わったの?的な感じですが、ディスプレイ輝度とスペクトルセンサーの追加、メタルスピーカー採用などで、外装面はスペクトルセンサーが装備されたことによるカメラ部のロゴ配置が違いますが、ほとんど同一。
外寸やスイッチ類の位置も同一ですので保護フィルムやスマホケースがそのまま利用可能です。
正直、言われないとわからないぐらいまんまです。
AQUOS R9でも自分の使い方ですとフル充電で約3日もちましたし、さすがミドルハイの機種でしたので動作もサクサクでよかったのですが、機種変の理由は通話時の不具合でした。
2度修理には出していて症状は軽くなってきていたのですが、決定的に改善はせず、3度目の修理に出すならいっそのこと機種変してしまいましょう的な感じです。
今回のAQUOS R10は基本的にR9のマイチェンモデルですので累積的な不具合対策などはAQUOS R10の方に注力し改善されていると期待しています。
正直、予想外の機種変で久しぶりに約1年での機種変になりました。
ここしばらくは一度機種変したら長く使ってますからね。
そんな自分もその昔は新機種出たら機種変してた時期もありましたからね。
さて、最近ではAndroidの運用統一化も進んだみたいで、操作系もメーカー差が無くなり扱いやすくなったと思いますし、そもそもAndroid OSそのものがずいぶん良くなった気がします。
試しに動画を観てみましたが、ディスプレイ輝度の向上の効果なのか明暗がハッキリし率直に綺麗だなと感じました。
また、メタルスピーカーが凄く、THEサラウンドです。これにもビックリしました。
AQUOS R9とAQUOS R10ではまるで違う印象を受けました。
機種変のきっかけになったAQUOS R9時にみられた通話時の不具合もAQUOS R10では現在までに発生してないので、改善されたと思われます。
知らなかったんですが、2025年9月1日までは購入したAQUOS R10でSHARPのサイトに登録して応募するとSHARPから一万円分のポイントバックキャンペーンがありました。
もちろんちゃんとPayPayポイントいただきました。
Posted at 2025/08/26 07:39:49 | |
トラックバック(0) | 日記