• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月24日

梅雨の合間に日帰りドライブ ~10万本?!の「紅花」~

梅雨の合間に日帰りドライブ ~10万本?!の「紅花」~ 前回からの続きです。)

「紅花」といえばスタジオジブリでおなじみの山形県を舞台にした「おもひでぽろぽろ」が頭に浮かびます。

その有名な山形県の「紅花」ですが、もともとは平安時代に千葉県の房総半島で盛んに栽培され、中でも長南町が特産地だったとのこと。

その後、江戸時代中期に長南紅花が山形など東北地方に渡り、盛んに栽培され始めました。
しかし、明治時代に入ると中国などからの輸入品に加え、化学的に合成可能なアニリン染料が普及し、急速に衰退したとのことです。

そんな紅花のルーツ、長南町の長福寿寺関東随一といわれる約10万本の紅花が見頃との情報を入手しました。
「長南紅花の復活」を願う長福寿寺の住職と地元住民が丹精込めて二十年以上かけて紅花畑育て、今では町の人気観光スポットになっているとのことです。

駐車場は境内に準備されています。
6月17日(金)~28日(火)の日程で「紅花フェスティバル」が開催され露店が出ています。
平日のせいか、訪問者はまばらです(後に理由、判明)。



まずお寺にお参りし、その後、「紅花」を鑑賞するために境内やお寺の周りを散策します。

目当ての「紅花」畑はお寺の本堂脇の境内にありました。
10万本の紅花が咲き誇り、見応え充分・・・
と言いたいところですが、んんっ??

これが10万本??2桁違うんじゃない?
畑の一角をちょっとだけ借りて、紅花植えました・・・という感じ。
なぎ倒されている花も多く、お手入れされていない事がみえみえですねぇ。
あぁ~あ、写真を撮ろうとするとお墓が入るし、もう・・・(泣)。

まぁ、折角来たことだし気を取り直して差し障りの無い構図で撮りましょう。



紅花と言いながら花の色は鮮やかな黄色から山吹色。
また、花の下のガクや花托には棘が一杯付いています。
昔、この花を摘んだ(自分の想像の中では)乙女は痛い思いをしながら一生懸命摘んだんでしょうね。

摘んだ花はすぐに水にさらして乾燥、これを繰り返すと黄色の成分が洗い流され綺麗な「紅色」の染料だけ残るそうです。



散策後、露店を覗くとちょっと気になる「紅花アイス」を発見♪
「ここでしか食べられない!」とのキャッチに釣られて思わず購入。



原材料を確認すると「オレンジエキス」と「紅花色素」、等々。
その下、製造元を見ると・・・どひゃぁ~、なんと長崎県。
長崎は明治時代の中国紅花の輸入港。
この紅花色素は中国産に違いない(爆)。

肝心なお味の方は・・・原材料の「オレンジエキス」で想像通り(笑)。
ブログネタの話題提供という意味では、まずまずか(爆)。

時間を見ると、まだ14時前。
日差しはカンカン照りで気温はすでに32度オーバー。
「あまり天気がいいのも考えものだねぇ~。」
梅雨のこの時期、こんな罰当たりことを言いながらクローズのまま出発。
はずれの無い(笑)「国指定重要文化財」を見に行きます。

長福寿寺
紅花フェスティバル
千葉県長生郡長南町長南969
0475-46-1837
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/24 07:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

ホットスポット巡る
のにわさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2011年6月24日 10:52
花の咲いているのは一度も見たことがありません。
いつぞや、
京都で ふくさ を買うとき、とても鮮やかな赤を指さし、「これは化学染料か?」と
尋ねたら、あからさまにイヤな顔をされました。
訊けば、それはそれは手間がかかっているとのこと。
コメントへの返答
2011年6月24日 17:54
私も紅花の実物、初めて見ました。
アザミに似た花でした。

染色の顔料にするまでは簡単なようですが、実際に顔料を使って染色するのは灰で煮たりと手間隙、半端無いようです。
紅花を使った品物はモノを良いのですが、値段もいい。
一生ものとのことです。
2011年6月24日 11:43
hide さんこんにちは♪
そう言えばあまり見ないですね~紅花畑。
中国産の紅花でのアイスはびっくりでした(笑

ここでしか、、、は何だったのだろ~?(笑
コメントへの返答
2011年6月24日 17:54
だはは、結果に(笑)。
数えた訳ではありませんが、明らかに10万本は虚実申告です!
まぁ、あの花の色をこの目で確認できたのでよしとします。

アイスはほとんどオレンジシャーベット。
300円はボリ過ぎでしょう(笑)。
ブログネタ代ですね。

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation