• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

夏の想い出作り・・・晩夏の黄色い絨毯、「いま、会いにゆきます」

夏の想い出作り・・・晩夏の黄色い絨毯、「いま、会いにゆきます」 東京から見に行けるひまわりの群生は「いまあい」のロケ地で有名な山梨県北杜市の「明野サンフラワーフェス」が有名です。

でも、私の中では、同じ「あけの」でも、なんと言っても茨城県の「筑西・あけのひまわりフェスティバル」。
ここが今までで一番♪

ここのひまわり畑は、筑波山をバックに約4.4ヘクタール(東京ドームとほぼ同じ敷地)と超広大。
100万本のひまわりがなんと一斉に咲き誇ります。
「いまあい」本家、北杜市「あけの」は開花期間を延ばす為、場所ごとに種をまく時期をずらしています。それでも合計、35万本。
夏の想い出作りに、「いま、会いにゆきます」・・・・本家のフレーズですが(笑)。

フェスティバル期間は、8月20日(土)~8月28日(日)。
見頃情報をチェックすると今年の開花は天候不順で見頃は26日以降とか。
なので天気とも相談し、最終日の28日(日)に訪問です。

フェスティバル最終日は混雑が予想されるので、朝7時前に出発♪
9時前に、会場近くの「宮山ふるさとふれあい公園」の無料駐車場に着きました。
ひまわり畑は、ふれあい公園のちょうど正面。
会場近くには無料の臨時駐車場も整備されいます。



あたり一面を埋め尽くす光景はまさに「黄色い絨毯」。
壮観かつロマンチック、です♪
ひまわりの向こうに見えるのは「筑波山」です♪



100万本という規模はこれくらいのことを言うのですね!
「夏の想い出作り」に充分応えてくれる規模です!



主力のひまわりは、種の部分まで花びらで覆われている珍しい「東北八重ひまわり」。
タンポポみたいで可愛い品種です。



その他、会場横には「世界のひまわり展」と題し、20種類のひまわりが植栽されています。
私はこのひまわりが好みです。



黄やオレンジの可憐な「黄花コスモス」も咲き乱れています。
秋を感じさせる「コスモス」と夏の象徴「ひまわり」との対比・・・。



ここのひまわり畑の好きなところは、朝早く行くと・・・
クルマを近づけて写真が撮れるところです♪



周りの迷惑にならないように、足早に写真を撮りました。





晩夏というこの季節、「ひまわり」と「黄花コスモス」のコラボレーション。
しばしうっとりしながら時間を忘れ夢中で散策しました。

なんだかんだで段々お腹が空いてきました。
ちょっと早いけどお洒落な?カフェレストランに向かいます。


「筑西・あけのひまわりフェスティバル」 
期間:8月20日(土)~8月28日(日)
(宮山ふるさとふれあい公園)
茨城県筑西市宮山504
0296-52-3610
入場料・駐車料共に無料


(続く)

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/08/28 20:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

たまには1人も
のにわさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 21:30
むむ、壮大な数のヒマワリ・・・

僕の地元は田舎なのですが

この規模はなかなかありません^^

実際見たら東京ドーム10個分とか???(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 11:45
ここのひまわり、今まで見た中で一番の群生です。
地元の方々のご苦労のおかげです。

私は今回が3回目。
一番初めは、確か2000年くらいなので、もう10年以上続けているイベントです。
入場無料だし、感謝です。
2011年8月28日 23:19
いいところですね。
綺麗だなぁ・・・(^^)
車も格好いいなぁ(^^)
コメントへの返答
2011年8月29日 11:45
あまり知られていませんが、ほんと凄いです。。。
9時過ぎまで規制されず、咲いている近くまでクルマを寄せられるのも魅力のひとつ。
でもあまりクルマの写真を撮っている人、いないんですけど・・・・。
2011年8月29日 8:10
100万本とはまた桁が違いますね。

向日葵の絨毯をバックに車が栄えますね。
コメントへの返答
2011年8月29日 11:45
ここのもうひとつの魅力はクルマとの写真撮影♪
電線とか入って、あまり構図が決められないんですが、それでもなかなかこういう場所はありません。
大事にしたい場所のひとつです。
2011年8月29日 8:56
奥さんの実家(海老ケ島)のそばとは!

こんな、壮大な数のひまわりがあったとは知りませんでした。
コメントへの返答
2011年8月29日 11:46
おおぉ~、そうですか!

同じ場所だと連作障害で綺麗に咲かせられないそうで、毎年、咲かせる場所、微妙に変わっています。
今回は「ふるさと公園」のちょうど前でした♪

来年でも是非是非、覗いてみてください。
その広大さに、きっとびっくりすると思います。
2011年8月29日 14:08
こちらの明野もまた素晴らしいですね(*゚▽゚*)♪
実はみんカラのお友達に明野は茨城にもありますよ♪とご紹介して頂いて気になっておりました(^o^)/
山梨の明野も一度見に行ったことがあるのですがコチラのようにコスモスとひまわりを一緒に見ることが出来るなんてすばらしいですねヽ(^∀^*)ノ
来年は見に行きたいと思っております♪
コメントへの返答
2011年8月30日 9:08
ここのひまわり、難点はただひとつ!あります。
一斉に咲かせるので、見頃の期間が10日間前後と短いのです。
それに加え、その予測も天候・気温に左右されるので、一週間前くらいじゃないと確実ではありません。。。
でもピッタリ合った時は・・・・壮観ですよ~♪

keikoαさんが撮った写真、見てみたいなぁ~。
2011年8月29日 18:15
hideさんこんにちは!
現場で見ると本当に圧倒されてしまう
感じが伝わってきます・・・

コスモスと向日葵のコラボレーションは
高原でよく見られる組み合わせですが
結構標高は高いのでしょうか?(笑
コメントへの返答
2011年8月30日 9:09
ここ、マジ凄いです。
畑のど真ん中に突然現れます(笑)。
観光地観光地していない素朴感も好きなところです。

ここの標高、筑波山が見えるので、高いように感じられますが、都内と変わらないと思います。
コスモスとひまわり、晩夏から初夏の季節の遷り変わり、日本ならではですね。

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation