• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

来年度以降の自動車税制の行方

来年度以降の自動車税制の行方 年始の自動車業界賀詞交換会で茂木敏充経済産業大臣が自動車取得税・重量税の撤廃を口にしました。

これもあり、来年度以降の税制のあり方を決める自民党税制調査会へ、廃止に向けて利害関係者の圧力合戦(苦笑)に発展しました。


日本は諸外国に比べ自動車の取得・保有に係わる税金が極めて高いと言われています。
しかし、付加価値税(日本の消費税に相当)を含めて比較すると、ヨーロッパ(特にドイツ・イギリス)に較べてそれほど高くありません
米国があまりにも安すぎるんです。
私は軽自動車という規格や鉄道網を発達させて来た歴史・隣国に自動車では行けない島国であることなど考慮すると、それほど突出した状況ではないと思っています。

なので、自動車取得税は来年度以降、下がることは無いだろうと判断、次期車C63を発注しました。
そんな自動車取得税・重量税ですが、自民党税制調査会で方向性が決まったようです

自動車取得税は・・・
案の定、来年度の廃止は見送り!
消費税が8%になった時にアップ分を軽減、10%になった時に廃止する方針だそうです。
現在の取得税が車体の5%内外なので、結局、今後も今と同額程度になるということですね。
駆け込みによる需要の先食いも無くなるのでいいと思います。

次は問題の重量税・・・
これは取得税に比較し全体額も大きく、所有している限り続く税。
対象規模も大きく調整に手間取るはず。
案の定、結果はというと廃止見送り。しかもおまけで道路特定財源化の方向。。
いやぁ、やってくれますね!いい意味でも悪い意味でも(笑)。
もうカラオケセット、買わないでね(爆)。

特定財源化、悪いことばかりではないと思っています。
トンネル崩壊などありましたが、新規に作ることだけではなく維持・補修への資金確保。
要は使い方如何だと思います。
納税者として目を光らせ、必要であれば国交省などにどんどん意見メールを出しましょう!

なんて事を書いた翌日、「自民党が先祖返りしたと言われる」といった異論が続出した模様。
「一般財源にする」と方針を撤回しました。やれやれ。。

この重量税、今後についてちょっと気になる文章が・・・・
財源を確保し、一層のグリーン化を進める観点から、燃費性能等に応じて軽減するなどの措置を講じる、とあります。
文面を額面通り捉えると
「環境性能が悪い車は値上げ、良いのは値下げするからね。」
と取れますね。
う~む、C63にとっては・・・かなり不利。
税制が変わる時は経過処置が設けられるが一般的なので、同一名義人が保有している間の値上げは無いかも知れません。
でも名義変更時は確実に重量税がアップ・・・ということは売却時、不利になりますね。。。

まぁ今は、
「長く乗るから関係無い♪」
としておこう。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/01/24 11:21:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

シャインマスカット
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年1月24日 12:48
税金もそうですがインフレになると値上がり
しやすいガソリンも気になりますね
C63てリッター何キロくらい走るのでしょうか





コメントへの返答
2013年1月24日 15:46
JC8モードで7.2です。
販売し始めのアイドリングストップが無い現行型M3が8.4です。
悪いは悪いですが、エンジンが6L超であることを考えるとナカナカのモンだと思っています。
おとなしく高速を巡航していると10キロ超も夢ではないようです(爆)。
2013年1月24日 20:33
なるほど・・・消費税といい、自動車関連の税といい・・・う~ん(-。-;)

次期Luci号、実は赤い子のハンコをあとコンマ数ミリって所で、Luciの判断でストップしました。
AsakoはOKだったんですが、残念。

C63はこの辺の影響を強く受ける車ですよね(^-^;)
コメントへの返答
2013年1月25日 7:57
来年度以降の取得税、額が大きめなのでちょっと気になっていました。タッチの差は悔しいですから。でも冷静に考えると、下がることはあり得ないと判断。正解でした。総額で同じ、いい判断だと思います。

次期Luci号の行方、Luciさんがどんな判断をするのか、楽しみにしている一人です。
場所を変えれば1850の制限が無い♪のが羨ましいです。
2013年1月30日 20:25
こんばんわ。
どっちにしても、巻き上げられるのは変わらないので、
せめて自分だけでも楽しんで乗り続けて行きましょ~~~~~☆
コメントへの返答
2013年1月31日 8:03
税金、今の国・地方の借金状況を考えると減るわけがないと思っています・・・というかそう思っていないとやってられません(苦笑)。
今回のドタバタ劇も相変わらずでした。。。

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation