• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月13日

デサルフェーションの結果発表

デサルフェーションの結果発表 劣化したBOSCH Hightec Premium HTP-60B19Lの復活を願ってデサルフェーションを継続した結果、ほぼ目標のCCA値になりましたので、とりあえずコレにて終了かな。


2019年02月18日に取り外した時は280。

Cellstar DRC-600で充電し、初回で310、2019年03月03日に370、2019年03月10日には390まで回復しました。




あと少しで400超えるなぁ~なんて思っていたのですが、まさかのココで停滞。
翌日になっても390から一向に回復してくれません。


これが一度劣化したバッテリーの回復限界なのか、DRC-600の限界なのか・・・

デサルフェーションは半年くらい掛かる、みたいな事を聞くので、この先は時間を掛けてジワジワ回復するのを待つのも手ですが、そうなると流石に電気代が掛かるし、必ずしも回復するとは言えません。



どうしようかな~と悩むこと数分、ついに手を出してしまいました。


CTEK MXS 5.0
https://www.ctek.com/products/vehicle/mxs-5-0


デサルフェーション機能は勿論のこと、高電圧を掛けてバッテリーを泡立たせ内部を攪拌するリコンディションモードも備えており、半ば強制的にリフレッシュを行ってくれます。



これの結果が画像のCCA値。

一気に420を超えてきました。



流石というか何というか、充電器買うならCTEKだよなと改めて感じました。
海外メーカーなので、日本で買おうとすると高価なのが欠点ですけどね。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2019/03/13 10:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

ドジャース2連覇☝️おめでとう🎉
伯父貴さん

ヘッドライト
THE TALLさん

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

イベント参加🚗🎶〜その②
よっさん63さん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ今(と言っても時分の単位ではなく、月日の単位)、WR-Vを切った貼ったしてます。勿論、ミニカーやカラーサンプル模型ではなく、私が所有している実車の話。これやっても表に出せないし、見る人が見ないと分からないモノだけど、せっかくなら拘りたいので。」
何シテル?   10/22 22:15
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation