• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

S660 CVT データ取り走行 in TC1000

今日は気温が高いことを利用したデータ取り走行です。
気温32度の中、20分連続走行です。
本日ベストは45.696。冬ベストの1.8秒落ちです。
とりあえず45秒台をアベレージとして頑張って走りました😄

欲しかったデータが取れたので1本で終了。
データの内容自体は微妙に中途半端で「う〜ん、どうしようかなぁ」という結果でしたが相談の結果、最大値が続くよりは中間の値で安定してくれた方がいいという結論に至り試作品を製作することとなりました。結果が良好ならブログにアップしようかと思います😄

3月頃から発生していた警告灯表示問題ですが、どうもハブベアリングの損耗ではないかとあたりがついてきました。フロントからゴーと音がしてきてタイヤがデブリを拾ったような振動がありましたが今回の走行中に軸がブレるような感じの振動に変わってきました。タイヤ浮かせてもゴリゴリ感はないのですが右タイヤの回りが異様に重い。左も一回転するのがやっとです。次週は日光でもデータ取りをする予定でしたがS660での走行はしばらくお休みです。


Posted at 2023/07/16 20:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ
2023年06月26日 イイね!

S660 CVT MT加速勝負 in エビス東

丁度同じような仕様の車と加速比較ができました。
両車両ともECU書き換え&ノーマルタービンです。
タイヤサイズ・銘柄は違います。CVTの方は純正サイズ、AD09です。

最終コーナー立ち上がりからゴールラインまでの差は1.5秒でした。
1コーナーまでとなると2秒弱の差になりそうです。
エビス東全体で3〜4秒弱の差くらいでしょうか。

CVTだとギア比と制御の影響で立ち上がり時のもっさり感からストレートのアクセル全開時の加速の弱さでMTには敵わないです。でも別にこれがデメリットということではなくコーナリングの楽しさはMTと変わらないので、そこそこのスピードでサーキット走行を楽しめます😄

東北660選手権ターボGP4クラスはAT/CVT/AGS、ノーマルタービン車両枠なので敷居が低いです。アルトAGSが有利そうですが😅参加者全員に表彰台の可能性があると思います。皆さんも2ペダル車でレース楽しんでみませんか?




Posted at 2023/06/26 20:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 エビス東 | クルマ
2023年06月25日 イイね!

S660 CVT エビス東 東北660選手権 ターボGP第2戦

S660でターボGPに初参戦です。
CVTなのでこれまでの3クラスから4クラスへ鞍替えです。
オートマの4クラスは参加車両が少ないので狙い目ですよ!今回は2台です。
S660のCVT、アルトのAGS車の方々いかがでしょうか。
後方で楽しくレースできます😄

練習走行
 S660でエビス東は初走行なので様子見でコースイン
 車のチェックは問題無さそう。タイムは1'19"322
 18秒入りたいなぁと思ってましたがこれが今回のベストとなってしまいました。
 なんかショックです😄


公式予選
 18秒台に向けてコースイン
 なんだか車の挙動が変!?S字で車が変な動きして怖い😱
 ふと見るとVSAキャンセル忘れてました😅そして以前より発生していたエンジンチェックランプとEPSシステムとVSA警告ランプが点灯。。。7周でピットインして予選を諦めました。結果は1'19"711。練習走行よりも遅くなってしまった。。。
 エンジンチェックランプはPOWER EDITORの設定を6から3に変更。エラーコード取れたので確認するとブーストが上がりすぎた感じでした。EPSとVSAは不明のためとりあえずエラー消しました。ブレーキバランスが原因では無さそう。センサー関連の不具合かも。


決勝
 2クラスは予選1位で通過できたので、なんとか死守して優勝目指します。
 スタート頑張って2位を引き離し、チームメイトjun-styleさんと終始バトル。
 一瞬前に出れましたが最終からの上りのストレートでちぎられてレース終了😅
 クラス優勝はできたのでよしとしましよう。
Posted at 2023/06/25 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 エビス東 | クルマ
2023年05月25日 イイね!

S660 CVT ベスト更新 44.805 in TC1000

今日は色々あってTC1000走ってきました。
前回の走行会に引き続き警告灯の確認しました。2本走りましたが今回は何も起こらず。原因が掴めないのでリアブレーキパッドをフロントと同じ仕様のものに交換します。ターボGPまでに色々調整しないと😅

そこそこ条件良く、更にテストしてた機器のおかげでベスト更新です。
各コーナーでは走行会の時より小さく回れるように意識して立ち上がり重視で走りました。失敗したことろもあったのでもう少しタイム縮められそうです。冬場で44.5までいければと思ってます。もう少しキャンバーつけたい。。。

仕様
タービン S660純正
ECU書き換え オートクラフト
PIVOT POWER DRIVE
TEIN FLEX-Z
前タイヤ NEOVA AD09 165/55R15
後タイヤ MEOVA AD09 195/45R16
インタークーラー オートクラフト
フロントパイプ オートクラフト
マフラー BLITZ NUR-specR
オイルクーラー オートクラフト

09:00 44.805 NEOVA AD09
10:00 44.8?? NEOVA AD09




Posted at 2023/05/25 14:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ
2023年05月21日 イイね!

S660 CVT 走行会 in TC1000

S660の走行会に参加してきました。主催者様ありがとうございました。
5月なので多少は暑いと思ってましたが想定よりも暑かったです💦

今回はVSAの様子見と色々いじった結果の確認がメインです。
VSAはリアブレーキをあえてノーマルパッドにして見て動きを確認しました。

タイムは下記でした。タイム的には良くまとまっていますが、朝1本目様子見しないでタイム出しに行けば44秒台も見えていたかも😅
1本目、2本目、4本目 45.2
3本目 45.4

今回VSAキャンセルが解除されることはありませんでしたが、3本目エンジンをかけた際、警告灯が3つ点灯してしまいました。
PGM-FI警告灯、VSA警告灯、EPS(電動パワーステアリング)システム警告灯

PGM-FI警告灯(エンジンチェックランプ)はいくつか試しているパーツの一つでPIVOTのPOWER DRIVEが原因かと思われます。設定値をMAXにしたので点灯してしまったかと思われます。もう少しパワー欲しくてブーコンつけてましたがCVTとは相性悪かったので純正制御でブースト誤魔化した方がいいかと思い検証中でした。タイム的に冬のベストコンマ3落ちなので効果はあるかもです。これは設定低くして対処です。涼しくなってからPOWER DRIVE付きでECUのリセッティングお願い予定です。

残りの2つはおそらくブレーキ系からのエラーではないかとの事。VSAキャンセルが解除されたのも同じ原因からきている気がします。近日中に新パーツの取り付け&テストするので、ついでにチェックしてもらう予定です。ABSのラインかセンサが誤動作しているのではないかと思ってます。

警告灯はバッテリー電源カットで消えたので走ることはできましたが、ちょっと焦りました😅まだまだ車のセットアップは続きますが万全の体制で走れるようトラブル出ないようにコツコツやっていきます。

あとリアバンパーに穴開けましたが効果あったような無かったような😅


Posted at 2023/05/21 18:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation