• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

アルトワークス in 日光 44.253

今日は次シーズンに向けて試してみたかった吸気温度を下げるための実験です。

フォグランプの所にダクトを設けてインタークーラーまで引き込みます。
3Dプリンタ超便利です。柔らかい樹脂も形成できるのでありがたいです😄


ダクトの取り回しがイマイチでちょっと潰しました😅


1本目
 ダクトを装着しての走行です。
 最初は水を吹かずに走行してみましたが全然ダメでした。あっという間に90℃超えます😅
 水を吹いてみると温度は下がるのですがいつもより高めか?
 吸気口の面積が半分になったのとタイヤでダクトを潰してしまい更に吸気量を減らしてしまったからでしょうか。右側のフォグランプもダクト通したかったですね。
 
2本目
 元に戻して温度変化を確認です。タイヤは消耗したくないので攻め過ぎないようにしてましたが楽しくなってきてついタイム出そうとしてしまいます😄

time. S1 S2 S3
09:30 44.720 10.526 19.545 14.649 30℃ AD09
11:00 44.253 10.266 19.482 14.505 32℃ AD09

ログでの確認です(1本目 2本目)
温度最小値 50℃ 47℃
温度最大値 76℃ 73℃
最小温度は2周クーリングした最終コーナー加速前のものです。
最小と最大温度ともに3℃違います。最小の3℃差がそのままの感じですがグラフみると発生した熱を吸収できずにいる感じでしょうか。結果は失敗ですね😇


作成したダクトの断面積が小さいのもありますが純正の吸気は良くできているのでしょうね。どちらかというと排気側が足りてない気がします。次は排気側を工夫してみようかと思います。どのみち小手先では劇的には改善は出来そうになさそうなので前置きインタークーラーにするのが一番の解決法かも😄
2025年04月12日 イイね!

アルトワークス in 日光 43.598

今日から次のシーズンに向けての調整開始です😄
アライメントを見直してもう少し曲がりやすい仕様にするための調整。
フロントバネレートの見直し検討。
吸気温をできるだけ下げるための施策。
等々色々考えて車をいじっていく予定です😁

ハブのとブレーキパッドを新品に交換したばかりなので1枠目はゆっくり様子見ながら走行です。走行中ハンドル切るとゴリゴリ異音が発生してなんだかおかしい。LSDのゴリゴリ感でなくなんだか嫌な感触です。ハンドル切った状態だとアクセルオンでもオフでも発生するのでLSDではなくドラシャかなぁ🤔11月からちょっとずつ異音の感触が大きくなってきてたのでハブを交換したのですが違ったようです。とりあえずドラシャ交換アポ取りしました。なので本日の走行切り上げて終わりです😁
今日は日光の化け猫さんにロガーを取り付け自分のログと比較しました。遅いところが判ったので大収穫です。車の仕様と走り方も調整ですね!!

time. S1. S2. S3
10:30 43.598 10.107 19.195 14.296. 17℃



2025年03月08日 イイね!

アルトワークス in 日光 41.970 ベスト更新

H1CUP in 日光に参加してきました。S6でなくアルトです😁
主催の皆様お疲れ様でした☺️

アルトは42秒フラットで寸止め状態が続いていたので今回なんとか41秒に入れるべく臨みました。結果はなんと41.970!!41秒台出たのは初めてでタイムを認識できずガッツポーズ遅れちゃった😅

ここ最近気温も上がってきてたのですがこの日だけ気温が下がり天気ももってくれました。参加して良かったです、最後まで足掻くもんですねぇ☺️
AD09も終わる寸前でしたがタイムを出せました。以前とコンパウンドちがってるのかな?

ECU オートクラフト製書き換え
タービン 純正
車高調 G-DAMPER Spec-R
タイヤ AD09 165/55R15 終わり
インタークーラー交換
LSD クスコ
その他諸々

time. S1 S2 S3
09:45 41.970 09.763 18.600 13.570 2℃
11:30 42.203 09.761 18.700 13.742 4℃
13:30 42.645 10.081 18.716 13.848 5℃
14:00 42.919 09.945 18.959 14.015 4℃



2025年02月26日 イイね!

アルトワークス in 日光 42.038 ベスト更新

今回こそと意気込んで走りましたがまたしても寸止め😇
ベストは100分の2秒更新😅
きっちりまとめれば41秒台入ってるのですがなかなかうまくいかない。
また次リベンジですね。3/8 H1CUP in 日光で頑張ります😄

ECU オートクラフト製書き換え
タービン 純正
車高調 G-DAMPER Spec-R
タイヤ AD09 165/55R15 もうすぐ終わり
インタークーラー交換
LSD クスコ
その他諸々

time. S1. S2. S3
09:30 42.038 9.770 18.664 13.604 8℃
10:30 42.129 9.793 18.704 13.632 11℃


2025年01月24日 イイね!

アルトワークス in 日光 42.232

タイヤも新品にして気合い入れて臨みましたがあえなく撃沈。。。
思ったよりも気温が上がったのと新品タイヤをうまく使いこなせなかったです。
タイヤの動き的には新品よりちょっと使ってタイヤのヨレを感じなくなるくらいの方がフィーリングが好きかな。

time S1 S2 S3
09:30 42.287 9.867 18.743 13.677 7℃ AD09
10:30 42.232 9.745 18.776 13.711 9℃ AD09

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation