• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

アルトワークス 14回目 in 日光サーキット

なんかブログが消えてもうた😨再投稿。。。

ND乗りのOさんありがとうございます。
Yさんに譲っていただいたロガーが私の走行改善に役立ちました😅

今回はYさんと私の走行ログを比較して得られた情報から、実際の走りに反映して改善できるかの確認です。それと、ショックを特注品から標準品に戻して車の挙動の確認も行います。

4/5
165/55R15 ネオバAD08 終わり
時刻  Time S1 S2 S3
14:30 44.030 10.401 19.435 14.194 20℃

5/4
165/55R14 ネオバAD07
時刻  Time S1 S2 S3
09:30 44.765 10.545 19.643 14.577 19℃
11:30 44.441 10.456 19.609 14.376 20℃
13:30 44.448 10.442 19.565 14.451 22℃

5/6
165/55R14 ネオバAD07
時刻  Time S1 S2 S3
09:30 44.142 10.286 19.491 14.365 16℃
09:30 44.294 10.361 19.567 14.366 17℃

1本目
Yさんのラインやブレーキングポイントを参考に走行改善できるかの確認です。
S1
以前は9秒台で走れていたのですが、ワークスになってコンマ5秒程ロスしていてました。ブレーキングで突っ込みすぎ&すぐにアクセル開けようとしていてアンダー出していたようです。気持ちよくコーナリングできるようになりタイムアップです。
S2
6コーナーはライン取りをYさんに真似するイメージで進入したところ、こちらも
タイムアップです。ブレーキも突っ込み過ぎていたようです。

全体的にブレーキで突っ込み過ぎからコーナー出口アンダーでハマっていた感じです。ログのグラフで確認するとボトムがV字に近づいてます。同じ車種で同じような仕様だとログの比較がし易く走行改善につながりました。Yさんに感謝です😁

2本目
元に戻したショックの評価です。特注品は標準品に対して最弱が標準品の最強になってます。
走行中に減衰を変えて試したのですが、減衰が最強から4クリックあたりが一番フィーリングが良くタイムも出せている感覚です。ロールは大きくなりますが良く曲がってくれますし、縁石の段差も何事も無く乗り越えていきます。特注品の仕様は失敗だったかな。標準品で行きます。バレネート高いので一般道では非常に乗り心地が悪いですが😅

青:5/4
赤:5/6
alt
alt




2020年05月04日 イイね!

アルトワークス 13回目 in 日光サーキット

GW中ひたすら引籠り生活ですっかり身体がなまりました😅
少な目の3本走りましたが結構疲れました。

6月のエビス西に向けて調整しているので今回はタイヤとセッティングの
確認です。Yさんとも久々に会えて同じ枠での走行比較ができました。

【タイヤ】
前回走行時とタイヤの銘柄と外径が異なります。
気温はそれほど高くないですが、多少湿度があります。
タイヤはAD07新品です。結構グリップしてるようです。
AD08と同じコンパウンドなのかな?
新品タイヤのグリップがいいのか加速が非常に鈍かった
です。いつも新品履くとタイムが落ちます😅終わりかけ
でベストが出ます。。。

【ショック減衰】
Yさんがショックの減衰を柔らか目にしているのでマネして検証。
TEINの車高調を使用しています。ショックは特注で減衰を倍に
した状態での評価です。タイヤの空気圧は温間でF220 R260で
変更していません。

1本目 F10 R09
 4/5 F09 R12で走ってます。大体この位でいいタイムが出る傾向でした。
 Fがこのあたりだとブレーキングでつんのめり感が出るのでブレーキの
 踏み始めで柔らかく踏み込んで荷重を前にかけないと危ないです。
2本目 F13 R13
 少し柔らかくしました。
 1~3コーナーのターンインが楽になりました。
 縁石越えのショックも減少して乗り心地が良くなりました。 
3本目 F15 R15
 さらに柔らかくしました。ターンインもいい感じです。
 ロール感は大きくなりましたが、怖くはなく一番乗りやすかったです。
 OVERTECHのバネがいい仕事してくれてる感じですね。

ひょっとして特注ショックは失敗してるかも!?2年も過ぎて今更。。。
S1は特注ショックにする前は最高9.8秒台ですが、今は10.2がいいところです。
標準品に戻すかなぁ。脚は硬くすればいいってもんじゃないですね。


4/5
165/55R15 ネオバAD08 終わり
時刻  Time S1 S2 S3
14:30 44.030 10.401 19.435 14.194 20℃

5/4
165/55R14 ネオバAD07
時刻  Time S1 S2 S3
09:30 44.765 10.545 19.643 14.577 19℃
11:30 44.441 10.456 19.609 14.376 20℃
13:30 44.448 10.442 19.565 14.451 22℃




4/5と5/4の比較
加速が全然違います。


2020年04月05日 イイね!

アルトワークス 12回目 in 日光サーキット

今日も行ってきました😁
コロナの影響で走行会がキャンセルになってるようで、いいやら悪いやらです。
まだ5月の走行予定も公開されていないのでキャンセル入っているのかな?

今回は最終コーナー2速または3速がいいかの検証がメインです。
近しいタイムで比較すると前回と同じく2速でも3速でも殆ど変わらない結果となりました。無理に2速に落とすよりも3速でハンドルとアクセルワークに集中したほうがよさそうです。次は165/55R14で試してみます。
ただこれだとターボRSと同じになってしまい、タイムアップが見込めないことになります。2速使えるように何か対策考えたいですね。

1本目
 タイヤが終わっている割には43.7といいタイムが出ました。
 ベストまでもっていけるかもと期待がかかります。
 
2本目
 ピットアウトする頃からポツポツ雨が落ちてきて、次第に本降りに。
 タイヤの溝も無く逆履きで危険なので途中で走行終了しました。

165/55R15 ネオバAD08 逆履き、終わり
時刻  Time S1 S2 S3
10:30 43.755 10.267 19.304 14.184 08℃
11:30 44.156 10.439 19.511 14.206 08℃



L09(3速)とL13(2速)で比較
このシフトアップのロスなんなんでしょうね?
2020年03月30日 イイね!

アルトワークス 10回目 in 日光サーキット

今シーズン最後のタイムアタックです。(今度こそホントだよ😅)
小池都知事の感染対策により、会社が取れるなら有給取ってねとのお達しにより休みとって日光行きました。家にいればいいのですが、走行日ならば行かねばなるまい。

LSD組付けての初走行です。
ターボRSは1.5wayでしたが、ワークスは1wayにしました。感想は、
1wayはアクセルオンオフの挙動をうまくつかまないと曲げにくい。
1.5wayは動きがマイルドで扱いやすいですが、ちょっと侵入でアンダー気味。
といった感じですか。どちらがいいかと聞かれたら判りませ~ん😁

1本目
前日雪降ってましたが路面は乾いてくれました。
気温は低いですが、湿気があるのであまりタイムは期待できないです。
まずは様子見。
久々のキックバックに腕が疲れた。。。
LSD無しの走り方に慣れてたので挙動を掴むのに必死でしたが、44秒フラットがあっさり出ました。やっぱりLSDは効果絶大ですね。

2本目
43.5秒でました。この時期でこのタイムなら上等でしょう。満足満足。

3~5本目
もう少しタイムアップできるかと思いましたが、走るたびにコンマ1落ちていってます。気温が低い割に湿度が高いので体感温度は上がっていってました。その影響とタイヤが終わりかけてるからでしょうか。テンションもどんどん落ちてました。

165/55R15 ネオバAD08(だった😅) もうすぐ終わり
時刻  Time S1 S2 S3
09:30 44.000 10.483 19.256 14.261 07℃
10:30 43.532 10/329 19.111 14.092 07℃
13:30 43.623 10.384 19.172 14.067 08℃
14:30 43.717 10.359 19.245 14.113 08℃
15:30 43.828 10.407 19.267 14.154 08℃



今回からQSTARZにしましたが、使い方がよく判らん。。。
LAP+のほうがいいです。


2020年03月15日 イイね!

アルトワークス 9回目 in 日光サーキット

今シーズン最後のタイムアタックです。(今度こそ😅)
あ~、ブログもうすぐ書き終わりのところで消えちゃった。。。

今日はコンディションは良かったですが、日曜なので台数がとても多く、7:30入場しましたが、走行開始は14:30からでした。それまでは走口してました。結果は44.4秒。まぁ今日はもともと予定してなかったし、このタイムで満足かな。

1本目
タイヤ裏組したてであたり付けです。氷上カートみたいに低い速度でリアが流れます。グリップが不安定でうまくリズムが掴めない。赤旗がちょろっと出るわで、あっという間に終了。まぁ、裏組タイヤのウォームアップということで。

2本目
セクター2と3はベスト時と遜色なかったのですが、セクター1でコーナー進入時に少し車が外に膨らんでしまいタイムダウン。高速コーナー進入時にグリップ感がなくて少し怖かったです。

タイヤ評価
今年からZⅢとネオバAD07を履いて走行してました。LSD無しでの評価となります。外径の違いがあり比較が難しいのですが、どちらも同じようなタイムを出せました。ZⅢのほうが横グリップの感触が良く、コーナー進入時に安心感があります。どちらがいいかと言われたらZⅢのほうが好きですが、AD07のほうが1万ほど安いので悩みます。

165/55R15 ネオバAD07 裏組したて
時刻  Time S1 S2 S3
14:30 44.690 10.571 19.601 14.518 10℃
15:30 44.412 10.592 19.448 14.372 10℃

走行終了後、オートクラフトさんへ向かいました。
お店に到着するとACサーキット部の猛者達がいっぱいいて、狼の群れの中に放り込まれた かわいい子羊のようにプルプルと震えながら車を預けてきました。
今週末に車を引き取りに行く予定です。ここからが本番ですね。慣らしが終わったら6月のターボGPに向けて走り込みです。


プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation