• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

アルトワークス ちょっと片輪走行 in 日光サーキット

判りにくいですが2コーナーから3コーナーで突っ込み過ぎて片輪浮いちゃいました😨
ステアリングを戻して無事着地。ちょっと焦りました。
2020年02月06日 イイね!

アルトワークス 4回目 in 日光サーキット

今日の日光は冷え冷えでした。気温は1℃から3℃程度。湿度24%。気圧1000hpa以上。
なかなかない条件です。今季最初で最後かも。
路面改修も行われているのでYさんと共にタイムアップの期待がかかります。
2人でLSD無しで43秒台を狙ってます。
alt


1本目 
 44.5秒
 タイヤも逆履きして、あたりがでてないからこんなものかな。
 路面が冷えすぎて最初は全然グリップしません。
 タイヤのグリップに頼った走り方だとスピンするでしょうね。
2本目
 気合をいれたら2コーナーから3コーナーで片輪浮きました。。。
 完全に突っ込みすぎ。ステアリング戻して事無きを得ました。
3本目~5本目
 なんだろう全然タイムが出ない。お昼過ぎて気合が落ちたのか。

結果、今回ベストは最初の1本目の44.5秒でした。はぁ、、、
Yさんも仲良く同じ状態でした。
条件がいいはずなのですが、全くタイムを出せません。
44.2秒のベストとロガーで比べるとS1がコンマ1落ち、S2はコンマ2落ち。
S1とS3が路面改修されているのですが恩恵はゼロ、いやむしろマイナス。
S2がなぜかタイムダウン。なんだろう逆履きのせいかなぁ?
何らかの条件によりタイムが出てないようです。
43秒は二人ともお預けです。43秒でないままLSD装着となりそう。

165/55R15 ADVAN NEOVA
時刻   Time     S1       S2        S3
09:30  44.544 10.396 19.669 14.479 01℃
10:30  44.569 10.484 19.639 14.446 01℃
13:30  44.861 10.518 19.785 14.558 02℃
14:30  44.734 10.532 19.693 14.509 03℃
15:30  44.780 10.522 19.823 14.435 03℃
alt

alt


2020年01月18日 イイね!

アルトワークス 3回目 in 日光サーキット

火曜日夕方発熱、水曜木曜高熱の中兵庫と京都出張後インフルA型と診断され、金曜は”週末のために”静養。
本日は体調確認になりましたが、日光走ってきました。
タイヤは前回と同じZⅢ 165/55R14、車高とトーを調整して挑みました。

結果は44.227コンマ1ベスト更新できました。S3の処理を失敗してなければ44.1までいけてたかぁ。。。少しずつ車の動きが良くなってきてますので次回走行までに仕様を調整していきたいと思います。日光はこれからコース改修が入ります。バックエンドから2コーナー付近までとのことなので本来のグリップに”戻る”までしばらく時間がかかりそうです。2月の日光は走行日が多いので平日もなるべく有休とって走り込みして仕様詰めていきたいです。

今年は湿度が高く気圧が低い日にサーキット走ってます。期待してるパワー感がまだ出てないですね。気温はそこそこ低いのに湿度高いなんて。。。
991hpa
湿度60%
時刻   Time     S1       S2        S3
09:30  44.416 10.400 19.558 14.458 04℃
11:30  44.302 10.459 19.473 14.370 05
15:30  44.227 10.284 19.511 14.432 05
2020.01.10
15:30  44.379 10.425 19.578 14.376 09℃


alt

alt
 
2020年01月11日 イイね!

アルトワークス 2回目 in 日光サーキット

昨日に引き続き日光サーキットです。
今回はZⅢ165/55R14で走行しました。

とりあえず結果は44.655でした。
前回とコンマ3差でしたが、まぁその時のドライビングの誤差の範囲かな。
外径違いますが銘柄による差はあまり感じられませんでしたがZⅢのほうが柔らかく感じました。好みでいえばZⅢかな。何年も履いてるので慣れてるせいもあるけど。タイヤの空転考えると15インチのほうが今はいいかも。

今回も後半にタイムが出る傾向でした。ZⅢはいつものタイヤなのでおかしいなと思ってたら、師匠とkentaponさんがタイヤの話をしていた時に気が付きました。ターボRSは曲がりにくい仕様になっていたのでリアのグリップが出ていない前半にタイムを出すようにしてましたが、ワークスは今はそこそこ曲がるようになっているので、冷えた路面からフロントとリアのグリップがバランスよくなる後半にタイムが出ているのではないでしょうか。

後半のほうがグリップ感が増しタイヤの空転も多少改善されます。LSD装着するまではタイヤのグリップを十分に生かした仕様とドライビングに徹していきたいと思います。来週も走る予定なので間に合えば車高をちょっと調整してみようかな。タイヤはどっちにするか迷うなぁ。

時刻   Time     S1       S2        S3
09:30  44.682 10.367 19.693 14.622 05℃
13:30  44.771 10.431 19.775 14.565 07
15:30  44.655 10.423 19.717 14.515 07
2020.01.10
15:30  44.379 10.425 19.578 14.376 09℃
alt
赤:2020.01.10 NEOVA 165/55R15
青:2020.01.11 ZⅢ 165/55R14
alt
 

2020年01月10日 イイね!

アルトワークス 初走行 in 日光サーキット

アルトワークスで日光初走行してきました。
結果ベスト44.379
本庄と同じくコーナー途中でアクセル入れるとタイヤが空転してしまいます。コーナーが多いので乗り出しは相当苦労しました。しかもショックの減衰を一番硬くしてしまってたので荷重をタイヤにかけにくくてグリップせず9:30の走行はひどいものでした。2本目からは44秒台に入るようになり今回の走行の目標は達成できました。

グラフ見るとコーナー途中でグズグズしてるのが見て取れます。もう少しアクセルの踏み方丁寧にできればタイムアップはできそうです。気温がもっと下がり、車のセットアップも決まればLSD無くても43秒台はいけそうな気がします。

タイヤはADVAN NEOVAで165/55R15なのですが、どうも熱の入りというか圧が上がりにくいのか、走行前半でなかなかタイムが出ず、走行終了間際でなんとかタイムが出るといったものでした。温間220程度になるように調整してたのですが、NEOVAでは低すぎなのかなぁ?明日はZⅢ165/55R14で試してみたいと思います。

時刻   Time     S1       S2        S3
09:30  45.450 10.568 20.017 14.865 09℃
10:30  44.713 10.469 19.684 14.560 10℃
13:30  44.777 10.502 19.719 14.556 10℃
14:30  44.678 10.430 19.649 14.599 10℃
15:30  44.379 10.425 19.578 14.376 09℃
アルトターボRSベスト(2019.02.15)
09:30 43.082 10.136 19.004 13.942 02℃

alt
 
赤:アルトターボRSベスト
青:アルトワークス
alt
 

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation