• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2021年08月18日 イイね!

アルトワークス 35回目 in 日光サーキット

久しぶりの雨の日光😄去年の6月以来です。
夏はタイム出ないので走るなら雨がいいですね。

46秒台入れたかったのですが結果は47.4。
久しぶりの雨で対応できなかったか、
身内が一緒に走らずテンション上がらなかったか、
結構走行台数多くて集中できなかったか、
水温、吸気温うまく下げられなかったからか、
重くなったからか。。。←これだっ!!

リアが思ったより粘った感がありました。リアスタビの影響かな?
空気圧を冷間ドライセッティングのまま無調整だったのも原因かも。

ともあれ雨の日光は楽しいです。
車の挙動が良く判ります。
アクセルとブレーキで荷重を移動させつつステアリング操作を行い、アンダーオーバーを調整しながらコーナリングする。高速コーナーのタイヤが滑るか滑らないかのヌルヌルのグリップ感がたまらない😅タイムは遅くとも車を操る感がとっても楽しいです。

3本しか走ってませんが手足がプルプルしておうちに帰るのタイヘンでした😁
9月5日の走行会も雨降ってくれないかなぁ。

AD07 165/55/R14 新品
時刻  Time S1 S2 S3
10:30 47.313 10.983 20.779 15.551 ハーフウェット
11:30 47.459 10.840 21.269 15.350 ウェット
13:30 47.476 10.764 21.339 15.372 ウェット

2021年07月24日 イイね!

アルトワークス 34回目 in 日光サーキット

昨日の筑波1000に続き日光に行ってきました。
いやぁ~この2日間楽しかったなぁ、連休を満喫しました😊

夏の暑い時期はもうタイムが判っているのですが、タイムアタックシーズンに向けて車の調整です。できれば雨が降ってほしかった😅
結果は予定通りの44.5秒。昨日のブログに書いたとおりです😁
ベストは42.7ですから1.8秒落ちです😁
本当にこのタイムしかでません😂

Yさんにいたっては更に遅い45秒台がやっと。
なんだその体たらくは!!師弟の縁を切ってやる😤と息巻いていたら私の師匠が原因をサクッと指摘して、それじゃあしょうがないねぇ~とその場は収まりました😁
あるパーツが原因だったのですが(まだ推測)、ネットで検索すると結構色々なメーカーから出ています。色々な「条件・状況」により効果の具合も変わってくるのかとは思いますが、今回発生した現象からするとまともに製品として制作していのは1社だけかもと思ってしまいます。ファッション性重視ならまぁいいか、実利パーツならもっとキチンと試験するか条件提示するとかしないと結果デチューンになってしまう恐れがあるので怖いところです。使う人次第なんでしょうが。。。

ターボGPでフカフカになったブレーキもフルード入れ替えして2コース走りましたが、問題はなさそうです。良かったぁ😅念のためタイムアタックシーズン前にはdot5.1に変える予定です。

2021年06月20日 イイね!

アルトワークス 33回目 in 日光サーキット

レース前の調整に日光行ってきました。
朝7:30に現地入りしましたが、走る頃には走行会レベルの参加台数に膨れ上がりエントリーできません。新規も10人程いたようでもう走るの諦めました。どのみち雨降ってれば走ろうかと思ってた程度なので、午前はYさんと全開走口してました。お昼は日光食堂で唐揚げカレー食べてマッタリしてましたが午後2時C枠とりあえず走ろうかとエントリー。やはり15台フルでした😅
走り初めてやはり台数多いのと新規の車もいたせいかなかなか追い抜かせてくれない。。。こちらがイン側に入ってもミラー見ていないので切り込んできます。もう少し後ろ見ようね😅
慎重に数台追い抜きつつ5周ほど周回重ねた高速コーナー、ハンドル切ってもグリップ感が無い😨アウトに向かっていく。オカシイ、、この感覚はハブもげかぁ!?と即パドックは戻りました。ドキドキしながらタイヤ確認しても問題ない。タイヤカスに乗った!?色々原因考えてたらYさんも戻っってきました。あぁ、コース上で何かあったなと思ったらオイル撒かれたようでした。それで滑ったのね😅赤旗でた後コース見ると数周走っちゃったみたいで幾筋もオイルラインができてました。
コリャイカンとお手伝い。竹箒シャカシャカしてたら手にマメできちゃった😅ヤワな体だ😄

走行は諦め帰り支度してると師匠が持ってきてたタイヤになんか付いてるよとご指摘。よく見るとネジが挿さっとるぅ😭石鹸水かけたらプクプクしてる😭ターボGPで使用するタイヤだったのにぃ。。。タイヤ屋さんに行きパンク修理していただきましたが、いきなりレースに使用するのは怖いので別のタイヤに切り替えました。まぁ元々こちらのタイヤを使用する予定だったのでいいのですが、少し周回重ねてるので初戦から中古タイヤになるかぁ😅
なにはともあれ師匠見つけいただき、ありがとうございます。
最悪の結末は避けられました。

2021年05月15日 イイね!

アルトワークス 32回目 in 日光サーキット

1ヶ月ぶりの日光サーキット。今日は土曜日。
走れないかもと思いきやそれほど台数は多くない、やったー😊

走行が始まりA枠1台、B枠5台、そしてC枠15台。。。何故そこに集中するの😅
今回は交換したブレーキロータ・パッド・フルードの慣らしとODBのログ取り、LAP+Cの試運転が目的なのでいいんですけどね。午後はだいぶ台数減りましたがB枠に移動して走行しました。全部で8台、そこそこ走り易かったのでまぁいいかぁ。。
ブレーキパッドとローターが新品になり制動効き過ぎるのかてタイヤがドンドンと跳ねるような感じになります。しばらくしたら落ち着くかなぁ。
タイムは特に可もなく不可も無く、昨年の同月と同じタイムでした。ある意味進歩なし😅
どうせ走るなら雨降って欲しいなぁ。

ロガーを昨年QSTARZに乗り換えたのですがリアルタイム表示やラップの解析が今ひとつなためLAP+Cに戻そうと思い、思いきってパイオニアのAVユニットのタブレットを導入しました。単体テストではLAP+Cとロガーは動作するのですが、エンジンかけると接続が切れてしまいます。Bluetooth接続ができなくなります。タブレットとメインユニットが通信すると他の通信を切断してしまうのか謎です。設定とか仕様を調べないと。。。

時刻  Time     S1       S2        S3
10:30 44.285 10.347 19.538 14.400  21℃ AD07  165/55/R14 裏組
13:30 44.109 10.333 19.477 14.299  21℃ AD07  165/55/R14 裏組

alt

2021年03月25日 イイね!

アルトワークス 31回目 in 日光サーキット

日光サーキット、もう平日有給使うメリットないほど混んでます😅
これからは車のテストなのでいいのですがさすがに多いなぁ。。。

今日は東北660選手権ターボGPで使用するタイヤのチェックです。
表彰台より走り方の変更とベスト更新を目標に昨年とは銘柄&サイズを
変更しました。3月にコソ練を予定してましたが地震で走れず、更に
コースが東になるとのこと。東は走ったことないのでまだ何とも言え
ないですがコース図確認するとタイヤ選択ミスったかもぉ。。。

熱くなるとすぐタイヤコジるので、無理せず冷静に当たり付けしました😄
久々のZⅢです。AD07よりグリップ感がありますね。
ZⅢでの走行を終え、裏組したてのAD07に履き替えです。
AD07はZⅢよりは劣りますが適度に滑るのでこれはこれで楽しいです。
今回は6コーナーでリアがすぅ~と流れて気持ち良く曲がれました。
タイムアタックしない時はAD07で走るのがいいですね。コスパ高いし😁

時刻  Time     S1       S2        S3
09:30 44.115 10.266 19.346 14.503 ZⅢ 165/55/R15 新品
13:30 43.683 10.172 19.239 14.272 ZⅢ
15:30 43.828 10.328 19.298 14.202 AD07 165/55/R14 裏組したばかり
alt

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation