• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

更なるキャンバーを求めて

現在EZカムを装着してましたがもっとキャンバーが欲しいということで、マジックキャンバーを購入しました。±3°の調整ができるとのことでしたが、アルトターボRSではEZカムの方がキャンバーをより多くつけられることが分かりました。ちょっとガッカリ。

EZカムの隙間

マジックキャンバーの隙間


でも折角買ったので、上側につけちゃえと。上下キャンバーボルトはよろしくないのでしょうが、これまで純正ガタボルトつけてサーキット走ってたので、まぁ大丈夫か。

では、早速取り付けようとしましたが、何か当たってうまくキャンバーがつけられない。よく見ると、ボルトのカムがストラット側に干渉してる。。。


作業中断してワッシャーM12を買ってきて対応


これまでよりもキャンバーつけることができました。
何度ついてるかは不明(笑)



2016年11月23日 イイね!

ピロナット削り

ピロナット削り寒くなる前にそろそろやっておかないと。
チュイーンと切断して〜

一本目完了
綺麗にできました。約3ミリ頭が低くなりました。

二本目も切断しましたがチョット切りすぎ^_^;
最終的に4ミリ削りました。

だいぶ削ったので、締め付け時にナメなければいいんですが。。。
ショック外さなくても、ピロナットだけ付け替えできないかなぁ。


2016年09月04日 イイね!

AGS Program(ECU書換え)

野口商会さんのAGS Program(ECU書換え)してきました。
いろいろお話聞いて決断。
 ・馬力は3、トルクは0.2アップ
 ・ブーストコントローラーとの併用はできない
 ・フルコン開発中(ブーコンつけようと思ってましたが、これを待つことに)
余談ですが、AGSは最新だったそうですが、TCMがVer3だったようで、Ver4にあげていただきました。以前ディーラーの本部まで車を持って行ってすったもんだした結果、最新入ってるはずなのに。。。
本庄だとコンマ5タイムアップとのことで、確かにそんな気がします。本庄走った後だったので、すぐに本庄走れれば良い比較になったのですが、残念^_^;

余計なパーツもつかないので重量増にもならず、結構お勧めだと思います。
フルコンとの組み合わせが楽しみです。

【体感】
 フィーリングは全然変わります。これが純正なら嬉しいです。
 シフトアップの時間も短く、シャープに感じます。
 ただ、たまにシフトアップしてしばらくしてからシフトチェンジされることがあります。
 少し制御が荒いと感じるところがちらほらあるので、もっと熟成させてどんどん良くして欲しいと思います。

【計測】
 GPSロガーにて計測してきました。
 1→2、2→3、3→4のシフトチェンジのグラフになります。
 確かにシフトチェンジのスピードとキレが良くなっています。
 1・2速は立ち上がりも良いですね。
 3速ののびがちょっと落ちてます。(以前の計測時より荷物が増えて重くなってるかもです)

赤:ノーマル(2015年8月計測)
紫:ECU書換え(2016年9月計測)

Posted at 2016/09/04 17:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトターボRS | クルマ
2016年08月28日 イイね!

EDFC復活

EDFC復活ピロアッパー装着の影響でTEIN EDFCが使えなくなり、走行中そんなにいじらなくなってたので、まぁいいかと思ってましたが、やっぱりあるんだから(高い金出したんだから^ - ^;)ということでチャレンジ。

ぱっと見、ネジがチョッピリ出てるので、

ユニット組み付けると半巻き程いけました。

この状態で電源オン、EDFCのエラーが消えました^ - ^
減衰力調整も問題無さそう。緩み防止は後で考えよう^ - ^;

左側は奥のステーをひっくり返し、且つスペーサーでECUを浮かせてギリギリオッケー。
こちらは奥のステーがちょうどユニットの抑えになって、緩みはするかもしれないけど脱落はしなさそう。


これでしばらく様子見かな。

【追記 2016.09.11】
ユニットが全部入っていないため、減衰力調整用のイモネジを約10mmから15mmに延長





【メモ】
0°に限りなく近いトーイン

本庄サーキット走りに行ければ、その後野口商会に行ってAGS Program(ECU書換)してみようかなぁ〜
2016年08月14日 イイね!

さらなるキャンバーを。。。その2

さらなるキャンバーを。。。その2長穴加工は失敗に終わり、キャンバーボルトを買うことに。お盆なのに土曜午前発注で日曜昼過ぎにモノが来るとは便利な世の中になりました^ - ^

今回はSPCのキャンバー調整ボルト81250を使用します。最大1.75°調整できるとのこと。でも細くて心配。


再度ジャッキアップしてタイヤ外して、ご対面。
上側はストラットに当たる可能性があるため、下側に装着します。
上側のガタボルトはそのまま。


装着前


装着後
アームが結構外側に移動しました。


元に戻して、キャンバー計測して1.8°位になりましたが、もう少し欲しいなかな。ほんの少しハンドルセンターがズレましたが、まぁいいか。次回日光走行は、、、ありゃ来月下旬かぁ。う〜ん、本庄行こうか。。。




プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation