• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

ベスト更新 in 日光サーキット

45.298までタイムアップしました。
トーはアウト1.1°に変更
ボトムスピードが50Km/h近くまで上がりました。
朝イチ走行で雪降ってきて、それから降ったり止んだりでセッティングを変更しながらテストできなかったのが残念。

LAP+.Webへのリンク



2017年01月08日 イイね!

走り初め & ベスト更新 in 日光サーキット

コンマ1秒ですが、ベスト更新できました^_^;
コーナリングスピードが前回ベストよりも大きく上回ってます。バネ交換の効果でしょうか。更なるタイムアップも期待できましたが、気温が思ったより下がらず、熱ダレが発生してパワーが上がらず。もう少し寒ければ車の力でタイムアップできたかな。

今回大きな反省があります。車高調を導入した後、当然車高が下がりますがスタビリンクの調整をしていなかったため、足がきちんと動いていなかったという状態になっていました。コーナーリングでフロントに大きく荷重がかかった際、ビョンビョンと足が跳ねるようなことになっていてちょっと危ないかなぁと思ってたのですが、バネ変えたら更に挙動がおっかなくなってきたので、試しにスタビリング替えてみるかと思い交換したら、足がよく動く!!一般道でもはっきり判るくらいで、これまでこんなものかと思ってたのですが、ちゃんと足が動いてなかったのね。。。

しかしながら、スタビが突っ張っりまくった状態ではロール量もある程度抑えられていたので、それはそれで良かったのですが、本来の状態ではロール量が増えてしまった感覚になり、ちょっと運転の仕方と足の再調整しないといけないかと。日光サーキットでは全コーナーに対応できる足にしないとタイムアップは望めないため、車高・減衰力やトー等調整できるところでバランスをとりながら、更に速い車に仕上げていいこうかと思います。(一応本年の初心

でも今年は、物欲でラクしてタイムアップもしたいなぁ
LSD。。。
パワーアップ。。。
 (R’sさんでRS用キャタライザー、3月頃を目指しているとのこと)

LAP+.webへのリンク

2016年12月10日 イイね!

アルトターボRS 走りの考察 in 日光サーキット

結果
45.954
ベストにコンマ3およばず。


今日はフロントに新品タイヤいれての走行でしたが、
20分の走行でサイド削れまくり。。。


キャンバーはこれ以上つけられないので、ちょっとトーアウトにしてみましょうか。そしてリアもついでに〜


更に 、バネも


明日は本庄耐久なので取り付けはムリ。
次の土曜日も日光サーキット走れるようなので、それに間に合うかなぁ。

2016年11月15日 イイね!

アルトターボRS 走りの考察 in 日光サーキット

結果45.875でした。今年3月の45.522には届きませんでした。

予想したよりも気温が下がらなかったのが原因でしょうか。(環境だのみ^_^;)現状のセッティングではまだ曲がりが弱いため、コーナリングスピードを稼ぐことが難しく、想定している(この車なら出るであろうと思われる)タイムにはホド遠い状態。 アルトターボRSならパワーアップせず足回りをちょっといじる程度でも44秒台はカタい(軽く出せる)はず。キャンバー1.85度から2.5度、フロント側剛性アップ、バネレート調整したいです。

今回はシフトアップ時の失速の原因を探る目的もありましたが、バックストーレトで加速中突然電源が落ちるという不思議な現象が発生しました。一瞬失速し、OBDモニタの表示が消えたので気がついたのですが、もしかするとシフトアップ時の失速時にも電源が落ちてるのかもしれません。確認しようとしたのですが、以降失速せずに走行終了。う〜ん電装系のトラブルかECUの不具合か。。。厄介だ。。。とりあえずアース強化してみるか。




2016年09月24日 イイね!

アルトターボRS 走りの考察 in 日光サーキット

結果
 ドライ 46.341秒
 ウェット 49.969秒

ピロアッパーマウント、キャンバー増量、AGSプログラムを引っ提げ、走ってきましたが、う~ん、この時期のデータがないのでGPSロガー見ても何とも。。。なんだか遅いような気もする。7月24日は47.048秒だったので速くなっているとは思いますが、時期的に単純に比較ができません。タイム的には11月12月頃と同じなので、パーツの効果はあったのかと。

フィーリングはピロアッパーマウントとキャンバー増量で本庄と同じくコーナーを曲がりやすくなりました。が、まだまだです。日光では最低限の曲がり具合です。セットアップ、LSD、バネで詰めていきたいですね。

AGSプログラムは気持ちよくシフトアップしてくれますが、残念ながらシフトアップ時の失速現象が発生してしまいました。失速の原因はAGSプログラム以外のTCMか何かのセンサーの問題でしょうか。

次回走行は11月になりそうですが、もう少し足のセッティング煮詰めてタイムアップしたいです。

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation