• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

アルトワークス in 日光 43.572

今回はアルトワークスで初のハイグリップタイヤ71RSをテストです。
昔軽自動車の耐久レースで使ったことありますが、グリップが強過ぎて使いこなせていませんでした。グリップ感はAD09で十分だったのですが最近周りがハイグリップに移行していてとりあえずハイグリップでやってみようということでしばらくは71RSで行く予定です。

1本目
今日は雨予報でウキウキだったのですが待つほどに路面が乾いて完全ドライに😅
ドライならドライでもいいのでとりあえずコースイン。
空気圧は温間F1.8〜1.9、R2.0くらいに調整しました。
メチャメチャハンドルが重い💦AD09より全然グリップ感があります。
ライン取りやブレーキポイントをチェックしつつタイムを詰めていって43.5まで出すことができました。夏場でベストをコンマ7短縮です。多少温度的に有利かもしれませんが43秒台出したことなかったので驚きです。こんなタイヤ履いたライバルと闘ってたのかと思うとなんだかぁです😅

2本目
もう少し曲がりやすくするためにリアを2.7にしてコースイン。
いい感じの巻き込みを感じて1周楽しく走れましたがタイムに結び付かず44.1。
高速コーナー侵入は荷重移動の一瞬アクセルオフでいけてたし遅いところは無かったと思ったのですが結果が全て。原因を解析です。
1本目よりハンドルが軽いのでグリップ力が落ちたのかLSDが滑っているのか。
LSDは帰宅後ジャッキアップしてタイヤを手で回しましたがイニシャルトルクはかかってそう。太陽の直射日光が当たり始めたので路面温度が上がり熱ダレしたかもしれません。リアの空気圧を高くしたのも原因かも。
横方向のグリップが相当増しているせいか最終コーナーでケンケンがひどくなりました。これまでは前輪だけだったのが後輪もケンケンするので車そのもので限界もあるかと思いますが

総評
昔の71RSより扱いやすいです。
全体的にグリップが上がったのでリアのセッティングを調整して一気に向きが変えてすぐにアクセル全開にできるようにしたいです。


8月走り込んで71の特性掴んで冬のアタックシーズンに備えます😄


time. S1. S2. S3. S4
11:00 43.572 10.064 19.192 14.316 27℃
13:30 44.167 10.119 19.379 14.669. 29℃

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation