• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2023年05月25日 イイね!

S660 CVT ベスト更新 44.805 in TC1000

今日は色々あってTC1000走ってきました。
前回の走行会に引き続き警告灯の確認しました。2本走りましたが今回は何も起こらず。原因が掴めないのでリアブレーキパッドをフロントと同じ仕様のものに交換します。ターボGPまでに色々調整しないと😅

そこそこ条件良く、更にテストしてた機器のおかげでベスト更新です。
各コーナーでは走行会の時より小さく回れるように意識して立ち上がり重視で走りました。失敗したことろもあったのでもう少しタイム縮められそうです。冬場で44.5までいければと思ってます。もう少しキャンバーつけたい。。。

仕様
タービン S660純正
ECU書き換え オートクラフト
PIVOT POWER DRIVE
TEIN FLEX-Z
前タイヤ NEOVA AD09 165/55R15
後タイヤ MEOVA AD09 195/45R16
インタークーラー オートクラフト
フロントパイプ オートクラフト
マフラー BLITZ NUR-specR
オイルクーラー オートクラフト

09:00 44.805 NEOVA AD09
10:00 44.8?? NEOVA AD09




Posted at 2023/05/25 14:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ
2023年05月21日 イイね!

S660 CVT 走行会 in TC1000

S660の走行会に参加してきました。主催者様ありがとうございました。
5月なので多少は暑いと思ってましたが想定よりも暑かったです💦

今回はVSAの様子見と色々いじった結果の確認がメインです。
VSAはリアブレーキをあえてノーマルパッドにして見て動きを確認しました。

タイムは下記でした。タイム的には良くまとまっていますが、朝1本目様子見しないでタイム出しに行けば44秒台も見えていたかも😅
1本目、2本目、4本目 45.2
3本目 45.4

今回VSAキャンセルが解除されることはありませんでしたが、3本目エンジンをかけた際、警告灯が3つ点灯してしまいました。
PGM-FI警告灯、VSA警告灯、EPS(電動パワーステアリング)システム警告灯

PGM-FI警告灯(エンジンチェックランプ)はいくつか試しているパーツの一つでPIVOTのPOWER DRIVEが原因かと思われます。設定値をMAXにしたので点灯してしまったかと思われます。もう少しパワー欲しくてブーコンつけてましたがCVTとは相性悪かったので純正制御でブースト誤魔化した方がいいかと思い検証中でした。タイム的に冬のベストコンマ3落ちなので効果はあるかもです。これは設定低くして対処です。涼しくなってからPOWER DRIVE付きでECUのリセッティングお願い予定です。

残りの2つはおそらくブレーキ系からのエラーではないかとの事。VSAキャンセルが解除されたのも同じ原因からきている気がします。近日中に新パーツの取り付け&テストするので、ついでにチェックしてもらう予定です。ABSのラインかセンサが誤動作しているのではないかと思ってます。

警告灯はバッテリー電源カットで消えたので走ることはできましたが、ちょっと焦りました😅まだまだ車のセットアップは続きますが万全の体制で走れるようトラブル出ないようにコツコツやっていきます。

あとリアバンパーに穴開けましたが効果あったような無かったような😅


Posted at 2023/05/21 18:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

S660 CVT H1CUP in 袖ヶ浦フォレスト

H1CUP 袖ヶ浦フォレストモーターウェイに参加してきました。
初めてのコースです。
前日走行動画チェックして25秒台に入ればいいなぁと思いつつ慣熟走行で27秒台が出ました。これは頑張れば25秒台いけるかもと思い予選に挑みました。結果は28秒3。思ったようにタイムが伸びない。。。走行中VSAのインジケータを見ると点滅せずに消えている😱あれっ、VSAキャンセルし忘れたか!?一度ピットに戻り再度VSAキャンセルをしてコースインしましたが走行中再度消えてしまいました。何だろう🤔キャンセルユニットの誤作動!?どうしようもないので決勝ではVSAキャンセル後ユニットの電源切りました。でも2周目1コーナー進入で消えてしまいました。VSAが故障を検出すると解除されるとのことなので何かが故障と判断されたのだと思います。帰ってOBD診断したのですがエラーは無し。う〜ん、これまでと違うといえばブレーキローターとキャリパーを大型化したくらい。ブレーキバランスで前後の効きが純正と違うと判断され故障と判断されたのか?これから調査です。

予選は総合29台中24位でした。決勝模擬レースはCVTだし後ろで遊んでようと思ったら周り3台身内が仲良く並んでしまいました😅ブリーフィングで1コーナーまではジェントルにと言われていましたが身内なら少しだけ横並べてみようかと思いスタートすると前にいたjun-styleさんがスルスルと前に上がって行きました。えっ!?いいのかなぁと思いつつ後ろについていき1コーナーまでに何台か抜いてしまいました。

みなさんホントすいませんでした🙇

VSAキャンセルも2週目1コーナーで消えてしまったのでブレーキングも制御入り、立ち上がりも全く加速しない状態になりあっという間に抜かれていきました。で、結果総合20位でゴール。





2023年04月13日 イイね!

S660 CVT 5回目 in TC1000

4/23の袖ヶ浦フォレストレースウェイH1CUPに向けて車のチェックです。
タイヤがZ3からAD09になりました。純正サイズです。
ブレーキディスクがオートクラフト製ベンチレーテッドディスクローターキットになりました。
気温19℃ タイムは気にしないで2本走り45.216でした。ベストのコンマ3落ちでした。

タイヤ
Z3よりAD09が安くなったので今回はこれにしました。
とりあえず温間でF210,R210
Z3よりリアの滑り出しが早いです。テールハッピーということはないですが旋回タイミングがこれまでと違うので空気圧と減衰を調整しながら自分の好みのタイミングになるようにうまく合わせないとです。インフィールド左コーナーと最終複合コーナーでリアの流れ出しが早くなりました。特に左コーナーは旋回したいところの手前からリアが流れるのでブレーキングと侵入の仕方を調整です。

リアの滑り出しが早いのは気温が高く黄砂も舞い条件はあまりよくないせいでしょうか。フロントのグリップが良いのか。もしくはZ3の方がリアのタイヤ幅があったのかも。限界はAD09の方が高そうですが挙動はZ3の方が好みですね。

ディスクローターキット
社外ブレーキパッドで菅生、日光、本庄、TC1000と走りましたがパッド周辺が白くなってたので温度が上がりすぎていたのかも。ブレーキは効いていましたが余裕はなさそうでした。
ストッピング性能よりも安定した効きと耐久性を重視。パッドは専用のものでジワリと効くタイプにしました。
ヘアピン手前でのブレーキングは流石に余裕あります。これまではガツンと効くタイプだったので踏むか抜くかでしたが多少踏力をコントロールできます。ブレーキ残すと簡単にリアが流れますが😅2本走行しましたがディスク面がとても綺麗でした。耐久性は高そうです。サーキット走行してるとだいたい1年でパッドとローター交換して流ので2年以上もてばありがたいです。

ブーストコントローラ
MTの加速についていけないのでブースト上げて少しでも加速良くなればとブーコン導入。
純正制御だと0.8程度までしかブースト掛かりません。1.1位になるように頑張りましたがなかなかうまくいかない。アクセル踏んだ直後は1.1までいきますがすぐに0.8から0.9あたりをウロウロ。セット値上げるとリミット超えてしまいます。コーナー中のアクセルの微調整でブーストがかかりリミット超え。CVTはブーコン調整が難しいです。これだけ付けても効果ないです。おそらく純正制御と変わらない加速。加速良くしたいならタービン変えて風量上げて低ブーストで制御した方がいいかと思います。う〜ん、どうしようかなぁ。


Posted at 2023/04/13 18:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 筑波1000 | クルマ
2023年03月26日 イイね!

アルトワークス 東北660選手権ターボGP第1戦 in エビス東

あいにくの雨、去年レースに使用した使い古しのタイヤでビビりながら走ってきました😄

予選は1位取れました!!
でも決勝スタートで抜かれて2位😅
雨の中無事に走り終えることができたのでよしとしましょう。

動画は公式が上げてくれると思うので予選のベストラップです
1’18”151



Posted at 2023/03/26 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス エビス東 | クルマ

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation