• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

アルトワークス 収納改善

k芯太郎さんがターボRSでコンテナ使って綺麗な収納してたのでマネしてみました。サーキット行くとどうしても工具や予備部品持って行きたくなるのでアルトは超便利なのですが、逆に荷物多くなりすぎて困っちゃいます😅

ラゲッジアンダーボックスにギッチリ詰め込んでます。

これらをこのコンテナに積み替えます。

余裕+α入りました😄

コンテナ置きます。

ガタつきがあるので下にスロープをスペーサー代わりに置きました。高さ40mmだったかな?

コンテナ両サイド空いているので左側に小さいコンテナ置きました。右側にも置ければベストなのですが数センチ足りませんでした😅残念。メインのコンテナが若干大きいので、幅と奥行きが数センチ短いものがベストかと思います。

収納スペースが増えてリアシートに投げてあった物が幾らか片付いたので満足かな😊


追記
十字レンチ入りますが、先客でいっぱいです😅右側には100均でカゴを買ってきました。

ラゲッジにはまだこれだけ😅😅😅
フロアジャッキ、レンチセット、バッテリー、ウマ4脚、電動インパクト、工具箱、トルクレンチ、折りたたみ椅子、アライメント測定器等々ございます。

Posted at 2020/08/08 10:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

アルトワークス 17回目 in 日光サーキット

今日は冷却についての検証メインで日光やってきました。
夏は冬に向けて車の仕様詰めと雨の走行での腕磨きですね。

今回のネタはインタークーラーファンです。IN,OUTにファンをサンドイッチ。
alt
レイルのインタークーラーは横幅120mmなので12Cmファンがピッタリです。
IN,OUTでずらして配置してます。
alt
あと、インタークラーサクションパイプにもファンを取り付けました。
4Cmです。完全に無意味でした😅見えにくいですがARCのヒートシンク付けてます。貼り付け失敗してヘンな位置につけちゃった😅😅😅
alt

結果(MAX温度)
外気温29℃
1.何もしない
94℃
2.ファンのみ
90℃超え
3.インタークーラースプレーのみ
81℃
4.ファン+インタークラースプレー
81℃

3と4で温度が変わらないのは2の結果より使用したファンの仕様によるものかと思われます。荷着して箱空けたら12V0.3Aのものでした。完全に風量不足です。取り付けて電源オンにしても、そよ風程度の風量でした。
ファンもバイクに取り付けてあるようなものでないと効果ないです。PC用とかのものは殆ど意味無いと思います。バイク用ならファンもスプレーも同じ位温度が下がると思います。
タービンからの熱い空気をインタークーラーが熱を吸収し冷やしますが熱交換効率自体がファンのみでもスプレーのみでも現状で一杯一杯のため、両方取り付けてもあまり変化ないものと思われます。(東北660ターボGPでスプレーに氷水入れても最大温度は変わりませんでした)なので、もう少し検証したら取り外そうかと思っています。もっと冷やそうとするならばインタークーラーの容量を上げ、更に前置き+スプレーにするのがいいのかなぁと思います。でも配管経路が長くなるので充填効率はどうなるかは判りませんが。バックタービン化しておけばいい!?

スプレーでクーリングを1周すると吸気温が55℃まで下がります。そこから全開アタックでバックストレートエンドに至るまでに81℃になります。大事なのはアタック前に温度を十分に下げ、温度を上げないようにすることでしょうか。アタック前の吸気温が少しでも高いとタイムがコンマいくつ落ち込みます。アルトはとにかく温度を下げることがタイムアップに繋がりますね。コーナーどんなに頑張ってもS660には絶対かないません。無理せず軽量化とパワーでタイム稼いだほうが無難です😅

今回のタイムですが、1本目は上記検証で45.575、2本目はタイムアタックで44.550でした。この時期だとこんなものでしょうね。冬夏のタイム差が超激しいです。
外気温29℃
今日も師匠をこき使ってしまった。あざっス😁
alt
Yさんのタイムを超えたかな😏
2020年07月26日 イイね!

アルトワークス 16回目 in 日光サーキット

久しぶりの日光でした。
梅雨もなかなか明けず不安定なお天気ですが夏はどのみちタイム出ないし、だったら雨降ってくれたほうが練習になるので本日の気分は雨モードです。

朝、雨はほど良く降ってましたが、日曜日のため車が多くて朝イチ走行は見送り。。。
10:30台数MAXに近いですが様子見でエントリー。が、コースイン直前で雨が止み。。。更にコースにガソリンがまかれてしまい6周で終了😅11:30に振り替え走行となりましたが、路面は半乾きから始まり、タイムも中途半端で終了。私のラインちょっと人ひ違うところがあり、一部最後まで乾いてくれなくて消化不良です。

午後は雨が降りそうだったので期待していたのですが、乾いた路面にパラパラ程度の雨となり自車の走行は諦め、やっぴぃ社長が持ち込んだ23アルトをテスト走行。3速全開にするとギア抜けおこしてシフトに手をかけたまま走ってました。

今日は中途半端に終わったので次回走行の雨に期待です。

alt
2020年07月15日 イイね!

ライトフォーミュラ のりもの塾参加 in 筑波サーキット

筑波サーキット2000で開催されたライトフォーミュラ のりもの塾に参加してきました。
http://racinggarage-enomoto.com/index.html

お天気は生憎の雨☔️
屋根が無いのでビチョビチョです😁
初めての筑波で慣れない車に雨、1ヶ月前しのい雨の耐久のトラウマ君が発動しない様に慎重にドライブし、無事に周回を終えました😅
フォーミュラという名前のとおり、まんまレーシングカーです。筑波2000をこれで走るともう気分はF1ドライバーです😁オンボードカメラの映像と同じ視界でサーキット走れます😆タイヤ丸見え、地面近!!
雨でしたが、かえって車の動きを楽しむ事ができました。思ったよりGがかかりお腹がしばらく辛かった😅腹筋鍛えないとね。
次はドライで走ってみたいです。
Posted at 2020/07/15 19:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2020年06月28日 イイね!

東北660選手権 ターボGP参戦 in エビスサーキット西

雨が降ったり止んだり天候が不安定な中、ターボGP参戦してきました。
今回の目標は前回のようなヘマは絶対しないです😅ご安全に😄
結果はクラス4位でした。
とにかく楽しかったです。また参加したいですね😊

メモ
 インタークーラーウォッシャーに氷
  試しに氷を入れて見ました。
  最大吸気温度を確認しましたが、氷無しと差はなかったです。
  気化熱の熱交換効率には影響しなさそう。
  気温18℃前後でMAX89℃でした。
 バネ
  オーバーテックさんで特注した10Kg+5Kgを装着してました。
  日光では丁度良い感じなのですが、縁石を超えるコースでは跳ねてしまいます。
  7Kg辺りがオールマイティーに使える領域かな。
  今後はこれでいきたいと思いますが、ショックの減衰調整したいなぁ。



7月はこれ乗りに筑波行ってきます。


Posted at 2020/06/29 05:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス エビス西 | クルマ

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:42:28
EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation