• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月22日

あれから10か月… 未公開画像からデミオを振り返る

あれから10か月… 未公開画像からデミオを振り返る 本日、シエンタを運転中、とても懐かしいクルマに遭遇しました♪

そのクルマは、初代デミオの前期型

シャストホワイトのボディーカラーにカモメエンブレムで、

グレードは、フォグランプ、リヤスポ、穴なしヘッドレスト

などから推測すると、おそらく1500GL-X…










僕が乗ってた仕様そのまんまじゃないですか!!!


ボディーカラー、グレード、年式まで一緒のデミオに遭遇したのは初めてだったので、とても驚きました!

ただでさえ、初代デミオは4WDの設定が無く、札幌ではあまり見掛けない車種なのに、

まさか、全く同じ仕様に巡り会えるとは…

(ボディ同色のマッドガードが付いているところも一緒でした!)










驚くのはそればかりではありません!

ピカピカのボディにアルミホイール、マフラーカッター付きで、

リヤウインドウには「MAZDASPEED」のステッカーまで貼ってありました(^-^)/

ナンバーが「札幌77」だったので、きっと新車時から大事に乗っているんでしょうね…(^^♪

親が助手席に乗っていたので、写真は撮りませんでしたが、1人でちょっと興奮してしまいました(笑)










そんな出来事があったことに加え、20日でちょうどデミオとお別れしてから10か月経ったので、

今回は、未公開の写真を交えながらデミオ君のことを振り返ってみたいと思います(^-^)/










まず最初の写真は、昨年の5月、初洗車した後に撮ったもの。

なんで洗車したかって?

その理由は、こちらのブログをご覧下さい…


2011年05月26日 「鹿轢いちゃいました…」


まあ、タイトルの通りです(苦笑)












フロント画像


管轄地域の部分、初公開~(^O^)/

ご覧の通り、釧路ナンバーです^^

整備記録簿を見ると、このクルマのナンバーは

「北見56」 → 「北見500」 → 「釧路500」

の順に推移しているようです(^^ゞ


まさに生まれも育ちも道東(笑)







左サイド画像


ん~ピカピカですね!

血の跡なんて全く残ってない(笑)

ちなみに、今現在この部分には、でっかい傷が付いています(^_^;)

後輩め…やらかしたな(苦笑)







右サイド画像


実はこのデミオのデザイン、かなり好みだったりします(^^♪

フォグランプやリヤスポ、濃色ガラスも付いていますし、

前期のデミオに限って言えば、エアロ装着グレードが無いので、

エアロレスでも全く違和感がありません(^-^)/

未塗装のドアハンドルやサイドプロテクターも、欧州の実用車っぽい感じがして好きです(爆)

ただ1点だけ、どうしても気に入らなかったのが


格子状のフロントグリル


せめて、後期アレッタのようなメッシュ状だったら良かったのにな…

もし、自分のクルマだったら、マツダスピードか中期グリルに交換していたかもしれません(^_^;)







リア画像


実はカースさん、カモメエンブレムになった後のデミオは、外からトランクが開けられるんですよ~(^-^)/

鍵穴の部分を押すと開くようになっています(^^ゞ

みんな開け方が分からなくて、最初は戸惑いますけどね(笑)

ちなみに、写真では見えませんが、ウインドウの左下に


「寒冷地特別仕様車」


ハッチの右下に


「AUTOZAM オートザム あばしり」


のステッカーが貼られていたりします^^;


まさに 道東仕様 ← しつこい









ダブルフォールディング時の様子


こちらは、学校祭で後席をダブルフォールディングした際、記念に撮った写真です(^^♪

あの時は本当に大活躍でした^^

多少操作性に難はありましたが、今のデミオには無い魅力の1つだと思います♪










以上、未公開画像集でした(^-^)/

実はお別れの前日に撮った動画なんかもあるのですが、

アップロードのやり方が分からないので、それはまた別の機会ということで(^^ゞ

それにしても、デミオのことについて書いていたら、なんだかまた乗りたくなってきましたね(^_^;)

MT仕様の、グリルとマフラーを少し弄ったデミオなんか面白そうだな~なんて勝手に妄想しています(笑)
ブログ一覧 | デミオについて | クルマ
Posted at 2012/08/22 21:05:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年8月24日 2:51
Miyallyさん☆

こんばんは~☆彡
今日仕事帰りに信号待ちしてたら、横のスタンドに白いデミオくんいましたよ!!!カモメマークでしたがMiyallyさんと同じじゃないかと慌てて携帯で撮ろうとしましたが、行ってしまいました(^^ゞ
他のお友達のブログでかかっていた曲を今日の昼休みに偶然聴いていたので、偶然って重なることあるんだなぁってちょっとびっくりです(笑)^^

ちょっと涙腺故障中のため・・・またもやウルウル(笑)(^^ゞ
懐かし過ぎるじゃないですか・・・^^
初めての車で、車の事に無知で・・・自分のデミオくんがどんなだったか・・・カタログもどこかにはあるはずなんですが未だ見つけられず・・・よく覚えてないですがとっても懐かしいです*^^*
写真無いって思ってたんですが、よく考えてみるとデジカメじゃない時代にも子供達を乗せた所を撮ってたのできっとあるはず・・・ただ写真撮りまくったまま焼いて整理もせずに置いたまんまなんで探すのが大変ですが^_^;また探してみますね(^^♪見つかったら写真撮ってアップしますね^^

鹿轢いちゃったんですね\(◎o◎)/!こちらではネコとか犬は見かけますが・・・さすがデッカテドウですね^_^; かなりの衝撃だったんじゃないですか!?白のボディに赤は目立ち過ぎ・・・その時のMiyallyさんのお気持ち察します^_^;

あれからもう10ヶ月ですね・・・こうやって時々デミオさんの話をしてくれるので、私の中ではまだMiyallyさん=借り物デミオさんです*^^*

リア画像を見ると思い出すのが・・・キーをインロックしてしまいJAFを呼んだこと事です^_^;
キーレスエントリーでドアの開閉をしてたんですが、その時に限ってキーを差し込んで後ろだけ開けていて・・・赤ちゃん本舗で買い物をして荷物が邪魔になるので、先に荷物だけを入れてまた買い物に戻る予定でしたが、荷物を入れた時に一緒にキーも入れてしまったまま閉めてしまいました(>_<)JAFが来るまで30~40分待って、開けるのにほんの数分でした。
゜カモメエンブレムになった後のデミオは、外からトランクが開けられる・・・鍵穴の部分を押すと開くようになってる゛って・・・私のデミオくんにもその機能が付いてたら、インロックすることはなかったのかもって思うと何だか悔しいですね(笑)(^_^;)

とっても懐かしかったです^^ いつもありがとう♪
今度は、動画を楽しみにしてますネ^^
私も懐かしの初代デミオくんに・・・鹿轢いちゃったお方と一緒に乗ってみたくなりました(笑)(^^ゞなんて
コメントへの返答
2012年8月24日 20:42
こんばんは^^
鹿を轢いてしまった Miyally です(笑)
いや~これ今でもネタにされるんですよね(^^ゞ

あれは、根室の納沙布岬に行った帰りでした…
本当に街灯も何もない、真っ暗で単調な道
だったんですよ!
あれ、むしろブレーキを踏んでいたら、
フロントが沈んで、バンパーにヒット
していたかもしれません(怖)
本当にクルマが壊れなくて良かったです^^;

鹿と衝突したせいで車が廃車…なんてことも
ここ道東ではよくあるみたいですよ(>_<)
実はうちの親も、僕を釧路に送り届けた帰りに
鹿の死体を轢いてしまったらしいです…
幸い大したことは無かったようですが(^_^;)

なんか鹿の話ばかりでスミマセン(笑)

札幌に来てからも、たま~に初期型デミオには
遭遇していたのですが、ここまで綺麗で
しかも同仕様のクルマを見たのは初めて
だったので、非常に驚きました(^^ゞ
新車で一番高い仕様のデミオを買って、
それを今でも大事に乗り続けている
っていう点に、なんだか心打たれましたね(笑)

デミオ君の写真、いっぱい撮っておいて
本当に良かったな~って思います(^^♪
今だったら、スライドショーにしてBGMに
乗せるなんてことも出来ますし(^-^)/
ドライブ中によく掛けていた音楽をBGMにして、
デミオ君の写真なんか振り返ったら、
冗談抜きで涙腺が故障します(笑)

インロックのお話…確かに
「プッシュ式リアゲートオープナー」
が付いていたら、回避できましたね^^;
うちで以前乗っていた、ダイハツ・ミラも
リヤにオープナーが付いていなかったので、
とても不便だったのを覚えています(^^ゞ

動画といっても、デミオの周りをぐるっと一周して、
ちょこっと室内を写した程度のものなので、
大したことはないですよ(^_^;)
ナンバー修正の方法が分かったら
アップしますね(^-^)/

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation