• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

夏季休暇!釧路へ遊びに行ってきました♪

夏季休暇!釧路へ遊びに行ってきました♪連日30度越えの気温にバテ気味の Miyally です。

どうも皆さん、ご無沙汰しております。

久し振りのブログですね!

先日は、10日間という長い夏季休暇を貰い、札幌の実家に帰省していました。

その間、大学のある釧路へ遊びに行ってきたので、今回はその報告をしたいと思います。





そもそも、釧路へは近いうちに帰ろうと、ずっと思っていました。

というのも、実は引っ越しの際…











コイツが車に乗り切らなかったんですよね(汗)

とりあえず大家さんには、「また今度取りに来ます」と伝えておきましたが…

そんな訳で今回、自転車を取りに行くついでに釧路へ遊びに行こうと、前々から企てていたのであります(笑)










8月15日(木)





出発は朝の6時半。

今回は、父親と2人で釧路に向かいます。

私は専ら後席。

先日、スマホでダウンロードした、みんカラアプリ「ハイタッチ!drive」を早速使ってみることにします。











久々の北海道ドライブ♪

やっぱりこういう風景は本州では見られませんね。





出発から3時間後、さすがにお疲れだったのか、日勝峠の中腹に差し掛かった辺りで、父親から運転交代の命令が出ました。

そんな訳で、ここからは私の運転♪

途中、何度か交代を交えながら釧路へと向かいます。











十勝平野はやっぱり広大です!





釧路へ到着後は、学生時代によく行ったラーメン屋「ばかあたり」で昼食。

というのも、スタンプカードの餃子無料サービスが余っていたんですよね(笑)

お盆ということで、これまで経験したことの無いような混みようでしたが、久々に美味しいラーメンを堪能しました♪





その後は、私がお世話になっていた下宿へ移動。

父親が自転車を積み込んでいる間、大家さんの所へ挨拶に行ってきました。

うなぎパイと餃子せんべいを持って(笑)

後輩にも顔を出しに行ったのですが、あいにく1人しか部屋にいなかったので、また再度訪れることにします。





下宿を出発し、新しくオープンしていたモダ石油で給油した後は、この度お世話になるサークルの後輩の家へ。

ここで、父親と別れました。

今回も、いつものごとく日帰りで帰るそうです。

私じゃ、とても真似できない…(汗)











この後輩とは、GWに帰省した時も、すすきので飲んだので、全然久し振りに会った感じがしません(笑)

少し話した後は、暇だったのでボーリングに行ってきました♪





プレイ後、後輩が「せっかくなんで、今夜飲み会やりましょうよ」と、参加者を募ったのですが、あいにく帰省やら旅行やらコンサートやらで、みんな釧路にいません(汗)











結局、私を入れて3人しか集まりませんでした(笑)

この1日前だったら、10人近く集まったそうなんですが…

どうやら、帰ってくるタイミングが悪かったみたいですね。

でも、1人来てくれたことですし、久々に楽しくお酒が飲めて嬉しかったです♪










8月16日(金)





釧路滞在2日目は、昨日の飲み会のメンバーで出掛けることにしました。

しかし、もう1人の後輩のバイトが3時からだったので、あまり遠くへは行けません…

ということで、











釧路市動物園へ行くことにしました♪

ちなみに私、隣にある「山花温泉リフレ」へは何回も行ったことがありますが、動物園は今回が初です。

完全に趣味が年寄りですね(笑)





久々に後輩の「ムーヴ ラテ」を運転させてもらい、およそ30分で動物園に到着♪

ゲートで入園料を払い、まずは年甲斐もなく「こども動物園」へ(笑)











ウサギと触れ合う後輩たち。











動物が苦手らしく、ものすごいビビリよう(笑)











このオウム、以前NHKの番組で紹介されてるのを見たことがあるような…











檻の外へ脱走を試みるヤギ(笑)











入園券の写真にも選ばれたレッサーパンダ。











飼育などしなくても、そこらじゅうにウジャウジャいるであろうエゾシカ(笑)














サルに餌を投げる後輩。











観察窓から眺める、ド迫力のエゾヒグマ。

















眠そうな動物たち(笑)











どうやら、ホッキョクグマは元気な様子。











可愛らしいフンボルトペンギン。











ゾウは…いないみたいですね(笑)





以上、ザッと見て回りましたが、想像していたよりも立派な動物園で驚きました!

旭山動物園のような展示の工夫も見られて、なかなか楽しめましたね♪





動物園を出発した後は、少し時間があったので、ハンドルを反対方向へと切り…











鶴居村の鶴見台へ♪

今日はタンチョウいるかな…?














う〜ん、どうやら数羽しかいないようですね…

残念です。











そろそろお腹が空いたので、鶴見台の向かいにあるレストラン、「ドレミファ空」で昼食にします♪











注文したのは、この店の名物だという「丹頂カレー」。

地産地消をモットーに、釧路の食材を取り入れているだけあって、なかなか新鮮な味でしたね!

一緒に付いてきたサラダとデザートも、とても美味しかったです♪





レストランを出発した後は、釧路市内へ戻り、解散となりました。

後輩が家で休んでる間、私はちょっくら車を借りて、再び下宿へ…











昨日いなかった後輩にお土産を渡した後、しばし長話。

ちなみに、写真にもチラッと写っていますが、下宿のおじさん、旧型から新型のマークXに乗り換えてました!





その後、色々と所用を済ませ、後輩の家へ戻った頃には、もう飯の時間。

後輩の提案で、回転寿しへ行くことに♪

釧路滞在中の最後の外食だから…ということで、値段を気にせず、お腹いっぱい食べましたね。

釧路の寿司はやっぱり美味しい!

ほんと幸せな気持ちになりました♪





(ちなみに会計の際、店員さんのミスで食事代が1260円だったのは、ここだけの話。おそらく2500円分くらいは食べたはず…)





後輩の家に到着し、車のドアを開けると、どこからか花火の音が聞こえてきました。

スマホで調べてみたところ、











「第55回 釧新花火大会」が新釧路川の河川敷で行われている模様。

せっかくだから…ということで、私だけ車を借りて見に行ってみることにしました♪





河川敷には、大勢の人と車の列。

結局、花火を見れたのは、7時半を過ぎてからです。











フィナーレを撮影してみました。

釧路の花火大会を見るのは初めてだったのですが、とても規模が大きくて感動しましたね!

特に今年は仕事で忙しく、花火大会に行くことはなかったので、こうして釧路滞在中に花火を見れたことは、良い思い出になりそうです♪










8月17日(土)





釧路滞在最終日、8時39分発のスーパーおおぞら6号・自由席に乗車するため、早めに家を出ます。











駅まで送ってくれた後輩と別れ、売店でお土産を買った後は、ホームへと直行。

発車30分前にも関わらず、もうすでに多くの人が並んでいました。

その後、しばらくして電車がやってきたのですが、車両故障の影響で、なんと自由席は1両のみ!











何とかギリギリ座ることができました(汗)

ただでさえ、帰省ラッシュで混雑する時期なのに、7月に起きた出火事故の影響で、札幌行きは1日2本運休。

そんな状況で、自由席1両だけはキツいです。

さらに、故障の影響でグリーン車が連結されていないため、車内販売の中止・料金の払い戻しが行われていたり、脱線事故発生で函館線が運休になるなど、車内アナウンスが非常に慌ただしかったですね…





まあ何はともあれ、電車は無事に札幌駅へ到着。

明るい時間帯にスーパーおおぞらを利用するのは初めてだったので、車窓からの景色も楽しめて、なかなか良かったです♪










以上、釧路滞在間のレポートでした!

あっという間の2日間でしたが、こうして文章にすると、本当に色々なことがありましたね…

動物園に花火大会など、知られざる釧路の魅力を再発見できたように思います♪

今回の滞在は、夏季休暇における一番の思い出となりました。

是非、この思い出を糧にして、今後も仕事に励んでいきたいです!










P.S





動物園へ向かう車中で、少し気になる話を聞いた私は、花火大会が終わった後、ある駐車場へと足を運びました。

到着後まもなく、奥の方でひっそりと佇む「ヤツ」を発見。

その「ヤツ」とは…
















コイツのことです。

もはや説明は不要ですね。

なんでも、数日前からこの場所に放置してあるんだとか。

カヌー部の後輩から部外者の元へと渡ったデミオですが、譲り受けた人がまだ免許を取得してないなど、よく分からない話が飛び交っているようです。

まあ、それも自分にはもう関係のない話。

それにしても、こんなところで再会することになるとは…

左フロントタイヤだけスタッドレスを履いているのを見るにつけ、恐らく夏タイヤは、スペア共々パンクしてしまったのでしょう。

正直、かなり痛々しいですね。

大切に扱われていないのは明白ですし…

むしろ、だんだん危ない乗り物と化してきています。

事故が起きる前に廃車にした方が良いんじゃないかと思ってしまったりもして(汗)

せっかく再会できたのに、なんだか複雑な気分です…
Posted at 2013/08/24 23:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2013年05月05日 イイね!

GWを振り返って…

GWを振り返って…4月27日~5月5日までのGW休暇も、

いよいよ終わりを迎えてしまいました。

本日の朝に札幌を出発します。

本当にあっという間の1週間でしたね…

以下、GWの様子を振り返ってみたいと思います。






4月27日(土)





札幌へ帰ってきた晩は、叔母の家でご飯を頂きました。

久々のご馳走に、もう大満足♪

成田空港ではなく成田駅へ行ってしまった話をしたら、めっちゃ笑われましたね(笑)










4月28日(日)











札幌で就活をしているサークルの後輩たちが、すすきのへ飲みに行くというので、私も一緒に参加してきました。

新しく入ってきた新入生の話や、今の部の状況など、色々なことが聞けて面白かったですね!










4月29日(月)





親、叔母、祖母と一緒に定山渓温泉へ行ってきました。

やっぱり温泉は良いですね♪

久々にゆっくりと湯に浸かれました。

溜まった疲れも吹き飛んだと思います。










4月30日(火)





親の仕事が休みだったので、ドライブへ連れて行ってもらいました。

今回は久々に後席です。

行き先は、私のリクエストで室蘭方面♪











雪の降る中山峠を越え…













まずは、洞爺湖へやってきました♪











あいにくのお天気で、羊蹄山の半分は雲に隠れています(汗)











久し振りに有珠山の噴火口を見た後は…













目的地の室蘭へ到着!

白鳥大橋を渡ったのは、デミオで道の駅スタンプラリーに参加した時以来ですね♪











お腹が空いたので、室蘭カレーラーメン発祥の店、『味の大王』でカレーラーメンを頂きました。

美味しくてお腹いっぱいになれましたね!

親は胃にもたれると言っていましたが(笑)











その後は高台へと登り…













地球岬を訪れたのですが、寒すぎてすぐに車へ戻りました(汗)

天気の良い日に訪れたら、もっと綺麗なんだろうな…


















海岸沿いを走ると、絶景ポイントを発見!

車を停めて、写真を撮らせてもらいました。





室蘭は行く機会の少ない街だったので、今回訪れることができてとても満足です♪

工場や山坂が多く、独特の雰囲気を持った街のように感じましたね。










5月1日(水)~3日(金)





特に予定はなく、家でのんびりしていました。

久し振りにみんカラブログをアップしてみたり…

こういうボーっとできる時間があることは、とても幸せなことだと思います(笑)










5月4日(土)





そして、今日 (もう昨日か…) は、夕方から家族揃ってソフトバンクのお店へ。

目的は…











iPhone 5 です!


今乗り換えるとお得ということで、家族全員 au からソフトバンクにチェンジしました。

ちなみに、機種はみんな iPhone 5 (笑)

さすがに、5人分の契約ということで、えらく時間が掛かりましたね。

5時間は店にいたと思います(汗)











その後は、久々に家族みんなで食事へ♪

せっかく初任給も入ったことですし、ここは私がご馳走しました。

もうしばらく、こんな美味しいご飯も食べられないんだろうな…










以上、GWの様子を振り返ってみました。

結局、1日もお天気に恵まれた日はありませんでしたが、

久し振りに後輩に会ったり、美味しいご飯を食べたり、温泉に行ったり、

ドライブに行ったりと、なかなか充実した1週間だったと思います。





GW明けはさらに仕事がキツくなるため、正直今はブルーな気分ですが、

連休中にゆっくり休んだ分、しっかりとメリハリを付けて頑張って行きたいです!

それに関連して、またしばらくみんカラをお休みしたいと思います。

コメント返信が遅れるかもしれませんが、どうかご了承ください。





取りあえず、今度は行きのようなヘマをしないように、気を付けて帰りますね(笑)

それでは皆さん、また会う日まで…
Posted at 2013/05/05 03:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2011年05月07日 イイね!

札幌に行ってきました!

札幌に行ってきました!ゴールデンウィークの休みを利用して、

3日から6日までの間、実家のある札幌に行ってきました。











行きはかなり道が混雑していて、高速道路を使ったにも関わらず、7時間もかかりました。

渋滞というものを初めて体験したのですが、本当に退屈でした。

特に今回は1人だったので。

ひたすら好きな音楽ばかり掛けて気を紛らすしかなかったです。





今回の帰省では、ある程度運転の経験も積んだので、

親のシエンタを運転させてもらえる機会が多々ありました。

これまでも、何度か運転したことはあったのですが、

やはり自分のクルマを持つと、他人のクルマの運転は違和感ありまくりですね。

まあ、厳密に言うとデミオだって借り物なのですが…





まず、エンジン音が静かなこと、変速ショックが少ないこと、

ハンドルが軽いことなど、基本設計が7年違うとここまで進化するのかと驚きました。

と同時に、もっさりした発進加速や、やたら遊びの多いハンドルなど、

デミオの方がいいなーと思う面も少なくなかったです。

実際どっちが運転していて楽しいかと聞かれたら、

個人的にはデミオの方を挙げると思います。





帰省中は、僕の運転で家族連れて温泉に行ったり、

支笏湖までドライブしたりと、非常に充実した毎日でした。





帰りは平日だったということもあり、6時間で自宅に到着しました。

高速道路を長時間走っていて緊張していたせいか、

自分で運転してるにも関わらず、途中少し酔ってしまいました。

休憩はさんで何とか持ちこたえましたが(汗)





帰ってきた時はもうヘトヘトでしたが、

バイトがあったので少し休んでまたすぐ出掛けました。

栄養ドリンク飲んでいきましたが、さすがにバテましたね(笑)
Posted at 2011/05/07 17:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation