• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

さらば本州!そして再び…

さらば本州!そして再び…大変ご無沙汰しております。

昨年11月28日の「何シテル?」以来、長らく更新が滞っておりました。

その間、メッセージを下さったお友達の皆様には、

ご挨拶が遅れたことをお詫び申し上げます。










さて、こちらに赴任してきて早2か月、いま振り返ると、本州での暮らしは、とても充実したものでした。

特に、7月から過ごした静岡では、良い同期にも恵まれ、楽しい日々を過ごせたように思います。

また、休日は多方面へ足を運んだこともあり、本州ならではの新鮮な風景を、たくさん味わうことができましたね。

今回のブログでは、そんな静岡で過ごした休日の様子を振り返ってみたいと思います。










まずは、私が3か月間で訪れた温泉施設の紹介から…








浜松温泉 喜多の湯


静岡に赴任してきて最初に訪れた温泉です。

ショッピングモールから近くて新しい上、休憩スペースも充実しており、とても気に入ってしまいました。

床屋の利用も兼ねて、月1回は必ず訪れていましたね♪








浜名湖かんざんじ温泉 華咲の湯


浜名湖観光の際に立ち寄りました。

「静岡県下最大の日帰り温泉」というだけあって、大浴場が2か所あり、

立派な休憩室も完備しているため、1日中のんびりできる施設でしたね♪











バスの「お帰りきっぷ」が貰えるのも嬉しい点です♪



















舘山寺周辺を散策したり…





















温泉街を散歩したり…

















浜名湖名物のうなぎ、浜松餃子を頂いたりと、浜松を満喫した1日でした♪








遠州浜天然温泉 八扇乃湯


えんてつカードの優待施設ということで訪れてみました。

「東海地方随一の広さを誇る」露天風呂は、落ち着いた雰囲気でのんびりできましたね。

食事処で頂いたカレーうどんが、とても美味しくて印象に残っています♪








湯風景しおり


日曜日ということもあってか、家族連れでとても賑わっていました。

お風呂は種類が豊富でなかなか良かったのですが、とにかく混んでいて、あまりゆっくりできませんでしたね…








源泉掛け流し 薬石汗蒸房 風と月


「サンストリート浜北」というショッピングモール内にある温泉です。

思っていたよりも中は広く、休憩スペースも充実していました。

温泉とは関係ありませんが、行き帰りで利用したバスが住宅街の凄く狭い道を走っていてびっくり。

北海道の常識では考えられない光景でしたね!








日帰り天然温泉 あらたまの湯


「今日は少し遠くへ行ってみよう!」ということで、バス、私鉄、ローカル線を乗り継いでやってきました。











まず辿り着いたのは、風情漂う無人駅。

あいにく、ちょうど良い時間のバスはなく…













スマホを頼りに、こんな感じの田舎道を歩くこと30分、ようやく温泉に到着しました。

本州の田舎独特の、のんびりした雰囲気を味わえましたね。

比較的新しい施設で泉質も良く、満足度は高かったです♪








日帰り天然温泉 遠州 和の湯


「浜松 日帰り温泉」で検索すると、トップに表示されるこちらのページで、

クチコミランキング1位となっているこの施設、前々から気になってはいました。

しかしながら、クルマ無しの身には少々遠い場所…

市内の温泉ネタがほぼ尽きたこと、えんてつカードの優待施設だったこと、

そして何よりも、行かなかったら後悔しそうだったこともあり、訪れてみることにしました。











いつもより早く自宅を出発し、初めての市外外出♪

駅からは送迎バスで温泉へ向かいます。











これぞ静岡!という茶畑に目を奪われつつ、温泉へ到着。

お風呂は、さすがランキング1位というだけあり、今回紹介した温泉の中でも一番の泉質でしたね。

露天風呂も広く、種類も豊富で、とてものんびりできました。

市外へ出るのは正直億劫でしたが、来てみて良かったです♪








遠州浜松天然温泉 極楽湯 浜松佐鳴台店


ラストはこちらの温泉。

脱衣所に入った途端、何かビビッときました!

「この眺め、どこかで見たことある…」

スマホで検索して納得しました。

こちらの「極楽湯」は、全国チェーンだったのです。

どうりで、札幌にある施設と造りが似ている訳ですね…

ちなみに、札幌の店舗では、シャンプーとボディーソープが備え付けられていませんが、

こちらの店舗では、しっかり完備されていました。

「札幌みたいに付いてなかったらどうしよう…」と、一瞬焦りましたね(笑)










こうして振り返ると、よくクルマも無いのにこんなに回ったな~と思います。

市内の主要な日帰り入浴施設は、だいたい制覇したのではないでしょうか…(笑)

これも全て、公共交通網が発達しているおかげですね。

路線・本数の多さ、バス停間距離の短さ、提携施設の多さ (帰りの運賃が無料になる等)、

ノンステップバス導入率の高さなど、遠鉄バスのサービスの充実ぶりには、本当に驚かされました!













また、イオンモールも市内に2店舗あるので、買い物に困ることもないですし…











「スズキ歴史館」を訪れたり…

(詳しくは、こちら)











「龍水の都 クラシックカーフェスティバル」を見に行ったりと…


(詳しくは、こちら)





何だかこの街が好きになってしまいましたね♪

しかし、別れの時は刻一刻と迫ります。











本州で過ごす最後の土曜日…

















同期と一緒に、再び浜名湖を訪れ…











最終日は、お気に入りの温泉で締めくくりました。











そして、出発日の朝…











ここへ来た時と同じように、富士山を横目に見ながら…











品川駅を経由し…











羽田空港へ到着。











さらば本州…










そして、いま私は再び…
















北の地にいます。










戻って参りました。

北の地は厳しいです。

職場は全国随一の忙しさ。

周囲は年上ばかり。

色々と洗礼も受けました。

唯一の救いは、慣れ親しんだ気候くらい…





こちらに赴任して2か月が経ちましたが、これからが本番です。

月曜日からは、シフト勤務、夜勤も始まります。

厳しさは間違いなく、段違いに上がるでしょう…





取り敢えず、この厳しさに負けないよう頑張りたいと思います。

いつもの如く、ダラダラと取り留めのないブログになってしまいましたが、

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Posted at 2014/02/01 21:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本州の思い出 | 旅行/地域

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation