• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

ずっと忘れていたので…

えー…今頃になって思い出したネタを…。

いつぞやにやったバトン,いつの間にやら帰ってきました。

なのでスターレットが未だに現役だったらという想定でやります。

1:あなたの愛車は?
スターレットソレイユL(EP82)でした。

2:新車?中古車?
中古車(祖父母からの譲渡車)

3:いくらした?
タダ(名変含めず)

4:一括?ローン?
そもそも払っておらん。

5:年式は?
平成1年式

6:今走行距離どのくらい?
メーターは8万くらいを示していた。

7:乗って今年で何年目?
20年以上。

8:いつまで乗る予定?
2010年11月運用終了。

9:愛車のテーマは?
間に合わせ・継ぎ足し・使い潰し(コラァ

10:エアロのメーカーは?
純正以外の何物でもない。

11:ホイールのメーカーは?
純正13インチ(←ここ重要)

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
純正。

13:洗車は月何回する?
1度家で洗った以外は何も。

14:燃料費は毎月いくら?
レギュラーだけど燃費が悪かったため,レモンとそう変わらなかった。

15:1番高かったパーツは?
タイヤ。ただのスニーカー。しかも145/80R13。

16:今まで総額いくらかかった?
車検代と名変。以上。

17:この車で良かった事は?
軽く,その割に排気量がデカかったためか意外に早い。4ATとのスンクロ率も高かった。加速だけならスカイラインに勝てたほど。燃費を犠牲にしたクーラーの効きも猛烈だった。今でも現役だったら間違いなく強冷房車というステッカー貼ってた。

18:この車で悪かった事は?
燃費の悪さ。夏にはクーラーの効きの代償として8km/lという異常事態も記録。エンブレが効きづらく,ATを結局操作して止める必要があった。バブル期らしくそれなりのシートだったが体に合わず,大宮まで行ったときは現地でリアルに失神したほど。ジュースホルダーがない。トドメはAMラジオのみという漢らしいオーディオ設定。

19:1番お気に入りのポイントは?
加速。とにかく加速。

20:1番嫌いなポイントは?
燃費と客室装備。

21:次乗るなら何に乗る?
御存知の通り寿命によりレモンさんを置き換え導入。

22:愛車以外で好きな車は?
このクルマのお陰でコンパクトハッチ好きに。とどめを刺したのはレモンさんだが。

23:恋人・旦那・奥さん何に乗って欲しい?
省略。

お疲れ様でした!
車好きさん5人に回してね☆


…だから回さないって。
Posted at 2012/05/07 23:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月07日 イイね!

今後の予定。

・痛車関連
6/3:足利痛車ふぇすた
7/7:埼玉自動車大学校展示
8/5:館林痛車ふぇすた
8月お盆時期:秩父豊郷都市間連絡特急Inter-YUi/Ui開業

6/3の足利ですが,このVer4.XXの計画次第ではレモンさん欠席がありえます。ただし当人はなるたけハルトコスプレだけでも参加する気でいます。

7/7は既に御存知の通り参加確定。レモンさんラッピングVer4.XXシリーズのワールドプレミアです。恐らくこのバージョンがZC31S最後のラッピングシリーズとなります。エントリー関連はもうちょっとお待ちを。

8/5はできるだけ参加したいです。やっぱり我が3大ホームイベントで凱旋展示したいのよ…。正直言って8月になってくれてありがたいですかねえ。当初は7月末?だったので,ちょっと7月大変だなあと思っていたりしたので…。

そして若干サバゲーとかにお株を奪われた感がありますが,今年最大の事業であり帝都急行グループ最大の悲願である豊郷行きが待っています。往路YUiのダイヤは残りの各駅停車タイプダイヤ書き込めば完成。復路であるUiのダイヤは難航を極めていますが,往路に関してはこのダイヤにそって運転します。



・サバゲー関連
5月中:どこかでケイホビー主催定例会参加
6月中:ケイホビー主催定例会参加(全1〜2回)
7月中:仲間内での貸切ゲーム大会

5月と6月は言うまでもありません。5月もしくは6月給料でXDM-40買えるほどの余裕があった場合はハイキャパとXDM-40の2丁拳銃でBLAM参加もありえます。

7月は仲間内でのゲーム。相模湖かなあという話。10人以上集める必要がある都合よりオイラと面識あるサバゲー経験ありのみん友さん・ミク友さん他に来ませんか〜?とか言うかもしれません。

なお次回ゲームから正式弾をマルイのベアリングバイオ0.2gもしくは0.25gに変更します。今在庫のあるエクセルはケイホビーのレンジで撃ち切ります。


・ラジコン関連
自動車税納付後にダンパー周辺の改修工事を実施予定。後はひたすら家で練習です。シャーシの新造計画等はありません。M-05PROを引き続き運用します。コースデビューは今年の末頃にしたいかなあ?とりあえず今年中〜来年春までにサバゲーとミニ四駆同様,とりあえず道具があれば自在にできる状況まで発展させたい。サバゲーの方ではLiPo化を実施しましたが,ラジコンは現在のもので十分だし,そもそも充電器がラジコン用LiPoバッテリーレベルまで対応していないのでコースデビューまで導入はないでしょう。まずはとにかく己の腕です。ボディは正直どうにかしたい!!


・ミニ四駆関連
ケイホビー出走は7月まで休止中。6月までに新型MS小径竣工。現在車籍のあるS2シャーシ車は車籍抹消の上,モスボール保管を予定。


・コスプレ計画
シスカコスの発注作業及びメイク訓練を11月末より開始したいです。敢えて初お披露目をサバゲー定例会でやるかどうかを考え中wwww


・運用車両など関連
引き続き現用車両を保有し運用します。今年中に主要趣味6事業投資計画のうち9割以上の出資を終了させ,あとは2年後の新型車両(ZC32S)導入へ向けての財政黒字化を推進します。


・明日からは?
え?間違いなく仕事の方は超ハードスケジュールですwww
Posted at 2012/05/07 19:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月07日 イイね!

ういじん!!

ども。高丘です。

ではでは早速,昨日の話をたんまりニンマリと。



昨日,人生初のサバゲー定例会出てきました。場所はデザートストーム川越であります。

元はと言えば,現在も進行中であるシスカコス計画及びそれに付随したシスカさんが現実で使いそうな銃コンテストだけで終わる予定だったこの話。しかしニコ動でおなじみのサバゲーマーZakotin氏の動画でその気になった結果,遂にこの日を迎えてしまったわけです。いつの間にやら2012年前半予算の1/2を投資したと思われるほどのとんでもない事態に発展していました。とはいえこの予算が一見無駄に見えたのはこの日までです。この定例会からこの投資は全て報われることになるのです(無理矢理)。

今回,参加したのはオイラ,垂直尾翼氏とそのお仲間の合計5名。最初の写真はおなじみG36KCと垂直尾翼氏のSOPMOD M4。いろいろあったG36KCですが,今日も初速90m/s台ですこぶる安定。何ら問題ありません。スコープもシューティングレンジでゲーム前に調整し,今できることは全てやった状態。今回の大きなポイントはサイレンサー。元からあったものですが,これの有り無しだと発射音に凄まじい差が…。つけるとフルオート時に弾切れがわからんほど静かになります。意外に強力?です。



こちらはハイキャパ。これも普段通りです。まあこれがこの気温で作動不良を起こしたら奇跡です。ただホルスターがこれとフィットしていなかったのか,なんと自然にマガジンキャッチが作動したようで純正マガジンが行方不明になりました。すぐに新ホルスターごと純正マガジン買い直し。終始,ガス容量が足りない連射マガジンでやるハメに…。つらかった…。この銃を提供して下さったtakuyaさんごめんなさい…。

ちなみにオイラ自身はこんな格好してました。



オススメはUNDER ARMOURのインナーシャツ。着心地最高,動きやすさ最高,フィット感最高。それ以上に素晴らしいのは速乾性。良すぎて凄まじく涼しいんです。雨天では逆に使用禁止です。風邪引くかと思いました。ただこの格好,PMCよりもただのアユ釣りしているオッサンに似ていたらしく,いろんな人から『釣り場はコッチじゃない』的なこと言われまくりました。とっても悔しかったのでやけくそでこんなショットに挑戦。



参考。



レモン「さっきから誰かの殺気を感じるんだが」

ちなみにのちのち公開されるであろうデザートストーム公式集合写真の2ショット中1ショットはこの自称あずにゃんスタイルで写っています(しかもどちらのショットも集合写真のど真ん中)。どっちが公開されるかわからんけど,いろんな人を敵に回した気がします…。逆に後悔しております…。すいません…。本当ごめんなさい…。

さて…当のゲームですが,やっぱりそこは初心者。全てヒットされました。とりあえず1000発は間違い無く撃ったのに,とれたヒットは2人のみ(しかも本当にとれたかも怪しい)。G36KCの性能には似合わない結果でした。まあ1ゲームは50連射マガジンの燃費検証としてハイキャパのみで出陣し,1発も撃たずに撃墜されましたがwwwwまあヒットされても面白い=負けても面白い珍しいスポーツであるサバゲーらしい終わり方かなあと。

そんなゲーム中,休憩中もいろんな銃を見れましたね。意外にG36ユーザーって多いんですね。AKよりもいたような気がします。実際,一時セーフティーエリアで隣になった人とG36の話ばっかりしていました。その際,この人から素晴らしい噂を耳にしました。

「なんだか次世代電動でHK416が出るらしい」

という噂。まあ噂なので,どうとも言えませんが出たら我々H&Kファンには緊急事態です。やっとマトモに屋外サバゲーで使える国産HK416電動ガンが出ることになるんですから。買うだけでは済まされませんね。発表された瞬間にケイホビーに急行して採算無視で予約入れますwww出たらいいなあ〜。これもシスカ銃コンテストでも活躍した一丁だしね。

しかし…そんな平和なサバゲー定例会は午後になると一変します。気づけばこうなっていました。



大雨。風強し(セーフティーのテント一部破壊)。当然中止となりました。ここで周りが呟いたのは「やっぱり進行はケイホビー公式のほうがいいねえ」ということ。やはり毎週いろんな形で100名〜300名捌くイベントやっているショップ主催ですからなあ…。ゲームスタートは捌きの速さ故に今日の例より早いらしく「こんな事態になってももう1ゲームできただろうし,チーム割のパワーバランスも良かっただろう」という話でした。恐らく20日のケイホビー主催の定例会(場所同じ)に単独参加するので,そこでケイホビーの技を見たいと思います。ジャンル違えどイベント進行はオイラの実務に反映できるしねえ…。お勉強お勉強。

さて…反省です。ざっと書くなら…

・無駄な発砲大杉。もうちょっと少ない弾数で効率良く稼がんと…。
・前線突っ込むのはいいけど,索敵能力が低すぎる…。
・弾が風とパワーに負け過ぎてた…。
・ガスハンドガンに連射マガジンは不要。

これです。前者2つは言うまでもありません。実戦経験のみです。3つ目はハード面でヒットを稼げなかった要因です。風に思いっきり負けちゃったんですね。これを試しに譲り受けた0.28gを撃ってみると非常にまっすぐ飛ぶんですねえ。G36KCは平均90m/s,ハイキャパもガスハンとしては高めの初速を持つなどパワフルなヤツらしかいないオイラに0.2gは付き合いづらいのか…?現在エクセル0.2gを採用していますが,早くも考えないといけないようです。

ちなみに…大雨で中止となった定例会ですが,この大雨はレモンさんをしっかりちゃっかり洗車してくれたようで,今日朝見たら洗車したてとほぼ変わらない綺麗さでした。しすぎもいけないので洗車は次回給油時に持越しです。まあだからといって竜巻を呼ぶ大雨は歓迎できません。やっぱり夏は夏らしく晴天であってほしいですねえ。
Posted at 2012/05/07 17:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サバゲー | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation