• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

追考の結果。

ども,高丘です。

昨日のケイホビーミニ四駆定例は中止でした。

しかしパーツはごっそりと買いまして,今日中に組みました。


何せ出走機会が少ない高丘レモン組はやる気があるうちじゃないと真面目に組もうとしないんで,やるならまさに今なのです。

結果,3日に2機を完成させてみました。史上初の出来事です。

MSの時は抵抗抜きでかなりの大切開&再構築を必要としていたので,こうはいきませんでしたから…。それくらいMAは楽です。2機目も感動的な精度でありました…。

ではご紹介しましょう。


命名:瀬型電動四輪2番艦『湯川』

1番艦の三四郎をベースにローハイトワンウェイを適用させ,更にローラー&マスダンパーを再設計した改良型機です。

三四郎はマスダンパーの制御を第一に考え,更に手元にあったパーツを使った急造機でした。湯川はワンウェイによる減速と安定性向上をを考え,マスダンパーを合理化した設計としました。もちろんパーツは必要な物を取り揃えたので急造といった感じもありません。

まず一番凝ったのはリヤ。


スクエアマスをFRPに挟まれた中央の空間に設置。これをボルト・ナットを駆使してストレスメンバーに加える事でステーにまで及ぶ高い強度を確保。機能をコンパクトにユニット化してみました。ボルト2本をばらせばステーごと一挙に脱着することも出来ます。

高丘レモン組ではこの構造をとりあえず『コンフォーマル・マス』と呼んでいます。


比べるとこんな感じ。三四郎では1本の40ミリマスダンパーを使用してステーはSXリヤマルチ。強度も洗練さも湯川のほうが上です。

ただこのコンフォーマル・マスはスクエアマスを使った結果,1ミリあるかないかという極小クリアランスとなってしまいまして,マスとシャーシをヤスリで調整しています。なので量産性と信頼性がちょっと微妙。モノ自体いいのでちょいと改良すればもうちとよくなるはず。


次はセンターマス。変更点はリヤコンフォーマル・マス化に併せ40ミリ(弱スプリング付)へ容量アップしたことと強度確保用にステーを通したことの2点。ただし構造自体は三四郎と全く同じ。洗練さに欠けますが,容量のアップダウンが自在で強度もそれなりにあるので継続採用となりました。

ホイールは前述のとおり前後ローハイトワンウェイ。タイヤはオフセットトレッドです。ワンウェイ機は全種シャーシ通じて初採用です。


2機並べて。フロントローラーもステーとマスダンパー位置が変更となっています。三四郎は一昨日の段階ではフロントローラーが未定でしたが,9ミリを左右2つずつ串刺しする設計に。下のローラーはなるたけ規制スレスレになるよう調整。湯川も同じ設計となっています。

さて,ここまでできましたが今度は三四郎ホイールのリコールですね。ホイール交換です。とりあえず相当な急ぎ足で……

・マスダンパー制御
・マスダンパー&ワンウェイホイール制御


という2つの選択肢が揃いました。三四郎のほうが衝撃制御は優れている感覚ですが,走らせてみないとなんとも言えんでしょう。まあどちらにしろ……


こんなふうにはならない…かなあwwww

そして第三の選択肢=3番艦はやっぱりいりますかねえ。

・(ローラー以外の)制御なし

一番使う機会無いだろうなあ,こんなのwwwもし作るのであれば次の名前は……

・『大神』(サクラ大戦より。『米田』でも可。)
・『諸星』(スペースチャンネル5より)
・『香山』(かまいたちの夜より)
・『桐生』(龍が如くより)
・『シーマン』(説明不要)
・『ラブラビッツ』(ラヴィ!!)


のどれかですwwww

1曲。今日の作業BGMでも。

Mr.Childrenでシーソーゲーム~勇敢な恋の歌~

Posted at 2014/06/23 22:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 456 7
8 910 111213 14
15 16 171819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation