• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

今度のキャンパスは動くかもしれない。

えー,妙なコラムにお付き合いありがとうございました(ォィ

こっからが本編です。

カタナが巣立って一二週間ほど経ちました。

レモン「8月も終わりだねえ」

そうです。いろいろあった2012年8月ですが,なんだかんだで最終章を迎えております。我々は未来にはいけません。タイムマシンを作るにしても過去へ戻ることは物理的に無理だそうです。そんな2012年8月をオイラはミニ四駆で締めくくる予定となっています。

ただ行く方向が未来なのならば,自ずとそちらを向く必要があります。

案外慌て無くてはならないのがいます。それは…これです。



うん。やっぱりお前のベストショットはこれだな。

レモン「ってオイラかよ!!」

あなたです。8月終わると9月ですが,地味に迫っていることが一つ存在します。

レモン「…1年後の話か?」

そうです。なんだかんだでレモンさん初車検が1年切る直前のところまで迫っています。しかし現在のレモンさんが帝都急行の車両として車検を受ける可能性は微妙です。



そう。もしかすると32に切り替える可能性があるからです。

レモン「オイラのジョグレス進化ですね」

32への切り替えメリットの大きさが計り知れないことは皆様に何度となくお伝えした通り。ただデメリットも抱えています。ローンを払う期間が更に増える上に調達価格がダントツで高いのが1つ。ただこれは性能やら運用開始後の実績でチャラにできる問題です。もう1つ,我々にとっては大きな問題があるのです。

QMA痛車に出来ないかもしれないため。

現行レモンさんのVer4.XXシリーズラッピングは会社のキャラクターに戻しており,実際にご好評を多数頂いております。ですがデモ車の面が今後更に強くなっていくため,今後レモンさんをQMA痛車にできない可能性のほうが高いのです。

シャロン「…ああ。遂にこの時が…」

QMA痛車はレモンさんを一人前の痛車に導いた大恩人です。手前どもといたしましてもQMA痛車との縁は切りたくありません。今回,例の協調策は成功をおさめておりますが,これ以上の妙案が今後浮かぶとは思えません。そこで方針を大転換することを決意いたしました。レモンさんといえば…



ボンネットの展示が名物です。

このボンネット役が動いたら面白いと思いませんかぁ?

えー…つまり何を申し上げたいかと言いますと…

車載できるバイクを買ってそれをQMA痛単車にすることにします。

シャロン「まだここにいられるわ〜♪(歓喜)」

これで問題は全て解決します。実現すれば恐らく世界初のQMA痛単車(しかも車載)になれます。この上なく最高のオンリーワンです。ただ問題はそのバイクです。

いろいろ考えました。モトコンポとかモトコンポとかモトコンポとか。ですがこれには問題があります。

・燃料オイルによる車室内汚損を回避できない。
・カタナと同じ轍を踏む可能性がある(=整備不要が望ましい)。
・"車載できる"となると性能上,秩父管内使用に限定されるため"とりあえず動く"ことよりも"動かす必要がない"位のほうが望ましい。
・デザイン的に32くらいの最新鋭車種にも映える斬新さが必要。

これを考慮の上,ありとあらゆる関係筋に相談した結果この車種が妥当という判断を下しました。



ヤマハ・EC-02
です。

電動のため,タイヤさえ気をつければ車内を汚損する心配はありません。大きいですが,ハンドルをたたんだ上で横倒し可能なためモトコンポとかよりむしろ楽。システムにひととおりの爆弾を抱える車種でありますから,秩父管内ちょろっとくらいしか動かすことはできません。しかしバッテリー以外は整備する必要性もそうありません。そして何よりペンタゴンにより使えるキャンパスがとにかくデカイ。完璧でしょう。

来月から32の予算確保のために積立用に回す額を増やす予定です。同時に最も遅くて来年9月頃までにこのEC-02を調達できるように務める予定です。なのでしばらくは豊郷他で萌え分を公約通り確保しながらも,ある程度は節約をする生活が続くと思います。まあこれはこれで良いネタになるんじゃないかしらん?

そんなこんなで遅い時間となりました。今宵はこのへんで。高丘光一でした。またお会いいたしましょう。さらだばー。
Posted at 2012/08/22 22:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2012年08月22日 イイね!

趣味的家族。

ども。高丘です。

えー…今日はまもとにネタが2つほど。

まず一つ目。

昨日の某お宝鑑定団を見た方はいらっしゃるでしょうか?

序盤に1人,コインコレクターの方がいましたよね?この番組ではこういうタイプの方は非常に多く出演します。そんな方々を見るたび,いつもオイラはこう思うのですね。

「あ〜,オイラの十数年後だなあ〜」と。

コインはお金だった,若しくは今でもお金という物です。実際この人の依頼品は850万を叩きだしました。それに比べればオイラの集めている品々は売ったとしても大した金額はしないことでしょう。つい先日『こういうのは金額とは違った価値がある』的なコラムを書きました。両者ともに物を集めているということには違いありません。

ただこの人との決定的な違いがオイラにはあります。ひとつめは…

『独身か否か』

という差です。まるでオイラのパラレルワールドを見ているかのようでした。奥さんは売れ売れといい,息子が父親を見る目はまるで死んでおります。オイラの親はオイラのトシくらいのころには結婚,オイラの種ができております。ただオイラがもしも結婚して子供ができたらと考えると,我が高丘家の現在みたいにはならないでしょう。むしろもっとどうしようもないことになるでしょう。もしもその奥さんとオイラが離婚する際,間違いなくその奥さんはこう言うでしょう。

「あなたが親権持てるわけ無いでしょう!!この子の人生をあんたの性的趣味に染めるわけ!?死になさい!!」

もうここまで想像しながら書くだけで冷や汗が出てきます。冷房はついている部屋にいるはずなのに焼き土下座でもやっているかのような気分になります。

ただこのコインコレクターの家族は果たして健全な明るい家庭なのでしょうか?間違いなくNOでしょう。その場にはオイラの両親も居合わせましたが,すぐにこう漏らしました。

「…暗いねえ」

と。

確かに漫画云々よりもコインコレクターはよりニッチな趣味でしょう。そう簡単に家族の同意が得られるものとは思えないでしょう。ただ不可能ではけっしてありません。こうした趣味の場合,家族の許しを自ら聞かずとも得たことを確かめる方法は2つほど存在します。

『悪乗りされる』か『呆れられるか』です。

このコインコレクターは間違い無く後者です。高丘家やオイラが趣味や仕事で出会う方々はほとんど前者です。高丘家は前者のうちでもそれなりに重度のタイプでしょう。オイラがバイク乗り出したら父親のほうがハマってしまったり,レモンさんが痛車になった際に一番イヤだ言っていた母親と妹が気付けば評論家(笑)になっていたり,妹がお笑いに走り出したらノリで母親がお笑いを通り越してミスチルヲタに走ったり。近所や知り合いからは『変な家』と言われます。少なくとも高丘家に関しては彼の家より活き活きとしています。当然今まであった家族も活き活きとしております。悪乗りする生きのいい家族に先ほどのような苦しき想像が現実になることはないのです。

人の趣味を認めることは大変な素質と判断,器量が必要ですが,このコインコレクターは残念ながらこの"認める"人間と巡りあえずにいるようです。彼の唯一の不幸かもしれません。オイラの手元には850万円はありませんが,それでも現状を望みます。理由はわざわざ語るまでもないでしょう。もしかしたら彼の家族が1人だけでも,わずかだけでも乗るならどうでしょう?この家族は今とは違ったいい方向に向くかもしれません。もしかするとこれがきっかけになってくれるかもしれません。

彼の次の目標は明治8年製の1円銀貨だそうです。ただオイラはどうしてもそうは思えません。銀貨よりも大事なモノが彼のそばにできることを願い,そしてオイラも"認める器量"を磨かないといけないことを改めて学んだ数分間でした。いつの間にか自分自身も誰かを認めているに違いないのですから。

…次のネタの前に1曲はさみましょう。

やはりこの番組ネタならこの曲でしょう。

The Beatles,Help!

Posted at 2012/08/22 21:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月21日 イイね!

ネタがとにかく無いので…。

高丘の格言。

レモン「目の前にいる知り合いが風邪を引いています。何をさせますか?」

A.とりあえず森進一のモノマネをさせる。

レモン「シャロンさんがドリンクコーナーで『猫耳がなんだかうけなくなった』と嘆いています。なにか新しい芸を教えてあげてください」

A.静止芸。

レモン「最近地味に始めたことを教えて下さい」

A.なんだか最近ヨーグルトをやたら食べている気がする。

レモン「今ものすごく洗いたいモノは?」

A.レモンのシートと己の人生。

レモン「縁を切りたいものは?」

A.髪はそろそろ切りたい。

レモン「最近驚いたことは?」

A.お盆終了した直後に見たレモンのタイヤ残り溝。

レモン「次の豊郷行きはいつですが?明言してください」

A.9月末〜10月には必ず。

レモン「そろそろ夕飯ですとの声がします」

よし。今宵はこのへんで。寝ろ(コラァ
Posted at 2012/08/21 20:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月19日 イイね!

久しぶりに

ども。高丘です。

久々にネタがございません。

なので恒例棚からひとつかみ。

本日は819でバイクの日とのこと。

えー,これまたニッチなお題でございますが,とりあえず頑張らせていただきました。個人的には綾瀬光さんが最高なのですが,こちらはそんなにモノがありません。本当にひとつかみですね。結果的にかなりネタに走っていることをお許し下さい。

ではしばし…。



なんか妙なラインナップですいません。

明日ですがひょっとすると日記おやすみするかもしれません。ご容赦を…。では。
Posted at 2012/08/19 21:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月18日 イイね!

栄養ドリンクの脅威。

えー…豊郷反省続きです。

実は乗る側の食事の方にも問題があったのです。

秩父出発時,食べたものは夕飯を食べて4時間ほどしか経過していなかったためにカロリーメイトだけにしたのです。それとburnを飲んだだけ。往路で飲んだものはわずかにペットボトル2本。朝食は尾張一宮でカップラーメン。ここでリポD飲んでます。そして豊郷到着後のファミマでリポD追加。昼飯は玉屋。夕飯は養老で早めにきしめん食べてます。

えー…栄養ドリンクが3本もあります。

よくよく考えればかなり病的です。

これを今日,会社で話してみると凄まじくリアルなお話を聞いてしまいました。

実は栄養ドリンクには飲み過ぎるとアルコールや麻薬並の中毒になるケースがあるらしいそうな…。若いからいいものの3本はあまりにも危険だというお話が具体例込みで帰ってきました。どうも話の相手いわく,凄まじい躁うつ病を発現して施設送りの廃人生活が待っているパターンすらあるらしいそう…。

レモン「…マジか」

マジらしい。乗務のためにと思ったら乗務できない体になっていたじゃ済まされません。そもそも人生ここまでまあ鬱になる事象を繰り返してきたのに,もっとハードなんを自分に与えるということにもなるとは…恐ろしい。しかもオイラに関しては既に十分カフェイン中毒なのに。

…うん。事前にしっかり休んでおくこと。ダメでも栄養ドリンクは1本まで。よく覚えておかないとまずいことになりそうです…。

結論:いくら薬が効かない体質でもダメ,ゼッタイ!!(当たり前

レモン「うん。これで以上かなあ?」

いやまだある。お前さんだ。

レモン「(゚Д゚)ハァ?」

実はお前さんの次の本体にもこの運用データが生かす予定なのだよ。

レモンさんはZC32Sの2型が出たら置き換える計画が存在することはいつぞやにお話したと思います。

当然痛車は決定事項。ただ車両性能のほうはどうするのか決めておりませんでした。こちらは会社のデモではなくオイラの一存のみによって決まる部分なので,現行のレモンさんであるZC31Sでは結構手抜きだった部分です。

簡単に言うと32は『中央道専用機』にしようかなあと。性能要求としては以下のとおり。

・高機動に対応した高剛性シャーシ
・コントロール性能の高いブレーキ
・もっと強力な運転支援装備

特に重要なのはシャーシ。中央道のカーブを高速で走行するために剛性が恐ろしく重要になってきます。現在のレモンさんである31には補強パーツが一切搭載されていません。これがまあ見事に恵那トン周辺で凄まじいネックとなるんですねえ。32の剛性はこれを欧州ドイツ車並みまで改善させていますが,レモン32では更に剛性を求めようと思います。剛性があればクルコン解除なしで曲がれるカーブも多くなるでしょう。そうなれば疲労軽減効果も倍増するに違いありません。当然この剛性を活かすためのブレーキも必要です。こちらは現行でも不満はないので,31のそれよりも容量が拡大した32のブレーキに会社のパッドを仕込めば十分でしょう。支援装備も増強が必要です。



レモン「中央道のFlankerを目指せか」

どうなるかなあ…。計画自体が先行き次第だからね。ただできたら驚異的な機体になるだろうなあ。

そんなわけで次の豊郷は秋に必ず。
Posted at 2012/08/18 22:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
1213 14 1516 17 18
1920 21 22232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation