• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月05日

バックステップ取り付け&テストラン。

バックステップ取り付け&テストラン。 今朝バックステップが届きました。
実は先日600シート入れたんだし・・・と思い切って注文しました。
田んぼの人にも強く勧められてましたし実際ステップ擦るわ何よりカッコよくなるわと。
今回WR'Sのバトルステップを選択。
BACK:35mmUP:35mmBACK:47mmUP:23mmBACK:47mmUP:35mmの3パターンのポジションを選択できます。
WR'Sはダブルアールズと読みますが某所の影響でワロスと読んでます・・・。

バックステップとはなんぞや・・・ステップの位置を後ろ、上に変更するものです。
純正ステップはコーナーで擦ってしまう、(純正は)折れやすい、好みの位置にしたい、踏ん張りやすい、かっこいい♪など。
車で言うとなんだろな~ディープコーンステアリング・・・というよりはシートのローポジ化みたいなもんかしら。

ちなみに手に入れた中古は諦めました・・・。
中古のをスペアにできると同じものの新品を注文したらメーカー欠品!
じゃWR'Sのを・・・と思ったらこちらも!
どうすんべ待つしかないかな・・・と思い探したらとある大手ショップにて在庫発見♪
WR'Sのステップはよく目にしてたし定番なのかじゃ俺は違うものを・・・と思ったのですが田んぼの人からも勧められたのもありコチラにしました。

取り付けに必要なボルト&ナット、カラーやロッドなど。

どれも特殊なもので1つでも欠けると・・・。

例のブレーキ周り。


ロッドを変更。

これじゃないと取り付けできない。
スナップリングプライヤー借りてくるのを忘れてしまったので気合で交換。

ノーマルステップ。


バトルステップ。

書く分には簡単ですがいろいろ面倒です。
説明書もアバウトですし^^;
造りはよくいえばシンプル、悪く言えばチャチかも・・・でもこういうものでしょう。

ここらで皮膚科行ったり用足ししたり。
今回皮膚科変えてみました。
今までの皮膚科が悪いとは思いませんがなかなかよくならなく不安、行くのが面倒なのと今回の病院は近いので平日にもいけそう・・・つまり代休日まるまる遊ry
でもすげー混んでて待ったな~。
治療代薬代その時間その辛さ考えると健康な皮膚の人は最高だと思います。
会社の人からも1度違うところへ行ってみろと言われ^^;
薬も少し変わりました。

で今度はチェンジ側。

ノーマルステップ。


ガリガリ・・・。


バトルステップ。

うふふ♡
チェンジロッドも換えなきゃいけなかったのね。

位置は初め純正に近いBACK:47mmUP:23mmにしようかと思いましたがせっかくつけるんだしと一番位置の変わったBACK:47mmUP:35mmに。
タンデムステップがなくなりましたがミツバチ号は切り落とされてたためなんとも思わず。

さてぇ!!と出そうとしたらカラカラカラ・・・なにか擦った音。

取り付けボルトとチェーンが接触。
おかしいなーとよく見たらカラー挟むのね・・・見落としてた。
でもボルト短くして直付けしたほうが剛性ありそうなんだけどな。

待ちに待ったテストラン!天気は超微妙!
走り出す・・・おお!ステップが後ろ、上にある!膝がきつい!
これを例えるならまるでバックステッry
違和感がすごい~低速走行がチト難しい。
モコモコしたシフトフィールがコキッコキッと硬くダイレクトになりました。
ショートチェンジロングチェンジという選択ができるようですがとりあえず純正に近いロングに。

ヤマ。





いい感じかな?

いよいよコーナーへ。
今まで擦っていたバンク角でも擦らない!
初めてのバンク角・・・「おぉ・・・?!」というか「あわわ」というか。
面で感じていた接地感が線になったようなイメージ。
ホーネットはタイヤが太いからいくらでも寝かせても平気でしょ?と知ったかに言われたことありますがそんなことはないと思います。
ここまで寝かすと走り方もありチト不安定。
ステダン入れるとまた違うのかな。

でも今までステップ擦るんじゃないかと腰が引けてたとこでも気兼ねなく行けるようになりました。
深いバンク角、膝擦れそう・・・。
踏ん張りやすさはそこまで感じないけど滑りにくく幅もあるためいい感じ。

フロントタイヤ見てみるとスリップサインがががが


今までとは違う使い方してる様子。


バックステップなのになんか擦ってる音がする・・・よく見るとスタンド擦ってました。

降ろしやすい様に少し曲げてるのですがそれもあるのかな。
後に聞いたら擦るから切り落とすそうで・・・。

何本か走った後BACK:47mmUP:23mmに。

走ってみると3ポジションの中で純正に近くいい感じ。

下って登り・・・ガンッとステップが当たりバランスを崩し危うく転倒するとこだった(((( ;゚д゚)))
やべぇーここまでビビったのは初めてかも・・・。
可倒式の偉大さがよくわかりますorz

曲がりはなく傷も大したことないようです。


ブレーキペダルもか。

田んぼの人の時代はバックステップにしても擦るため短くしてたそうです。
そして擦りだすチャンバーやフレーム・・・。

最後のBACK:35mmUP:35mmを試そうとしたら雨が降り出してしまいました。
帰路を走ってみると一番シックリくるかも・・・。
BACK:47mmUP:35mmでは膝の曲がりがチトきつかったのですがちょうどいい。
全体的に好印象。
これで様子見かな。

しかしやっぱシート滑るなぁハンドル掴んでしまう。
ニーグリップで耐えるのもひとつですがやはり滑らないものに張り替えたいかな。
あとレバー比が変わったのもあるのかやたらリアブレーキが効くようになった。
あまり嬉しくなく今までと違って気をつけないとロックしてしまう。

帰ってペダルの高さやブレーキランプスイッチの調整。
これが一番面倒であり大事な作業だったかも。

各部増し締めして終了。
ネジがチャチなため気を使います。

譲ってもらったときはステーを挟んでステップの位置を変えられていました。

バーハン化したとき外しましたけどね。
ちゃんとしたステップは剛性感あるしカッコもいいです。

今回最後に先日いただいたステッカーを貼りました。

非売品のオリジナル~。
結構身近なお方デス。


今度は・・・ステダン?!
その前にフロントタイヤかな・・・。
タイヤについてもタクラミがありますが実現するかどうかは未定。

ブログ一覧 | ホーネット250 | 日記
Posted at 2013/08/05 21:21:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

0814
どどまいやさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年8月5日 21:52
ステッポーのギザギザあるっしょ、
間にツルツルの部分あるっしょ、
そのツルツルの部分より「カ~ット!」
するといい感じに短くなる=擦らなくなる=バンク角UP!

スタンド・・・?
取っちゃえ!


タイヤ・・・?
まだまだもったいない!
濡れた路面でしか溝は発揮しない(^^)
タイヤの角なくなるまで寝せようぜっ!
大きいケシゴム付着するでまで・・・

NSRの頃何本か山で試したけど
スリックも良い感じだす(^◇^)

山メインにするならセパハンに戻せば寝せやすく、コーナーはもっと乗りやすくなるぞよ(^◇^)
コメントへの返答
2013年8月5日 23:11
ステッポーをスパッとカッティングですか~。
そこまで寝かすとはどんな世界だろう。

>スタンド
原チャリじゃないんだからww

>タイヤ
こないだもお聞きしましたがそんなもんですか
チト不安です・・・でも減った後輪もグリップの低下よりバンキングに違和感あったくらいですね。
アリンコは憧れますね~でもそこまで荒らす走りとなると^^;
スリックというのは本物ですか?減ったタイヤ?

よくお聞きしますが新車(新古?)のNSR乗られてたのは羨ましいですね~。
今じゃ非現実的ですし。
1度乗ってみたいです。

セパハンはハンドルが遠くケツが痛くて^^;
しかし今乗ったらまた違うのかもしれませんね。
でもバーハンスタイルが好きになってしまい・・・。
大型もSSよりGSRのようなネイキッドのほうが乗りたくなったかもしれません。

プロフィール

「いいね!無くとも静かに足跡をつけ続ける人を僕は大切に思う。」
何シテル?   08/12 22:08
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation