• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

キックペダルのお手入れとそのお話。

キックペダルのお手入れとそのお話。 本日お休みですが予定も無く雨でバイクにも乗れず。
部屋に引きこもりパソコンで遊んでいたのですが飽きてきた。

気が向いたのでキックペダルのお手入れをば。
そのうちやろうかと思っていたのでちょうどいい。


Pearlのツインペダル、エリミネーターP-2002Cです。 隣にあるのはCBRw
デーモンドライブに買い換えた誰かさんから買ったもの。
ドラムを叩かなくなりほかしてました。

・・・おぉ?

もうサビサビでひどいものをイメージしていましたがそれよりはずっと綺麗でした。


ビーターやスプリング、ボルトなど細かい部分のサビやくすみは仕方ないとしても・・・。




(スプリングの軋み音防止だったか?フェルトが入ってるんですよ~。)


主な部分は全然。

普通に使えますし替えが利く部分ですし。
さすがPearlといったところでしょうか。

ホコリや木屑を落としてフキフキ。
チェーンや金属部分には少ーし油分を含ませてあげました。


ちなみにこのチェーンがかかっている部分。


カムと言いましていろんな種類がラインナップされているんですよね。



ペダルの踏み応えやビーターの動きに変化があり面白いものです。


そしてアレコレ試した結果。


標準の黒カムに落ち着くのでしたww
スムーズかつノビのある青カムはいい感じでしたしデーモンドライブに似た独特なニュアンスとなる黄カムは面白くて使っていたのですが元に戻ってしまいました。
一番クセなく踏みやすいと思います。


また叩こうかなぁと思うときはあれどいまいち気が乗らず。



かつてバンドを組んでいたヤツに久しぶりに連絡を取ったら同じようなことを言っていました。
あの熱意はなんだったのって。
楽器はやっぱりバンド組んでこそですねぇ。

目標なくやっていてもつまらないし。
それでも楽しく叩いていたのですが今ではサッパリ。



ペダルの話題ついでに久しぶりにPearlのラインナップを覗いていました。


これがそのエリミネーター・デーモンドライブ。


ペダルとビーター(ホイール)がリンクで繋がるダイレクトドライブ式が特徴です。
これによりチェーン式やベルト式に発生する遊びが無くなりより正確なアクションが可能だとか。
ベアリングにはNinjaベアリング採用し低フリクションを実現。
どこぞのバイクではなくスケートボードの車輪の技術だそうですよ。

従来のエリミネーターを改良したエリミネーター・レッドライン。

デーモンドライブと同じNinjaベアリングや軽量ホイール採用しレッドラインとしてラインナップされました。
こちらはオーソドックスなチェーンドライブ式でオプションでベルトドライブも選べます。

そのエリミネーター・レッドラインをさらにバージョンアップしたエリミネーターⅡ。


赤黒がかっこいい。
そのカラーリングはもちろんビーターや細かな部分が違うらしい。

ちなみにデーモンドライブの特徴であるダイレクトドライブ式。
正確なアクションが可能な反面、それだけ正確な操作(技術・演奏)が求められるためクセがあるらしく好き嫌いが分かれてしまったとか。
(僕程度の人間だと逆にわかりませんがww)
そのためオーソドックスなエリミネーターシリーズが今でも高い人気を誇るようです。

そして結局デーモンドライブにチェーンバージョンがww


デーモンチェーンというらしい。
黄カム組んだエリミネーターとはまた違うのか?
確かにデーモンのほうが剛性があるのですが・・・。

他のメーカーのペダルをよく知りませんがエリミネーターはセッティングの幅がかなり広いです。
それゆえ迷ってしまいがちという声もありますがとても扱いやすいモデルなので何もせずともじゅうぶん性能を発揮するためそのままで問題ないと思います。



こうしてお話してみるとペダルのひとつ奥が深いものですね~。
しかしなんとか筆を選ばずと言ったりもしましてww
僕は未だに2バスは踏めませんorz
2バスが踏めたからウマいわけではなくプロだから踏めるわけでもありませんけどね。
しかし僕の場合ただの練習不足(笑)
僕のつたない演奏はドラムタグからどうぞ・・・。

踏めたら楽しいんだろうな~。




こういうハーフテンポほど正確な刻みが必要のため技術が要るのです。



気が向いたついでにスネアもちょろっと。


日本国内販売は数十台のみのレアなアキレスモデル。

ペダルはともかくこっちは替えが利かないや。

ちなみにキックペダルはともかくそれ以外のこだわりはあまりなく。
音に対しても全然です^^;

まぁいずれまた気が向いたら叩きに行ってみようかな。
ブログ一覧 | ドラムの話 | 日記
Posted at 2016/11/19 18:57:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 19:02
あれ?

こっちのキックペダルか(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月20日 14:01
確かにバイクのイメージしかないのかもしれませんが・・・。
2016年11月19日 20:24
あの… 
その… 
デーモンドライブの誰かさんです(_ _)

長らく愛用していただきありがとうございます。
ペダルのメンテ大事だよ。

中学の時から2バスセットだったから
正直ツインペダルは慣れない…

ツインの方が好みって人もいるけどね。

長く使ってやって(^^)
コメントへの返答
2016年11月20日 14:03
あっ、どうも・・・。
エリミネーターの誰かさんです(_ _)

そういえばフルバケと一緒に買ったんですよね。
懐かしいです。
いつも使いっぱでしたしずいぶん使ってなかったので^^;
やっぱりシャフト介すと違うんでしょうね。

あまり使わなくても無いのは困るのでずっと手元に置いておきます!
2016年11月20日 9:52
おはようございますー!
ってか、自分もあっちを想像してて何か変と思ってたら、最後でそっちかい!?ってなった(苦笑)
コメントへの返答
2016年11月20日 14:05
こんにちはー!

うーんやっぱりキックペダルと聞くとドラムだと思いますが・・・^^;
キックレバー?いや、やっぱりペダルと言うのかな。
2016年11月20日 17:10
カム!偏芯カム!(・∀・)
こっちの世界は全く分かりませんが面白いですね!
ヨシムラに作って欲しい(笑)
コメントへの返答
2016年11月20日 20:51
そう言っていただけると記事にした甲斐がありますね!

ハイカムという言葉には心躍ります(笑)
いずれ可変カムとか出来たりして?


プロフィール

「@赤カブ@59 堅実なツーリングタイヤに萌えます。」
何シテル?   05/09 18:58
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation