• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月21日

iPod導入・・・にまつわる話。

iPod導入・・・にまつわる話。 僕のセレナのナビ、HS511D-W。

CDやラジオ、テレビはもちろんさまざまな形式の音楽再生に対応しています。
もう7年前のナビですがこの頃から・・・というよりこの辺りから幅広く対応し始めたようです。

USBを挿してHDDに取り込んでみたものの・・・曲順がめちゃくちゃ。

ファイル名順ですらない。
調べてみると転送日時に依存するようです。
アレコレしてなんとか順番を整えたものの非常に面倒。
曲が増えるとやりなおし。
HDDに取り込む時間もかなりかかるしその間何もできない無音状態。

じゃあUSBだけでいいやと思ったものの曲を多数入れたフォルダがすべての曲を認識していない。
何やらひとフォルダ255曲までしか認識しないらしい。
10進数かな?パワプロを思い出す・・・ww
フォルダ分けをし再生範囲をすべてのファイルにすれば認識しますがこれだと他のフォルダ(プレイリスト)まで再生しちゃうじゃないか。

せっかくの機能なのにうまく生かせないorz
・・・もしやiPodならば内容通りにナビも認識するのではないか?


ということでiPodを導入することに。

iPod Touchの4世代とやら。
ワケあり品を安く手に入れることがで来ました。

とりあえず曲を入れてみる。

32GBモデルですが曲といくつかの動画を入れてみても10GB足らずでした・・・。
メインで使うプレイリストだけなら約2GB、500曲ちょっと。
まぁ余裕はあるにこしたことはないですし。


挿してみると無事整理した通りに認識してくれました!

よかった~やっと思い通りになりました。
動画も再生できるぞ。
しかしプレイリストフォルダ自体は認識しないためこのナビのためにプレイリストを作り直しました。
"001 iPod"というのがプレイリストフォルダでその下からプレイリストなんです。
フォルダ分けできないためこの下のほうにプレイリストがズラっと続きます^^;
主に聴くプレイリストは上に並べたので別にいいのですが下位プレイリストを聴こうとした時にスクロールしなければならないのが面倒です。


はじめこのiPodはもちろん借りたものを挿してみたもののナビが認識しない。

それなのに抜き忘れアナウンスは流れていました。
一応対応したモデルにしたもののもしやファームウェアが対応がしていないのか?
でも末端の違い(修正されただけ)で認識しなくなるものなのだろうか。
というか対応していなくても接続した以上充電くらいするはずだよなぁ・・・。
うだうだといろいろ試行錯誤した結果、説明書に小さく接続方法が書かれていましたorz
iPod端子から出ているUSB出力端子を入力端子に接続しないといけなかったんですね(汗)
そのためのものだったのね・・・説明書はちゃんと読まなきゃ(-_-;)
結局それだけのことでした。


・・・でもここまでしておいて普段音楽聴かないんですよね^^;
車内じゃテレビやラジオ。
ツーリング中もラジオです。
音楽を流していてもなんだか飽きてしまい「この曲じゃない」とつい飛ばしたくなってしまいあんまり聴いてない。
なのでプレイリストフォルダも減らして飽きて増やして飽きてを繰り返していました。
パソコンいじりながら聞くとしても数曲だけループしたり。
たまに走りながら「久しぶりにこのアルバムやアーティストを聞き込みたい!」と流すことはありますけどね。

まぁいつでも聴くことができる状態にしておきたかったので満足はしています(笑)




ついでにデジタルオーディオプレイヤー(以下DAP)の話。
DAPといえばiPodが代名詞でしょうか。
(カセットテープやCD、MD時代だとウォークマンでしたね。)

僕はかつてはCOWON製のiAUDIOを愛用していました。

左側iAUDIO 9、右側iAUDIO U5。
「iPodのまがい物か?」と思われるかもしれませんが発売はiPodより早かったようです。
何で知ったんだっけかな~多分価格コムだったか。
U2かU3から使い始めていました。
マニアックな性分なのもありその当時iPodは避けていました。
薄っぺらい音だーだなんてね。

このiAUDIOはいろんなエフェクトやサラウンド効果があり聴き応えがありました。
幅広く調整できて面白い。
作られた音とも言えますが音を造るという言い方もできますね。
この頃はよく音楽を聴いていたのでイヤホンやヘッドホンにもこだわったものです。

しかしいつからか聴かなくなりめっきり使用しなくなり。
カセットアダプター(死語!?)やトランスミッターを用いてマーチでたまに使う程度。
あとはツーリングに持っていったり。
使うにしても物が小さいため選曲がなかなか^^;


そして今そのiPodを手にしてみて・・・。
音以前にiTunesのプレイリストをそのまま同期できるからスッゲー便利(笑)
これからは曲が増えたりプレイリストの曲順いじったりしてもボタンひとつですよ。
iPodは避けていたもののiTunesを母艦としていましたので。
使いやすかったからね。
今まではフォルダ分けをして曲順があれば連番を打って整理していたので慣れてはいたものの手間でしたから。
それだけではなく同じ曲ファイルでも複数のプレイリスト(フォルダ)に入れようとした場合それぞれに入れなくてはなりませんでしたが今度は恐らくひとつのファイルでプレイリスト分けできているようです。
これにより余分にストレージを圧迫しないので節約できるようになりました。

音も悪くなく聴ける音質でした。
ちゃんと音が鳴るのはもちろんそれ以前にこだわらなくなったのもあるでしょう・・・。
セレナとしてももサラウンドシステムによりそれっぽい音ですし「流せればいい」程度。
サテライトスピーカーやウーファーに興味がありましたがそんな理由もそうですしそもそもバイクを積むのが目的ですしね。
それに普段通勤時テレビやラジオ流す程度ですし。



というかいじっていてはじめて気がついたのですがiPod Touchってブラウジングができるんですね?!
Wi-Fi経由で通話までできるじゃないか。
そうかそもそもOS備わってるのかコレ・・・。
これまでのように音楽再生時だけ電源を入れて・・・という頭でしたが普段から電源は入れたまま使うようです。
そもそもデジタルオーディオプレイヤーではなくデジタルメディアプレイヤーが正しい表現のようですしもはやスマートフォン・・・。

iOS・・・普段使う携帯はAndroidなので操作は慣れませんが^^;
まぁ音楽再生目的ですし操作するにしてもナビ上からですからね。
そうそう、USB同様に内部ファイルだけかと思いきやナビ上からiPodを操作しているようでした。

はぇ~すっごい。
音にこだわりあれどiPod使っててもよかったかもなんて思ってしまいます。
このiPodも2010年発売なので今は古いモデルですがそれでもすごいなぁ。
32GB選びましたが今は128GBモデルとかあるんですね。
どーりでワケありとはいえ安かったわけだ。
画面割れでもいいやと思う中ちゃんと使えるものを選べたので活用・・・する機会はないか?^^;
あとはドラム叩く時くらいかな・・・。


そんなスゲー(笑)DAP関連でこんな記事を見かけました。

ちょっと前の記事ですが・・・。
スマートフォンの普及により売れ行きが落ちているようですね。
DAP関係のみならずデジカメや腕時計や目覚まし時計、新聞ほか。
多機能ゆえ。
僕は少なくともデジカメや目覚まし時計は併用してますが(笑)
すごいと驚いたiPodも結局iPhoneがあれば事足りるので不必要な場合も多いようです。

無くなっていったものの類でとりあえず蝿帳が思い浮かびましたが・・・。

時代の移りというのでしょうか。
まぁ高機能(便利)になることはいいことだとは思いますけどね。


なんだか話題があさっての方にいってしまいましたが(笑)
いつでも車で好きな音楽を流すことができるようになりました。あぁその話題だった・・・。

音楽といえばすぐ流せる曲でもラジオのリクエストなどで流れ始めるとテンション上がるのはナゼでしょう?

ブログ一覧 | セレナ | 日記
Posted at 2018/03/21 19:54:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

※今季の赤組オフミの件について
九壱 里美さん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

肉に始まり肉に終わった…🐮🐷
すっぱい塩さん

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

魂を込めた筆致で描きました
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年3月21日 22:32
 デジタルガジェットに弱くてですね。AUX端子に音声信号を直接入力してカーオーディオで聞くとか、トランスミッターでFM飛ばすとか…までは理解できたけど、USB接続してヘッドユニットから接続機器を操作するとか…「すげー」ってだけで理解が追いついていきませぬ(笑)

前のヘッドユニットでは、USBメモリに音楽データ入れて使ってたし、試しに知人のipod接続したこともあったので、便利なことだけはわかるんですけどね♪
コメントへの返答
2018年3月21日 23:08
いやいやとりあえず聴ければOKですから(笑)
僕も理屈まではわかっていませんし^^;

とても便利ですよ~。
今はいろんな仕掛けがあるんですね。
まぁUSBをファイル順に読み込んでくれたのであればそれまでだったのですけどね・・・。
それでもiTunesとボタンひとつで同期してくれるので本当に助かります。
2018年3月22日 23:25
友人のナンダカ‥も、曲順(ファイル名)ではなく
更新順だったり、認識しない曲があるとかで、色々聞かれてます。

せめても‥で
最初にアルファベット順(洋楽のみ)で24個フォルダを上位に作り
それは基準として消さないで、その中を入れ替えて‥みたいな風に
そんな事になりました。

カーステは機種によって並び順が変わるので面倒ですよね‥
(私のは、更新順じゃなくファイル名順なので普通に扱えます。)
コメントへの返答
2018年3月25日 23:47
他にも同じ形式のものもあるんですね。
絶対ファイル名順がいいと思うのですが何かあるのでしょうか・・・。
でも思えば確かにCDを挿入し取り込んだ場合でいえばファイル名順だと順番どおりにならないなぁ。
この辺りからなのでしょうかね。

iPodは便利ですがUSBを挿しファイル名順に扱えればその方がよかったのですが^^;
(iPodだとプレイリスト出すまでひと手間必要なので)

プロフィール

「急にDトラ125が欲しくなったけどこれ以上増やすわけにもいかず。
一号二号のどっちを手放すか...とりあえず知り合いが所有してるのでちょいと試乗させてもらおう。
(借りたことがあるのに当時は興味が無く全く思い出せない)」
何シテル?   05/15 22:56
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation