• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月23日

肘と膝のプロテクターを試す。

肘と膝のプロテクターを試す。

"天使達も悪魔達も惑わしてくる"という曲ですね。
Aメロでの左足キープが面白い。
アレンジでフィル?にバスドラを組み込むあたりはサスガといったところでしょうか。
別にこう、ピロピロドコドコした曲だから好きなのではなく彼らの音楽性が好き。



先週仲間が転倒し膝や肘を擦り剥く怪我をしてしまいました。
毎日手当てを受けてはいますが経過は良好のようです。

普段はだいたいプロテクター入りジャケット&プロテクター入りの革パンで乗っている僕ですが、軽く流す時やロングツーリング時は動きやすさ行動のしやすさからジーパンで乗っていました。
今回の事件で「やっぱり危ない」ということを再認識し、早速プロテクターを探し気に入ったものを入手しました。

タイチのTRV080&TRV081。

サポータータイプのステルスプロテクターです。

衣服の中に装着できるのでコレまで通りの格好で体を守れそう。
破れたり伸びたりしてもサポーター部だけ購入できるようです。

膝はもちろん肘も購入してみました。
肘のプロテクターはジャケットに入ってるし要るかなぁとは思いましたがズレてしまうのでこの機会に試すことに。


本日装着して乗ってみました。
肘ですが片方はこのステルスにしてもう片方はジャケットに入れて違いを確かめることに。

ずいぶん前に買ったシンプソンのプロテクター。
タイチのCEプロテクターの方が優れているでしょう。

膝。

見た目ではわかりませんね。

ひとっ走りしてみる。
ライディングに違和感はない。
ただ皮膚が弱いので長時間身に着けるとちょっと心配なのとクサい。

膝はフィッティングがよく安心感があります。
肘ですがうーん、正直ジャケットと大差ないような。
サポータータイプでも腕が伸びていると動いてしまいます。
それでもジャケットほど動かないのでマシかな。
どちらにしても肘の前側・・・内側が心もとない。
たぶんうつ伏せで倒れると防御できないでしょう。
それを言ったら膝も横はさすがに無防備です。


今回のオチを言えば"キリがない"。
調べてみるといろんなプロテクターがあるようですがいずれにせよズレてしまえば意味がない!
へたに硬いプロテクターだと結局衝撃を受けることもあるらしい。
このプロテクターですがハードタイプもあるのですがプロテクター部がハードか否かで結果は変わらないんじゃないかなぁと。
今回のものでも薄くはないし丈夫です。
少なくとも今回仲間が怪我した箇所は間違いなく防いでくれそうですし。
ただ車体と地面に挟んだのかふくらはぎも痛いとかで・・・ならばブーツか?

今回膝は守っても腰周りは変わらず無防備ですし、ついでに言えばどんな装備でも関節のヒネりなんかは防ぎようがなく。
大きく話題にはしなかったのですが以前モトクロスで転倒時つま先が路(省略)で、半年以上痛めていたり。
前に飛んで大怪我したときも肩辺りに擦過痕がついていましたし、ジャケットでなければ手首だけで済まなかったでしょう。
思えば少なからずコケたことがあっても擦り剥いたことってないんだよな。
擦り剥く方がイヤだなぁ。


ちなみにバイクの死亡原因で1位はやはり頭で、2位は高い確立で胸だそうですね。
ツナギでもジャケットでもプロテクターは仕込んでます。




脊髄部もそれぞれ。

サーキットによっては胸&脊髄の保護がないと走れないらしい。
ジャケットのものは備え付けの薄いものなので新しく用意しちゃおうかなぁ。

他に肩肘にプロテクターを装着してますし、グローブはもちろんブーツもしくはライディングシューズは必ず履いてます。


その仲間もひどく後悔していていろいろ装備を揃え始めている様子。
「大丈夫だろう」という気持ちがあったそう。
治療代や仕事への支障を思えば装備への投資なんて安いもの。
ただ完璧はないしどうしても防ぎきれないものなのでバイクに乗る以上は・・・ね。
思えば僕が装備を揃え始めたのは、バイク乗りっぽいから(笑)
使い心地や安心感から乗りやすくなりますし。
今はいろんな装備がラインナップされているので用途に合わせて選べるので面白い。


その後や今回の話をしながらコレしたり関節大集合~♪などと笑いあうのでした。


バイクで死にたくはないけどな~。
ただ乗らなければ死んだも同然。
少なくともハリがなくなるな。
よし!やっぱりこれから食べロg(ry
ブログ一覧 | バイクの話 | 日記
Posted at 2019/06/24 00:26:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイドリングストップ付きパレットSW初めて見た...(めちゃめちゃレア)」
何シテル?   08/21 19:10
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation