• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月28日

スーパースポーツとスーパーネイキッドを比較して。

スーパースポーツとスーパーネイキッドを比較して。 サーキット走行を主体としたスーパースポーツ(以下SS)と従来のネイキッドよりパフォーマンスを高めたスーパーネイキッド(以下SNK)を比較してみます。

いやいやSSはともかくSNKとはなんぞやと言ったところですが最近はストリートファイターという名で知られるアレです。
前にも語りましたがそもそもストリートファイターとはSSをネイキッドカスタムしたバイクの事を言い・・・それを言ったらネイキッドという言葉自体もそうなのですが。

調べてみても呼び方はまちまちのようですし今回はスーパーネイキッドと呼ばせてください。
画像はZX-10RとZ1000をチョイスしましたがこれに限らずハイスペックなリッター同士を前提として大まかにお話します。


スペックの違いなどはなんとなくご存じかとは思いますが、これらを比べてみるとまずSNKの方が加速が鋭い。
目先の馬力こそSSに劣っていても低中回転でのトルクが高められている上にギア比もショートに振っているため低い回転からの加速力はSSを上回る。
コーナリングでの雰囲気ですがSSの旋回力の高さは言うまでもなく、これと比べてもSNKもよく曲がる印象でむしろセパハンの方が自然ではないかと思うほど。
ポジションはセパレートハンドルとバーハンドルの違いがあるようにSNKの方がアップライトですがネイキッドなりに低く設定されていて前傾自体はやや強め。
車体やサスの剛性感はストリートでは同等に感じました。
リッタークラスのSNKは正にバーハンを組んだSSのような雰囲気。

これは両車所有している方から見聞きする内容ですが...
SSに比べSNKは許容バンク角が浅い。
身近な上級者が乗る車体を見るとマフラーやアンダーカウルに擦り傷が。
そして重いと聞きます。
リッターSSは今や200kgを切る時代ですがそれに比べSNKは平均220kgくらいでしょうか。
この差を感じるらしい。
それでも、乗る人が乗れば(車種はZ1000)エビスで3~4秒で走られるようですしこれはリッターSSに乗り必死で走る僕よりず~っと速い...


僕としてもたまに欲しくなるジャンルですが仮に走行性能を求めて手を加えようとするとすぐヘタなSSが買える値段になる上にそれと同等の性能にはならないので見ようによっては中途半端なジャンルかもしれません。
絶対的性能は言うまでもなくSSに軍配が上がります。
ただ自分が求めるものに合うかどうかはその人次第で、目を引く独特なスタイルやストリートでの加速力は魅力的です。
最近はSSと同等の電子制御が備わる車種も増えてきていますし、スーパースポーツもいいけどポジションがキツい!何より見た目に惚れた!という方は選んで後悔しないハズ。
というかこのジャンルを好む方はスペックより見た目に惹かれた方が多いのでは。
バンク角や車重云々も一般ライダー(僕)にはカンケーのない高いレベルでの話ですし。

それぞれ一言で表すと性能を突き詰めたスーパースポーツ、刺激を楽しむスーパーネイキッド、でしょうか。



追伸。
最近は本当に多種多様な車種がラインナップされています。
Z900をベースとしたレトロスタイルのZ900RS。


スーパーネイキッドと言えるか少し微妙ですがMT-07。


今回はZ1000辺りの車種を頭にお話をしましたがこの辺りをくくるとまた違ってくる。
キャラクターがそれぞれ違うから。
コメントに困ってしまいます。
逆に、それはそれとして好みに合う1台を探しやすいのかもしれません。
スーパースポーツにしてもスーパーネイキッドにしてもどれにしようと迷ってしまったら...雰囲気で選びましょう。
多少不満があってもその存在感で許せるハズです。
最悪アフターパーツも豊富ですし。


追伸(2)。
S1000Rやトゥオーノ、MT-10はSSをベースにしているのでこれぞ生粋のストリートファイターと言えるモデル。

ただネイキッド化したわけではなくこちらも低中速域での性能に振っているのでストリートでの乗りやすさや戦闘力は上なのではないでしょうか。
何度か試乗したMT-10には惚れました。
(気楽なポジションといい独特なエンジンフィーリングといい足まわりといい)
コーナリングのしやすさはさすがにセパハンだと感じるもののSSを楽しめる領域は高く狭くそのタイミングもかなり限られてしまうのでこちらのほうが幅広く楽しめると思います。
セパハンを苦としない方もいますがそう多くはないでしょう。
ちなみにSSをネイキッド化しようとするのはメーターの配置や配線関係などとても難しいらしい。
ブログ一覧 | インプレッション関連 | 日記
Posted at 2021/02/28 19:00:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いろは坂。
8JCCZFさん

みんカラ定期便愛車ランキング(4/ ...
s-k-m-tさん

代車のS214からS205に戻る
SELFSERVICEさん

メンテ用品GET
osatan2000さん

花見日和🌸
brown3さん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2021年2月28日 22:02
このブログに出てくる年式とカラーのZ1000とZ900RS、今日一緒にツーリングしてました(笑)

ストリートファイターと言う呼び名は若い頃からカウル外してネイキッド化したバイクをそう言っていましたがスーパーネイキッド?初耳です(無知?)

前回のブログでZX-14Rを候補に上げていたと言いましたがZ1000も候補でした。

ブログのZ1000はF型ですが先代のD型に一目惚れ☆

またバイク買おうとバイク屋(トリックスター)に行ったらモデルチェンジしていてF型が置いてありました

一緒に行ってた嫁さんが、これの後ろに乗るの?と言うのでタンデムシートの大きいNinja1000が車種選びの落としどころに

今回も本題からそれたコメントですみません
(^_^;)

ストファイってメーカーから出す物じゃなくてカスタムのジャンルだった、と古い人間の僕は記憶しております
コメントへの返答
2021年2月28日 23:12
いやいや、頂いたコメント全てが励みですし嬉しいです(^^)

本当にまちまちでネイキッドと言えばネイキッドですがスーパーネイキッドだのパフォーマンスネイキッドだの...
かわこさんのようにストリートファイターがなんたるかとご存じの方もいますがこういう系(Z1000とか)をそう呼ぶ方も少なくなく。
そもそも"ネイキッド"自体もカウルを外したバイクの事ですし国によってはロードスターだとか...難しいというか曖昧です(ーー;)

Dもいいですよね!
迫力はF型かもしれませんが全体的な雰囲気は僕もD型が好きです。
テールカウルの裏に掘られたネイキッドのNの字がまたイカしてます(違)

なるほどそういった経緯があったんですね。
奥さんの都合もあるでしょうし、見ていても(付き合い方は)Ninja1000がピッタリな方なんだろうなぁ他は考えられなさそうだと勝手に思っていました(笑)

プロフィール

「あれ、ベルト鳴くな。
雨に濡れたとはいえまだダメか。」
何シテル?   04/23 20:19
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation