• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月15日

600ccと1000ccを比較して。

600ccと1000ccを比較して。 SSことスーパースポーツは主に四気筒の600ccと1000ccがラインナップされています。
これはレースでのレギュレーションが由来するものです。
(3気筒675ccや2気筒1200ccもありますがごく少数かつ未経験なので今回は省略させていただきます...)
この600ccか1000ccかで悩む方は少なくないのではないでしょうか。
これらを僕の経験で簡単に比較してみます。


まず結論から言うとサーキットを楽しむ600ccを、公道で楽しむなら1000ccを!お勧めします。

まず1000ccですがこのクラスのパワーは凄まじく、サーキットですら国際コースクラスでもない限りエンジンを回しきるのは難しいほど。
ではなぜそんなモンスターが公道向きだと言うのかというとトルクがあるから。
高いギア(低い回転)でもスロットル操作でトルクを引き出せるので街乗りやツーリングもしやすいし、ワインディングでもトラクションをかけやすい。
その凄まじいパワーも低回転&小スロットル開度では実に穏やか。
600ccの場合ある程度回していないとトルクが細く的確なクラッチ&シフト操作が求められます。
低回転で走るのもちょっぴりタルいかな。

そして1000ccに比べ軽くパワーは控えめな600cc。
こちらの方がサーキット走行向きだと思います。
繰り返しになりますが1000ccのパワーはサーキットですら余します。
コーナーの立ち上がりでは後輪のスリップに怯え立ち上がると今度はパワーリフト(の恐怖)との戦いに。
低速域では頼もしいトルクも途端にライダーを困らせ突き放そうとしてくる。
速く走ろうとすればするほどとても手強くなります。
600ccだってそうそう扱い切れるパワーではありませんがそれでも1000ccに比べればまだ現実的な世界。
使えないパワーより引き出しやすいパワーのほうがラクで結果的に速いです。
もうひとつ特徴的なのが600ccはハンドリングが軽い。
なりに重みを感じる1000ccに比べ600ccの乗り味は400cc程度に感じます。
旋回性も高いです。
数値上では10kg程度の差ですが車重そのもの以上にエンジン内部の質量の違いもハンドリングに大きく影響しているのではないでしょうか。
排気量が大きなエンジンほど回転数やバックトルクなどの影響を強く受けますから。
1000ccは重い上に加速力もハンパじゃないのでテクニックのみならず強いフィジカルをも求められるでしょう。
雰囲気を楽しむのはまだしもサーキットで速く走ろうとするのはとても難しい。
僕程度のレベルだと本当にもどかしい。
コースにもよりますが同じライダーなら600ccの方がタイムは出せるハズ。
最近は電子制御が進歩していてもそれらが機能する領域ははるかに高くどうやらズボラに乗れる便利道具ではないらしい。
ただ、ここで持て余すパワーを悪く言いましたがストレートでの加速は本当に強烈でシビれますよ。
これだけで選ぶ価値はあると思います。



こんなところでしょうか。
これらはあくまで僕個人が思うお話です。
一般クラスな僕目線でのお話です。
語っておきながら600ccは公道でしか乗ったことがないのですが公道でもその動きの違いは大いに感じられましたし「これでサーキットを走れば...」と強く思いました。
600ccの動きは本当に軽く旋回性も高い。
中には1000ccを軽々と扱い速く走らせる方もいますがそんな方はごく一部。
今回はあ く ま で 一 般 ク ラ ス ry
余談ですがそもそも僕くらいのレベルがサーキットで速く走ろうというならまずは250ccやそれこそミニバイクから始めるべき。(反省)
中規模のコースなら1000ccだろうが600ccだろうがベテラン250ccにいじめられますし。
たまのサーキットを楽しむくらいならそれはそれとしてあまり多くを求めないことかな。
金銭的にも体力的にもツラいだけですから...

今回両者を比較した場合の話なので決して600ccは公道で乗りにくいわけじゃないし1000ccはサーキットを走りにくいわけじゃない。
もし迷っているなら排気量にこだわらず雰囲気が好きなものを選ぶべきです。
どのみち600ccに乗れば1000ccが、1000ccに乗れば600ccが良く見えてしまいますしね。
ブログ一覧 | バイクの話 | 日記
Posted at 2021/02/15 23:15:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

セドリックワゴン
パパンダさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年2月17日 19:15
いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
コメントへの返答
2021年2月17日 19:55
「スーパースポーツは日本で生まれました。ドイツの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」
「CBRは好きだ」
「CBRがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。CBRのニューモデルです。
……速そうでしょう? んああぁ、おっしゃらないで。
シートがビニール。でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。
シート高もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ」
「一番気に入ってるのは……」
「何です?」
「……値段だ」
「わーっ、何を! わぁ、待って! ここで走らしちゃ駄目ですよ! 待って! 止まれ! うわぁーっ!!」

プロフィール

「@田舎の人。 YouTubeは海外の謎動画と違法アップロードされたアニメばかりでニコニコ動画は入場制限があって...(ポロポロ)」
何シテル?   04/25 00:10
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation