• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

雨の日。

先日結構強めの雨が降りました。

濡れるのはヤですが雨の日そのものは結構好きです。
強い雨降ってるとテンションあがったりしません?
濡れるのはヤですけどね。

そんで雨の日のドライブも好き。
雨の中ひた走るのもまた乙なもんで。洗車直後だとがっかりですけどね^^;
濡れないし雨の日を客観的に見れるというか?
あと撥水コートかけたあとだとパーっと雨粒飛んでいって気持ちいいんですよね。



ボディの撥水具合。
ボンネット。

ぼちぼち。

屋根。

ちとイマイチ。
バリアスコートは撥水はしますがバリバリな撥水タイプではないですよね。
ゼロウォーターも気になりますがバリアスのほうがいいんじゃないかという記事をちらほら見かけますし。

2、3週間に一度は洗車もしくはコーティングしてるので雨降ってもそこまで汚れないかな。

で、今日は撥水コートかけなおしもかねて洗車しコーティングしました。
ホイールもブレーキダストなのか少し汚くなってたし。

最近は諸事情で青空駐車なんでねぇ・・・気持ち念入りにコーティング。

週末雨のようですがむしろソレに備えての窓&ボディのコーティングでした。
Posted at 2012/10/25 20:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | K11 | 日記
2012年10月21日 イイね!

原因解明。

つかなくなったニュートラルランプ。
センサーだろうなーと思いきや症状が違う。
センサーがダメならニュートラルを検出できないのでスタンド出した状態でエンジンをかける、もしくはエンジンかかってる状態でスタンドを出すと止まるということに。

点滅後・・・だったので断線か接触不良?
点滅して点かなくなるってLEDじゃあんめーし・・・。






































LEDだったよ!!!
メーターランプはLEDかなーとおもってたらインジケーターまで全部LED化されとったww
ハイビームランプと入れ替えてみたら点いた。
とりあえず入れ替えたままにしてLEDじゃなくてもいいから電球用意するか。
前々オーナーの手の入れようはすげーな。
ちなみに前々オーナーも知り合いでこのホーネットからCBR600RR、そしてCB1300SBへと乗り換えられました。
お元気かな。
Posted at 2012/10/21 22:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2012年10月21日 イイね!

険道ツーリング。

険道ツーリング。今日は暖かかったですね。
でかけていたのですが国道の気温計見ると24度。
バイクもたくさん走ってましたのですぐ帰りツーリングへでかけました。
いつだか会社のバーベキューがあったのですがそこまでの県道が面白そうだったので。

ちなみにこのときはまだ県道のつもりでした。

途中から道がせまくなりいつの間にか険道に・・・。
小阪峠が続く感じ・・・それはそれで楽しかったけど。

その途中。

車線減少ですね。
矢印書かれてますが・・・これ片側二車線じゃないww
自分の走行車線がなくなりました。


どう走れってんだこの車線は!

田舎特有の?給油機が1つだけでやってんだかやってないんだか不明のエネオスがあったり。
ここらだと稲刈りしたら乾燥機でなく干すんですね。


田舎の景色はなかなか楽しかった。
こういう山のほうの県道ひた走るのも楽しいね。
さすがにここまで田舎ではないので^^;

この後帰り道におヤマに登り少し走ってから帰りました。
土日は人通りが多かったりそういう車が集まってダベってたりするのであまり行かないんですよね。
個人的にそういう人らの前で走るのはなんとなく気が退ける次第で。


ところでニュートラルランプがつかなくなりました。
ワイルドだろぉ?実は蔵王登った日にもう点滅したりつかなかったりしてた。
昔のバイクはなかったんですよねーでもあったほうがもちろん楽だしね。
なくて困らないけどめんどくさいので直さなきゃ。
恐らくセンサーだろーな調べてみると症状が違う。
スタンド出した状態でエンジンかけられるしかかった状態でスタンドだしても止まらないし。
球切れ?点滅してたから単純にセンサーかと思ったけど・・・ということは断線?
Posted at 2012/10/21 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記
2012年10月18日 イイね!

いいなーと思うバイク。

適当に並べます。

CB400SB。(試乗した)

何度かお借りして乗ったりもしましたがいいですよね。
ただ限定解除してるのにという気持ちがどこかありますので大型乗った後・・・とか。
見栄だけなのでこのあたりのクラスがちょうどいいなーとは思います。
すごくいい意味無難ですしツーリングから峠までオールマイティですよね。
NC42のFIになったRevoもいいけどNC39スペ3キャブもいいなーなんて。

CBR900RR。

単純に見た目。
このころのホンダかっこいいよなぁ。
SSというよりハデハデなレプリカ的雰囲気で。
この3型といわれる型が好みなんですよね。
タイヤが我がホーネットと同サイズ。


VTR1000F。

これもCBR900RRと同じ理由で。
かっこいい、うん。

CBR250RR。


NSR250R。

やはりレプリカは乗ってみたいよね。
ただ部品考えると・・・?専門ショップが身近にあればね。
そんでも金かかるんだろうなぁ。

CBR1000RR。

ジ・エスエス。
かっこいい。
このSC59のこのカラーがいいんですよね。
08から11年までの形は好き嫌いが大きく分かれてますが俺は好き。
実物見るといいと思う。ノッペリ感はまあわかる。

CBR600RR。

いわゆる?ミドルサイズSS。
このサイズいいよなーなんて。
07年のホワイト好きなんですがすぐなくなりましたね。
12年なんて1パターンしかないし・・・。
年式は忘れましたが国内でも80馬力くらいまで上がりました。
逆車もいいなと思うけど国内で充分じゃないのかなーと。

ホーネット600。

同じくミドルサイズ。
ホーネット250と車体が同サイズで強度やブレーキエンジンなどが違います。
ジムカーナでは結構人気があるそうで。
フレーム形は共通なので流用もできます。
シート流用が定番。

Z1000。

ここでカワサキ。
ストリートファイター的な雰囲気が好き。
ただD型っていうんでしたっけ、タコメーターがデジタルはなぁ・・・。

ZRX1200 DAEG。

CB1300ならこっちがいい。
大型の割りにコンパクトでかっこいい。

WR250X。(試乗した)

250なのに高価ですがすごくいいマシン。
WR250Rなら何度か乗りましたが自分でも値段分の価値ありそうだと思えました。

そして最後。

スーパーDio。
2ストスクーターで遊びたいなぁなんて。

いろいろ並べましたがまずカッコです。
結局格好で始まり格好で終わる?
主にSS系ですが乗りこなし使いこなせるとは思ってません。
乗る人乗ればマシン関係なく速いしね。
単純にカッコ。カッコいい好きなバイク(や車)に乗るって幸せじゃん。
VTR1000FやCBR900RRいいなと思うけどホンダなんで部品らへんがどうなのかな。
やはり新しいのに乗ったほうがある意味間違いではないですしね。

この中で絞るとCBR600RRは国内でも乗ってみたいなぁ。
それで合う合わないは別として。
後悔したらしたでまた「こういうのが合うかも」と見えるものがあるかもだしそのまま満足するかもだし。
ただドンツキという単語をよく見るからそれがちと気になる。
あとはWR250XやCB400・・・。

どれも一度レンタルしたいけど東京行かなきゃないようでorz
どれかしらいずれ乗るかもしれないけど今乗ってるのはホーネット。
愛でてます。


Posted at 2012/10/18 21:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2012年10月16日 イイね!

磨いてみたものの。

磨いてみたものの。ぱっと見綺麗な我がホーネットですが結構線傷ががが
やはりホーネットの特徴でもあるでかいタンクはきれいにしたい。

そこでホムセンへ行き何かいいものはないかと探してみるとぼちぼち好評なコレを購入。


さっそく磨いたみたものの・・・微妙。
何も変わらずorz

まあ傷も気にしなきゃいいかなーというレベルなんでもっかいバリアスコートしておしまい。

KUREのLOOXがいいとオススメされましたがホムセンにはなかった、カー用品店ならあるかな?
もしくは普通のコンパウンドで地道に磨く?
表面というよりなんか一層下に傷があるような感じ。


見る角度次第では結構綺麗なのかな。
Posted at 2012/10/16 20:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 チャックチャックイエガー...」
何シテル?   09/14 09:54
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 10 1112 13
14 15 1617 181920
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation