• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年。

2015年。乗り納めもしてあと数時間で2015年が終わります。
今年もどんな1年だったか振り返ってみましょう。


今年さわぐなと神よりお達し。

走り初めのモトクロス


春には滝桜を見に。


5月の連休には初めて奥多摩、そして伊豆半島へ行きました。




友達にも再会できて。

シルビア、楽しかったな~。

CBオーナーズミーティングに参加。


マーチで初めて東京ドライブ


初めてコケたりもしましたが・・・^^;


たくさん走って。




ウルフで初めて裏磐梯・・・を抜け山形へ。

・・・計1万キロ近く走った?(汗)

バイクもいじって。






いろんなバイクに乗れました。


免許も取った。




今年は内容の濃い1年でした。
コケはしたものの事故も違反もなく過ごすことができて幸せに思います。

そして例年より季節を楽しめたかな。








来年はどんな1年になるのでしょうか?

そしていつのまにやらたくさんの人が自分の記事を見に来てくださるようになりました。
とっても嬉しいです♪
これからも「田舎の人カラ。」にお付き合いいただければ幸いです。

来年もよろしくお願いします!



Posted at 2015/12/31 18:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月31日 イイね!

乗り納め。

乗り納め。さて本日大晦日。

とりあえず買っておいた年越し蕎麦を食べ。
うどんでもよかったけどちょっと食べたくなり。


乗り納めをしに再びヤマへ向かいました。

登ってすぐ隼に乗るキングな方が走ってる。
先を行かせて追ってみてもムリムリ!
パワーとかそういう問題じゃないです。
一瞬引っ張られたのでヤメました^^;

久しぶりに一緒に走ってみましたが、やっぱりスゲーなぁ。

この方に引っ張られて・・・と言う方は数知れず。

GSX-R1000にも乗ってますが最近面白いのか隼ばかり。
「何か擦ってる」と確認してみると、カウルどころかクランクケース擦っていた・・・。
「(隼)ダメだこりゃ」ってそういう問題じゃない!(笑)

ちょうどほぼ同時に農ラさんも上がってきた。
そしてKTM 690SMCに乗り換えたリアカーの人もやってきて再会。

お元気そうで何より。
リアカーはKTMで引くため登録し直している最中だそうです。
なかなか書類が通らず難儀しているとか。

話をしていたら「どうぞ乗ってみてください」と!

ビビりつつもちょこっと試乗させてもらいました。
慣れないジャンルなので雰囲気を軽く。

・・・跨ったままスタンドが払えない!!

みんな爆笑(笑)
シート高900mm台ですよ、ボケたんじゃなく本当に・・・^^;
気を取り直して走り出す。
いや~、面白い!
ツーリングモードですがまるでレーサーのよう。
何よりコーナーが楽しくてしょうがない。

油断すると手に負えなさそうなのでそーっと、そーっと(笑)
また機会あれば乗ってみたいな。
こういった選択肢もアリだな~。

いつも昼も食べずに過ごしてしまうので菓子パンをw

ウマいですよねこれ。

話してたら車もバイクも入れ違いで上がってきます。
MT-01がやってきたこに驚き!
すぐ下ってしまいましたがよく見てみたかったな~。

K田さんやそのお友達のCB400SF乗りもやってきた。

クルマの方たちも登ってきてみんなで楽しく。
Z33の方ボスな方、すみパパさん、謎ブロさんそのお友達などなど。


しばらくすると陽が出て暖かかったのですが曇ってしまい、ついには雨・・・というよりみぞれが降り出してしまい。

クルマの人たちは帰ってしまいました。

・・・逆じゃないか?w

ミナケンさんもやってきて林道アタック!
「寒くなったら林道アタックだ」とw
オフも興味ありますしね・・・というかしどき行きたいな。
初対面かと思いきやミナケンさんとK田さんのお友達がお友達で、話聞いたら農ラさんとその方もお友達だったようです。
久しぶりの再会だそうですがまさかこう繋がるとはな~。


最後はターキー一家。

キマってますね!
雨がちらついているのに無造作なヘルメットがまたw


さすがに冷えてきたのと雨雲が迫ってるそうで解散しました。

迫ってくるどころか帰り降り出してしまいましたw
最後の最後に濡れてしまいました^^;

こうして2015年の乗り納めをいたしました。
いや~雨降ってしまったのはちょっと残念ですがみんなでワイワイ楽しかった♪
クルマのほうが絶対楽でいいのにやっぱりこうしてバイク乗っちゃうんですよね・・・(笑)


Posted at 2015/12/31 17:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウルフ250 | 日記
2015年12月30日 イイね!

食べ納め。

食べ納め。というともう食べないの?って感じになりますがおにぎりの食べ納めをしてきました。

広域農道に差し掛かり「路面が白い?砂かな」と思いつつ差し掛かってみると。


ヒィッ
まっすぐ通り難を逃れましたが・・・。
カーブじゃなくてよかった(; ゚д゚)

それからは慎重に走りました。
が、しかし今度はイエローカットし追い抜いてくるスポーツカーに突っ込まれそうになる。
気持ちはわかるけど見通しの悪いところで・・・。
2台でつるんでいたようで恐らく前の車がいけたから自分もいけると思ったのでしょうか。
自分の車線でも安心はできませんね。


そしてヤマにハシゴすると1コーナーに差し掛かるころ1台のバイクが降りてきた。

すぐ後ろでUターンしたのでそのまま走り出す。
自分なりに走りましたがおぉ、速い速い・・・。

今度は前を譲り背中を追ってみる。
下りのブレーキングが違う!サッサッと向きを変えていく。

完全に引き離されはしなかったものの2歩3歩先へ行ってしまう。
強いて言えば旋回、立ち上がりで少し近づけた気がしますがバイクのおかげかも。
相手も合わせてくれていたのかもしれないし。
Uターン時もミラーでこちらを確認してのスタートでなんというんでしょう、誘ってくれているようで嬉しかった。

いやいや、速いなぁ。

そのバイクとはフェザーです。
半年前かな、一度お会いしたことがあり自分の顔を覚えてくださっていました。
下りS字のブレーキングは「みんなどう走っているんだろ?」と気になっていたので勉強になりました。
アドバイスもいただいたり。
ヤマに来ていても実はいつも単独で走っていたので参考になりました。

何台か集まっていて散歩がてら来たらしい黒いZ1000の方もいた。

Z1000の人と話をしていたら気がついた、フェザーに黒い斑点が・・・(; ゚д゚)
「あっ」という顔をしていたら「オイル飛んじゃった?」笑いながらとオーナー、すみませーん^^;
これのせいでいつも一人で走り、峠どころか街中走っていても詰める人は少ない・・・。

というかカワサキ率高くて珍しくホンダがいない。
ZX-14Rカッコいいな~。

ヤマを下って今度はバイク屋へ。


いい加減汚い車体(下回り)を磨いてあげることにしました。

ナンバーにいたってはこんな・・・(笑)

すぐ汚れるからと乗りはするもののあまり細かく磨かなくなってしまい。

あっ

スナップリングが榊原幾恵不明(わかりにくい)

レバーが脱落しなくてよかった。
店長に伝えたら転がっていたものがあり分けてもらいました。

今度は刀のマフラー交換が始まりました。

2000km未満だとか。
車検取ったのでこれからデカ尻とバトルでもするのでしょうか。


いろいろ眠っているバイク屋さんです。

以前画像を載せたことがありましたが今も"RK"があったはず。

先ほどのフェザーの方の話をしたらサーキットも走られてる方だそうな。
お客さんではないようですが、知られた方だったようです。


さて、今年も残すところ1日ですね。
早いなぁ・・・。
Posted at 2015/12/30 23:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウルフ250 | 日記
2015年12月29日 イイね!

雪見ツーリング。

雪見ツーリング。ツーリングと言っても車です^^;
響きがいいかなとツーリングと称してみました。

さてその前に休みに入って遊びほうけていました。
・・・あ、画像多くて重いです今回(汗)



再び遊びに来てくれた、相変わらずメロイックサインがぎこちない?ベル氏。

ヤマ行ったりカラオケ行ったり。



DAMはライブバージョン少なくてorz
X以外に地味に懐かしいアニソンゲーソン歌ってみたり・・・。

電車で来たので駅に送っていったアシでそのままちょい遠方のお友達の家へ。

例のウルフを組んでくれた方。
仕事の話したりバイクにまつわる話を伺ったり。
店の人はもちろんお客さんの話聞いてたらここらでは「だばい」ってポピュラーなんですね~。



さてここから本日のお話。
一晩泊まってその帰り道。
ちょっと気になっていたラーメン屋に寄ってみたら開店前どころか定休日だとo... rz

今日一日はココから始まった。

うーんどうしよう。
帰ってもいいけどヒマだな。
そういえば道中今期初めて雪降ったのを見た。

雪道は怖いけどせっかくの冬タイヤですしね。
じゃ、とりあえず湖でも行ってみよう。
来た道(30km)戻って内陸へ。

某成峠への看板が見えるころから路肩には雪が。
道を進んでいくと。

おー。

トンネル越えれば真っ白!



のんびり走り行き猪苗代湖に到着。



雪だ~。

雪があまり降らない地域の人間なのでもの珍しい。

海辺に降りてみると白鳥さんやカモさんで賑わっていました。

氷点下でしたが風がなく末端はともかく軽装でも特別寒くもなかった。
風が吹くヤマのほうがよっぽど寒いかな・・・。

プチ雪だるま。



載せてみた。


こっちじゃ見慣れぬ働く車も。

スゲー。
この場でオイル交換されていました、ご苦労様。

さて、ここからどうしよう。


ここまで来たなら本場の喜多方ラーメンでも食べてみようかなぁ・・・。
食べに"行キタカッタ"わけではありませんけどどうせなら(お約束)

では行ってみましょう。


ところどころタッペになっていてビビりつつ。

トラックドライバーが凍結を後続車に知らせるためかハザード炊いていた。


そして、調べてみてなんとなく目に留まった「まこと食堂」へ来てみました。


って雪ねぇし!w


うそーん。

山のほうだけなのかな。

雪国のイメージでしたが・・・しかもプラス気温でした。

外にも待っているであろう客がいてしばらく待つかなと思いきや二つ返事で店内へ。
待っていたのは団体さんだけでした。

おーイロリだ。
実家にゃ今でもあったはず。

老舗のようです。


チャーシューめん。

ウマい♪薬味のネギ大好きw
バイクの乗り味にはアレコレ語りますが、食に関しては美味しければ特に(笑)
ほら、サービスエリアのチープなラーメンとかも喜んで食べるくらいですしあまり好き嫌いはないかな。
というか逆にウマいですよねアレw
ちなみに帰ってカップヌードルでもいいやとかも考えていました。

いい席で食べられましたね。



さて満足したしそろそろ帰りますか。

ナビ任せで走っていると来た道とは違う、猪苗代湖の南を通るルートを案内されました。

どんなものかと思いきや・・・。

怖ぇー!
ところどころタッペになっていました。
氷点下なのでザラザラなのかブレーキは利くには利きますが雪に慣れない者としては怖ーい。
二駆でも大丈夫かなと思いましたが今朝見たお友達の記事ではカプチーノで雪道走るんだもんなぁ・・・。

無理せずゆっくり先へ。
後ろから慣れたドライバーもやってきましたが道を見てすぐ譲りました。
怖いもの・・・。

その道中。

ゾロ目!
揃えられました♪

いつの間にか凍結路を抜けました。

よかった・・・。

そのまま淡々と走りました。
標識は見るけど来たことがなかった某空港へ寄ってみる。



へー。



飛行機はいなかった。
「バスは1日1度来る」的なもの?

案内に従っていると見慣れた県道の始点終点へ。

結構交通量多いのですね。

そのまま淡々と・・・。

バイクでもそうですが走り出すとあまり止まらなくなってくる。

無事市内へ入り、帰る前にスチームでボディはもちろんシャシ裏も丁寧に洗い流してあげました。
持ち主同様皮膚が悪く、融雪剤が傷口に沁みているでしょうから・・・^^;
洗車機に入れてあげたかったけど使えなかったのでそのうち。
ガソリン入れて窓拭いて帰宅しました。


そんなこんなの雪見ドライブでした。
←ツーリングじゃなかったの?
道が悪かったのもありだいぶ時間がかかってしまいましたがドライブとしては楽しかったかな。
元の道を走ればもっと楽で早く帰れたと思いますがこれも醍醐味のひとつということですかね(笑)

また分割してアップすると年が明けてしまうのでポンとひとまとめにさせていただきました^^;
これでも端折った画像も何枚か・・・w
あまり行かないけどマーチでドライブもまたいいものね。


明日は天気見てバイクかな?!
Posted at 2015/12/29 19:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | K11 | 日記
2015年12月26日 イイね!

ウルフの動画撮影。

ウルフの動画撮影。以前も撮影しアップしていましたがふと思い立ち改めて撮影してみました。
参考までにご覧いただけたらなと。

メーター。


横から。


路肩に置いてみた。

なんだか小さくなってしまいましたね^^;

ちょっと濃い目のセッティングもありますが頂上付近のためカブり気味かな。
思い切り回していれば煙は少ない。
オイルはCCISで絞り気味ですがそれでも煙はこんなモン。


下る最中。



上のギャラリーコーナーで立ち止まってみた。
ここで横向けてたんだものすごいよな~。
昔トップレベルの人の隣に乗せてもらったことがありますが未知の体験でした。
ここに向かって3速蹴り、しかも逆振りで入るんだぜ・・・。

うーん、いい眺めだなぁ。



普段上のほうってなかなか上がらないのでなんだか新鮮。


その後SC57の人がいてお話してたら農ラさんもやってきた。


かっけーw

エクストリーマーって感じ。
オフヘルって意外とどんなバイクでも独特の雰囲気が出てかっこいいんですよね。
ただ我がボルドールはさすがに違う気がしますがww

冷えてきたころ解散し下山しました。

今日から冬休みですが、それと同時に寒くなりました。
いや寒いのがホントか。
Posted at 2015/12/26 17:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウルフ250 | 日記

プロフィール

「もう○年遊べるドン!」
何シテル?   08/10 14:53
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12 345
678 91011 12
131415 16171819
20 21 22 232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation