• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

残機アップ

さて、昨年に変えたリビルトデスビ(=ω=)
変えた当初は調子よかったのだが、中華デスビゆえなのか最近一定の条件下で始動するまでに若干時間がかかることが出てきた。
なので前に兄貴と話をちょろっとしていた予備部品作れば?の話を思い出し。

イグニッションコイルを仕入れまして。

これを


交換。


で、試しに新品を抵抗チェックしたらいい感じ。




前の時は片方がものすごい抵抗になっていたから純正新品って素晴らしい。

で、デスビ自体も組み換え品と交換。


始動してみたら1発始動。
12月に死んだデスビとは思えないぐらい良い。
外した奴も予備に回して余裕が出来たらコイルを交換しておこうかな。

では
Posted at 2023/03/12 19:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

食い倒れの旅2023イン喜多方北陸(新潟、氷見、輪島)

さて今年1発目の旅は。(=ω=)

北陸に行こうぜという話になり、ぶりを食う話になり、当初は飛騨高山を経由する話でしたが。
この時期に行くのは自殺行為とのことで福島を経由し行くことに。
まずは軽く

一番乗りでした。
店の直前目をギラギラさせた徘徊老人とエンカウントした。
早速肉そば
美味。


次に一平に美味


磐越道を新潟方面に。
途中でアイス。


で、新潟市の丸伊にて特上寿司と炙りのどぐろ丼、美味。
ドライバーじゃんけんに勝利しビール(マスタークラフト)と日本酒も味わってさらに美味。




で、まったり新潟でもと思ったが、氷見に行くには時間が押してるので高速に。
この時飛騨高山ルートは中央道が雪で死んでたのでこっちで正解だった。
ついでに先輩のヴォクシーのナビも突然死亡。
有磯海でブラックリッチゴールドを食らい

で、宿永芳閣に。
ぶりしゃぶとかもろもろのほかに別注でぶりのカマ焼きやげんげ(幻魚)の天ぷら、氷見牛の焼きしゃぶも頼んで美味でした。






翌日


朝バイキングをキメて当初は新潟に行くはずが。
「ここからだと石川県近いよね。」
からの
「能登牛たべてぇ」
その前にカニコーラでしゃっきりして。

で、気が付いたらさらに北上。
別所岳でジャンクフードを食べて


能越道の無料区間は偉大。
輪島に。
わら庄でビーフカツ


この赤身、美味でした。


そのあとは少し散策したり、土産買ったり。


で、帰宅する方向で走らせるものの、絶望的に遠い。

出たのが13時、18時15分ごろ越後川口にて
長岡生姜醤油ラーメンとたれカツどん、美味


そしてさらに22時30分、水戸インターを降りて清算式。


これでも食えてしまうとは。

最後アパートに戻ったのが1時過ぎ。
長旅ながら楽しかったですね。

ただ、1県に絞ったほうが余裕あったのかも?


では
Posted at 2023/02/12 19:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

今年も始まりました。

年が明けてだいぶたちますが、今年もよろしくお願いします。(=ω=)

昨年は車が壊れたり、大みそかに実家のウォシュレットが壊れたりしたんで今年は何も壊れなきゃいいなと思っていまし「た」が。

早速、今日。

スマホがいきなり壊れました。
アルバーノV04がそろそろ3,4年ぐらい経つなと思いつつ今日もどこ行くかスマホで調べていたら、いきなり電波が入らなくなって再起動すれば行けるかと再起動を選んだが最後、いつもはフリーズしても充電コネクタを挿せばランプで反応するのに何の反応もしない。

「もしや電波じゃなくて中のCPUが逝ったのでは?」

ということで、近くのAUショップで修理してもらおうとしたら買い換えたほうが無難とのことで…。

今回はグーグルピクセル7にしてみました。
理由としてはそこそこの値段で結構良さげな感じだったので。
SDカードスロットがないのは想定外だったのですが、グーグルアカウントをPCとスマホで同期していたのが幸いでスマホが壊れていてもアカウント経由でデータ復元できたのは楽でした。

さて新しいスマホはどれくらい持つのかなぁ。

なにはともあれ今年もよろしくお願いします。

では
Posted at 2023/01/22 19:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

いきなり不動車再び

ことは今週の月曜日。(=ω=)
朝普通に職場に来て。
夕方、帰宅のためエンジンをかけると。
・・・・なんかこんな息継ぎしたっけ?ぐらいに動きが重たい。

で、走らせると発進の際普段ならクラッチを軽くつなぎながらアクセルも軽く乗せる感じなのに、回転がすごく落ちてストールしてしまう。

何なら発進の際アクセル全開にしても回転が上がるまでに2秒ほどかかる。

何とかアパートに帰り、始動させるとめちゃくちゃアイドリングが不安定。
兄に聞いてみるとアイドル不調ならEACVじゃねということで。
洗浄。


した


が、だめ。

燃料はきているしなと、物自体がだめなのではということで。
翌々日
交換


ダメ。
ダメどころか始動しない。
被ったプラグを乾燥させても一瞬かかったと思ったらすぐにストールする。

試しにプラグコードを新品、ECUをノーマルに戻しても変化なし。
でも点火チェック先日したときはスパークしてたし、始動するなら火は来てるはずだし、圧縮がいきなりそこまで無くなるか?
もはや打つ手なし?
なんて考えていると兄から
「こんな症状もあるみたいだよ?」
と助言と資料のリンクが。

見てみるとB16Aのものであるものの、
デスビ内のイグニションコイル不良(2次側)による始動不良であり、なおかつ
・ダイアグ異常無し
・燃圧来てる
・火花来てる

とここまで今のDB8にも当てはまってるなと見ているとイグニションコイルの点検の項目もあり更に幸いサーキットテスタも持っていたので。
晴れた金曜日の夜。


このなめそうなねじを外し

バラシて


スクリュ2点を外して


点検
点検は外したスクリュ2点の端子間を見る(Aとする)のと、外したスクリュ2点のうちの上側と2次コイルのバネが出ている端子を見る(Bとする)のがあるのだけど、
Aは0.03~0.05Ωぐらいに対し(聞いたらまぁ基準ぐらいらしい)
Bは何度O.L.表示になったりMΩとかのでかい値のままだったり。

まんまこの症例に当たるのではということで。
その日のうちにリビルド品を頼み。
クリスマスプレゼントとして届いた。


早速脱着


で、キーオンにしていざスターターを回す。

今までの不調が嘘のように何食わぬ顔をしてかかってくれた。

なんならアイドリングも全く持って普段通り。
試走してみても普通。
正直、手探りで原因がわからず店に投げようかとマジで思っていたので感涙ものですね。
マジで兄に感謝。
それにしても昨年入れたばかりのデスビがもう駄目になるとはな…。

その後、ECUをKS-ROMに戻して学習させてまた試走。
やっぱノーマルとは違うんだなという力強さ
というか、日光の時点で実はイグニションコイル弱っていたのか?
と、思うぐらいには加速が気持ちい。

最初は本当に原因もわからず、暗中模索で最悪のクリスマスを迎えるところだったが、個人的には最高のクリスマスになった。
兄よありがとう。


これで年末安心して帰れる。
では
Posted at 2022/12/25 19:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

動けトリップメーター

足掻いて動くようになりましたが。(=ω=)

調子良くなったと走行中メーターを見ると違和感を感じる。
(さっきもトリップ85キロじゃなかった?)

確認すると動いてない。

直したばかりからの続くトラブルに😇なりながらも昭和のテレビよろしくダッシュボード上から叩くと動いたので様子見ながら走ること数日。

今日も途中でトリップメーターが止まってしまったので叩くものの…。
動かない。
またもや😇な顔をしながら調べるとシャフト抜けか固着っぽい。

とにもかくにもバラシてみなきゃわからないので。



これを


ぱっ


ぱっ




ぱっ




ぱっ



ばん




と、ばらしたものの。


シャフトもギアも異常無し。
でもこれ以上シャフトが(写真の位置より)左にいくと抜けそうだから。



ずらして潤滑するためにドライファストルブを吹き付けて組み直し。




試走




50キロ以上走ったものの、異常無し。
直ぐなんとかなって良かった🙆


では



Posted at 2022/12/16 22:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「巡り巡ってとか http://cvw.jp/b/1136933/48554154/
何シテル?   07/20 23:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation