• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月04日

ホンダ プレリュードの販売台数・残存台数について [9]

今年も、日本におけるホンダのプレリュードの残存台数について調査してみました。

ベースとなるE33ASNGSさんの情報では、過去データになりますが2010年9月末の国内の1st~3rdプレリュードの登録台数は以下の通りです。

1st Gen 173
2nd Gen 1,476
3rd Gen 3,718
Total 5,367


毎年発行される「初年度登録別自動車保有台数」という本を元にした、赤い砂兎さんからの情報は以下の通りです。
※各年とも、3月末時点のデータです。

年度  普通車 小型車
2012年: 8,452、5,069
2013年: 7,208、4,942
2014年: 6,066、4,823
2015年: 5,332、4,753
2016年: 4,742、4,705
2017年: 4,297、4,658
2018年: 3,937、4,598
2019年: 3,653、4,547
2020年: 3,330、4,520
2021年: 3,091、4,494
2022年: 2,956、 4,488
2023年: 2,817、 4,482

4th/5thプレリュードの合計が「普通車登録」で、1st/2nd/3rdプレリュードの合計が「小型車登録」と考えられますので、前年比で4th/5thプレリュードは139台の減少、1st/2nd/3rdプレリュードは6台の減少でした。
ちなみに、2017年に1st/2nd/3rdプレの合計が、4th/5thプレリュードの合計を逆転しました。

4th/5thプレリュードは例年300台~500台/年のペースで減少していましたが、2022年から減少ペースが鈍化しました。数年のうち二桁台に落ちるのではないかと推測しています。そうなると、はっきり旧車の仲間入りですね。
また、2023年に発表されたプレリュードコンセプトは6代目として2025年頃に市販されると予想されるので、その後、普通車登録数は純増に転じると思います。

一方、1st/2nd/3rdプレリュードの方は、例年30~50台/年の減少ペースだったのですが、2022年から一桁台になりました。永年維持の覚悟を決めたオーナーが頑張っている状況でしょう。
単純な比例計算をすると、愛車の3rdプレリュードは2023年3月時点で3,105台がナンバー登録されていたと予想できます。

いずれにせよ、どの世代のプレリュードも、これ以上の台数は減らしたくないですね。
入手が困難な修理用部品の発掘や、他車部品からの流用情報が生命線だと思います。

尚、今回も117クーペ、ピアッツア、フェアレディZ(5ナンバー車)等、一部の旧車のナンバー登録が前年を上回る現象が見られました。昨今の旧車ブームの盛り上がりを反映しているのかもしれません。

P.S.
Wikipediaによると、生産終了前月までのプレリュードの国内新車登録台数の累計は、以下の通りです。
1st:   4万1,190台 (SN型 1978-1982年)
2nd: 16万6,910台(AB/BA1型 1982-1987年)
3rd: 17万5,634台(BA4/5/7型 1987-1991年)
4th:  8万5,262台 (BA8/9/BB1/2/3/4型 1991-1996年)
5th:  1万5,127台 (BB5/6/7/8型 1996-2001年)
ブログ一覧 | 3rdプレリュード | 日記
Posted at 2024/02/04 12:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ラブライブ! サンシャイン!! A ...
HA36 ALTO Xさん

オープンは気持ちいい
GOCUさん

ホンダリアン×VTEC OFFLI ...
はねさん

SUPER GT 第2戦Fuji_ ...
maru_azukiさん

セカンドカーの定義?
kigatayaさん

ネオクラシックホンダファンミーティ ...
kan@taさん

この記事へのコメント

2024年2月4日 19:03
こんばんは(*^▽^*)!うちのでるちゃんはほぼ5代目プレリュードに台数が重なります。今や僕の県でも数台のレベルになってて(現認状況では)、ボーグシルバーのユーロテール、フリントブラックのスポイラー付くらいしか見ていません。3rdプレリュードも今やそんなにも減っているのですね。お互い大切に乗り続けましょう(*^▽^*)✨✨✨
コメントへの返答
2024年2月4日 22:35
コメントありがとうございます。

かつて17万台がナンバー登録されていた3代目プレリュードも、今は約3,000台(1.8%)がなんとか生き残っている状況です。

比較的、残存数は多い方だとは思うのですが、NSX・BEET・Sシリーズ以外の旧車への部品供給に対してホンダが冷淡なのは、ご存じの通りです。
(^_^;)

経年変化による劣化部品への対処が頭痛のタネですが、頑張りたいと思います。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation