• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

四国経由紀伊半島の旅(1日目)

四国経由紀伊半島の旅(1日目) 会社のシステム更新のため、27日から5連休。
春は遠征の季節!ってことで・・・またもや遠出を決行しました。

今回の行き先は、紀伊半島。

これを思い立ったのは、2月の初めごろにあった「フェリーに乗った少年が行方不明」という騒ぎ。
結果的には無事だったのですが、この出来事をきっかけに徳島-和歌山間のフェリーがあることを思い出し
それならば長期連休にこのルートを攻めてみるか~!と思い立ったわけです。

普通に阪神間を抜けて行ったのでは時間もかかるし渋滞も大変。
いくら高速が上限1000円になったとはいえ面白みがありません。


自宅を午前9時に出発。

R53を南下して岡山ICを目指しますが、休みなのに流れが非常に悪くてちょっとイライラしました。
特に途中から前を走っていたトラックが、とにかくノロノロ走るわ、変なところでブレーキ踏むわ、
テールレンズが汚れまくっていてブレーキランプが見にくいわ、全くいいことなしで困りました。

ようやく岡山ICから高速へ。

ETCレーンに差し掛かった瞬間・・・


めっちゃクルマ多いっ!!!!(゜∀゜)


もうゴールデンウィークですか?!って感じの混み具合でした。。

そのまま本線に乗っても、さらに山陽道から瀬戸中央道に入っても、まるでGW頃のような混雑具合にびっくりしました。

昼にブログにあげた通り、与島PAも大混雑でした。

高速1000円の効果たるや、恐るべし・・・・。


そんな感じに違和感を感じながらも坂出本線料金所をパスして、いよいよ四国・高松道へ。
当然ながら本四区間は1000円でした。(^_^)

高松道を東へ・・・
高松市街を見下ろしながらまっすぐな高架道路を駆け抜けます。
この区間は夜に一度走ったことがあるんですが昼間走るのは今回が初めてだったので
あんなに都会のど真ん中を走ってるとは思ってもみませんでした。
やがて徳島県に入り、板野ICで下車。
そこからr1を南下し、R192を東へ。徳島市街に入っていきます。
市街地方面の行き先表示がすべて「県庁」なのがちょっと不思議でした。。


市街地を抜け、徳島港から和歌山行きの南海フェリーに乗船。
時間待ちしていると社員さんが順番に回ってきて

「昨日から高速が安くなっていますが、その中であえて割高な当社のフェリーをお使いになられた理由を教えてくださいませんか?」

と聞かれました。
確かに、高速があれだけのアドバンテージを得てしまうとフェリーは価格的に対抗できないので大きな痛手。
もしかしたら収益悪化で休止してしまうフェリー航路が出るかもしれません。
高速が安くなる経済効果は言わずもがなですが、副作用が気になるところです。

金額と移動の時間はかかりますが、船旅はまた違った良さがあります。
フェリーは、高速と違ってゆったり感のある旅が出来る気がするのです。
ちなみに、このフェリーの所要時間は2時間10分。
これだけの時間を運転するかしないかで疲れは相当違います。


13時30分、徳島港出航。

15時40分、和歌山港到着。


いよいよ紀伊半島を走り始めました。
まずはr16で和歌山市街へ入り、R42へ合流。R42をひたすら南下していきます。
和歌山から南下して有田まで40分ぐらいかと思っていたら・・・・

海南あたりからなにやら流れが悪い。
あとでわかったんですが、有田に入った峠の先で事故があったようで
結局、10キロ近くノロノロ運転が続き・・・
余分に30分ぐらい時間がかかってしまいました。

広川からR42を外れて海沿いのr23へ。
もう夕暮れの時間は終わりがけで、しかも花曇りで夕日を浴びながらの海沿いドライブとはいかず。
でも、途中から予想以上に険道チックだったので楽しめました。(^^

再びR42に復帰。
御坊の市街地を抜けると、ほとんど海沿いを走るコース。
御坊から南側は以前逆向きに走ったことがありますが、あの時は夜遅くだったので
今回が景色を楽しみながら走るはじめてのチャンスです。
約40キロの道のりを30分そこそこで快走し、田辺市へ。

19時、海沿いの市役所のすぐ近くにあるホテルにチェックインしました。

今夜はここで一泊です。


さあ、明日はいよいよ紀伊半島の内陸に分け入りますよ!

問題は、不通区間と冬季閉鎖区間が通り抜けられるかどうか・・・。



ノートPCで画像編集はきついので、写真は帰ってからゆっくり載せます。m(__)m
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2009/03/29 22:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 1:49
今日は天気も良かったし大変な混み具合だったようですね。
海南付近も27km渋滞発生との交通情報もありましたし。

それにしても四国経由で田辺入りとは意表をつくコースですね。
走行ルートは多分あそこ通って、あそこに乗り継い・・・だと思いますが、お気をつけて!
本年行く予定の未踏ルートが混ざっていそうなのでレポ楽しみに参考にさせていただきますね♪

ご存知だと思いますが・・・ご参考まで
http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/douroiji-04.htm
コメントへの返答
2009年4月5日 0:40
本当にクルマが多かったですね。
阪和道が30km以上の渋滞でえらいことになっていたみたいです。

道路情報は調べていくのを忘れかけていたので参考にさせていただきましたよ。
ありがとうございました!

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation