• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

四国経由紀伊半島の旅(2日目) Part.1

四国経由紀伊半島の旅(2日目) Part.1 南紀白浜・田辺市内で迎える二日目の朝。


7時すぎに起きるつもりが、なぜか目覚まし時計より早く、
6時半にパッチリ目が覚めてしまいました。。。

なんか遠征のときって異様に早く目が覚めてしまったりするんですよね。


ホテルの目の前が海なので、着替えて朝の散歩に出ることにしました。
30分ほど海沿いを散歩して、ホテルに戻って朝食。






そして午前8時、出発。

田辺市内からR42を東へ。串本方面を目指して海沿いの道を走っていきます。
ここも以前逆向きに走ったことがあるんですが、途中から日が暮れてしまったので景色を楽しみながらは初です。




田辺から東へ約50キロ。
串本市内に入ってすぐにR371にスイッチし、海沿いを離れて北上していきます。


ここからが、今日のみどころ・その(1)。

実はこのR371、この先の古座川町と大塔村(現・田辺市)の間が不通区間なのです。

地図を見る

不通区間とはいえ林道で繋がっているのですが、落石などが多くいつ通行止めになるかわからず、。
緊張感はハンパではありませんが、期待も高まります(笑)



R42から入ると、最初は300番代というより400番代ぐらいの道が続きます。
それでもこの先に桜の名所があるらしく、ぼちぼち先導車や後続車がいました。
ところどころ狭くなる道に先行する観光バスが苦労しながら進んでいたり。



15キロほど登るとダム湖があり、そのほとりに桜並木がありました。



ダム湖を過ぎると、いよいよ本番。
だんだん道が細くなり、行き止まりに向かっているような細道になっていきます。




地図上では「行き止まり」の集落である「平井」を過ぎると道はさらに険しく、
林道のような気合の入った「酷道」に。



そしていよいよ、「行き止まり」の表示が・・・・




前を行っていた軽トラのおっちゃんが地元の人に道を聞いていました。
そりゃあこんな道だと不安にもなるでしょうよ。



そして、いよいよR371の終端にやってきました。



ここからはR371はお休みで、本山谷平井林道で不通区間をパスします。
でも、さっきまでの酷道区間より道が良い・・・○| ̄|_





この区間も国道に昇格させても全く問題ないと思うのですが・・・

比較的いい道ですが急勾配で、イッキに標高を上げて峠の頂上付近に差し掛かります。
このあたりは崖崩れで小さな落石が路面を彩っている部分なんかもありつつ。



そして、安心して走っていると警告のように大きな落石・・・



やっぱりここは林道なのです。
このようなリスクに気をつけながら走行しないといけません。

そして、峠を下るとR371の反対側の終端に到達。
この橋のあたりから国道区間が復活のはずです。



でも、やっぱり林道のほうが道よかったですねえ・・・orz
なんなんですか、これは。



写真を見返してても、しばらくこんな道が続くので以下省略(笑

道は広くなったり、また狭くなったりしながら、30分ぐらい延々と走ってやっと人里へ。
r37との交点に出てきました。


つづく!!
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2009/03/31 00:34:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年4月3日 3:07
遠征の時には早起きしてしまう、同じですねぇ。気分が高揚しているからでしょうか♪

レポすごく参考になりました。
なかなかの落石もあったりと、やはりR371のこの区間も油断大敵のようですね。

続きも無理せず頑張って下さい♪
コメントへの返答
2009年4月5日 0:39
出発の日は気が張っているので眠りが浅かったり異様に早く目が覚めたりするんですが、
2日目以降にこんなに早く目が覚めたのはここ最近にないことなのでなんだろうか?と思いましたよ。

R371は想像以上に強敵で、期待を裏切らないニクい存在でした(笑)

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation