• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月18日

NO PLAN WEEKEND 2日目(1)

静岡県浜松市で迎える2日目の朝。

ぐっすり寝たおかげで体調はすっかり回復しました。


昨晩はしんどいながらも、食料とか冷却シートとか買い出しに行かねばならず浜松駅前のコンビニまで歩く・・・

おそらくナンバー1あたりで「みんな私の地位を狙ってるのよ!」と話しながらおじさんと同伴してるホステスさんとか
居酒屋の前でしっくり来る解散の掛け声が出ず、締まらないグダグダなシメをやっている酔っぱらいの若者10人ぐらいとか。

駅前はいろんな人間模様が見えて面白かった。


閑話休題。



午前9時にホテルを出発。
市街地からほぼ一直線に伸びるR152をひたすら北上。



片側2車線の快走路を1時間ほど走ると、道は少し山間に入って1車線に。
天竜川沿いをゆったりと登って行きます。



さらに30分ほど走ると、旧佐久間町に入ります。

ここで少し寄り道。



R152をしばし外れて、R473にスイッチ。
この1.5車線感がたまりません(笑)
さらにr1に入ってぐいぐい上り坂を登って、素掘りのトンネルをいくつも抜けて・・・



到着したのは、ココ。



遠州の奥座敷にひっそり佇む佐久間ダム
堰堤を渡ってさらに先へと続いていくr1は、堰堤の向こう側から愛知県道。
このダム湖の一番奥のほうは長野県。
なんと3県にまたがっている大きな大きなダムなんですね。
日本のダム建設や電力開発の歴史にもその名が刻まれているそうです。

そんな佐久間ダムや発電所のすごさをじっくり味わうため、堰堤の近くの「佐久間電力館」へ。



見学後、少し下って「佐久間周波数変換所」にも行ってみました。



光点弧サイリスタを使った電流型インバータで、275kVの交流を125kVの直流を介して再び交流に変換することで
西日本方面の60Hzの系統と東日本方面の50Hzの系統を相互に変換している施設です。
写真には写っていませんが、西から来てる架線には「60~」の印が、東から来てる架線には「50~」の印がありました。

震災による電力不足で一躍脚光を浴びたこの場所ですが、驚くほどひっそりと静まり返った場所に建っていました。


その後、R152に復帰してさらに北へ。
佐久間を超えると一気に道が狭くなってきますが、交通量がこんな山の中にしてはとても多い。



実はこの先、長野との県境でこの国道は不通になっているのです。
そんな「行き止まり」の国道にもかかわらず、沢山の車が行き交っている光景にちょっとした不思議さを感じつつ。
そんな山道を30分弱、水窪町に入って行きます。

そして疑問は解決しました。
水窪の街は秋祭りの真っ最中で、いたるところでだんじりが出たり飾り付けがしてあったりして盛り上がっていたのです。




水窪の街を抜けると、クルマは減ったもののそれでも「行き止まり」に向かうにしては異常に多いといえる交通量でした。

そして、道幅は狭くなるどころか、片側一車線をきっちり確保して緩やかに標高を上げていきます。


つづく!
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2011/09/27 22:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

気分転換😃
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年9月27日 22:37
おおお~ 佐久間ダムだ~w
コメントへの返答
2011年10月14日 21:06
ド迫力でしたよー(・∀・)ニヤニヤ

そういえば最近気づいたのですが、天竜川ってあの川下りの事故があった所でしたね・・・
ぜんぜん関係ないですが(汗

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation