• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2009年03月02日 イイね!

物より、思い出。

というのはC24セレナのCMキャッチコピーですが

3月スタートの日ってことで、月に一度の合同集会の日でした。


でも、今日はいつになくガッカリでした。
というか、腹立ちました。多分今年最大の怒りです。


まず仕事が始まってすぐ放送があり、いつもお昼からある集会が10時からに変更に。

この月イチの会では、冒頭で毎回その月が誕生月の人の名前が紹介されて、
お偉いさま方から直接手渡しで記念品のスプーンが贈呈される・・というイベントがあるんですが
これまた時間の都合で割愛となりました。

いつもなら集会が伸びても後はお昼休みだから特に支障はないのですが、
中途半端な時間にやるもんだから仕事の時間を削るわけに行かず割愛となったようです。


特に楽しみにしているわけじゃないですが、それでも年に一度の機会なんですよ。
大袈裟ですが、ぼくなど「節目」の年代にとっては一生に一度です。

それを今回に限って「時間の都合」で割愛なんて・・・・



記念品のスプーンは集会が終わって帰ってきたら素っ気無く机に置いてありました。


ナイス30's(笑)への階段を早速つまづいてしまったようで、なんだか悲しいです。。



んで、記念品贈呈のあとは本社から交代でやって来るお偉いさん方の有難いお話を延々と聞かせて頂くわけですが・・・

今日の内容はまた一段と酷かった。

世界の景気がどうこう、他社の業績がどうこう、
んで自社の具体的な中身は何もない。

新聞とかちょっと読めば分かるような話をダラダラしに来るだけなら、
わざわざ会社のお金使って工場までやって来て、
わざわざ仕事を中断させて社員集めてまでやる意味なくねえ?

経費節減であちこちコツコツやるよりよっぽど効果大きいわ。



もう  ガ ツ ガ リ  ですよ・・・・・



まあこんなんでも存続している会社ですから、この不景気もきっと多分大丈夫なんだろうなーってある意味変に安心しましたけどね。


うっわー、全然笑えねー。orz
Posted at 2009/03/02 23:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月01日 イイね!

運転要員ボランティア

運転要員ボランティア旅から帰ってきて昼まで寝て、
いつものオフ会場(笑)で新車・中古車の展示会やってたので、午後からの用事の前にちらっとのぞいてきました。

E46の318iにちょっと惹かれつつ・・・MTだったし。。
でも残念ながらクーペでした。

結局、iQとZ34のカタログを貰っただけ。



で、ここからが本題。

用事を済ませて行きつけのクルマ屋さんへ。

さっきの展示会の中古車運び要員で借り出されました(笑)
店のほかのお客さんで手が開いている人もたくさん集まっていました(^_^;)
まあ、毎年の恒例行事なのです。。。


先代のアルトを10km弱ほど運転して行きましたが、あのハンドルの軽さは不安満載で怖かったです。。
Posted at 2009/03/03 23:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月28日 イイね!

険道と車名のつく場所を巡るサタデーナイト衝動旅(笑)

険道と車名のつく場所を巡るサタデーナイト衝動旅(笑)なんだか無性に何処か行きたくなって、またまた土曜の夜から旅に出ていました。

大半が夜だったので写真がほとんどありません。悪しからず。。



夜10時に自宅を出発して、R53を南下。

新幹線側道を通って倉敷市内へと入り、都市型険道(笑)のr60へ久々に踏み込んでみました。(^_^;)

ところどころ改良されて旧道に格下げされている区間はありましたが、その見所は殆ど失われてなく、魅力は全く色褪せていませんでした。
素晴らしい!!!



左上に注目。ちゃんと県道標識が。
さらに道路標示が道幅の狭さを如実に表しとります。。


金光からR2に出て、県境を越えて福山市内へ。
r22に入って、「崖の上のポニョ」の舞台となった鞆の浦へと足を伸ばしてみました。
鞆の突端の集落の細道も、夜通るとまったく対向車もなくスムーズでした。

鞆からはr22からr47へスイッチしてまた北へ。

しかし沼隈に出る手前でまた左側に気になる道を発見し、r53へ。
内海大橋を渡って田島へ。さらにもう一つ先の横島にわたりました。
途中で県道が終わって林道みたいな道になってドキドキしながらも、なんとか島を一周。

なんか来たことある気がするなあ・・と思ってたけど、帰って調べたら2004年2月にも同じところに来たみたい。。(^_^;)


それでまたr47に復帰し、北上。
少し先の道の駅「アリストぬまくま」に立ち寄ってトイレ休憩。
松永でR2に出て、さらに西を目指して尾道方面へ。

でも、このまま西を目指しても何度も行ったことある場所なので・・・
尾道からR184で北上するルートに入ってみました。(^_^)

尾道市の隣、御調町R486交点で道の駅「クロスロードみつぎ」に立ち寄り。
その御調町を過ぎると、そこは世羅(せら)町。
なんだか車名のつく場所ばっかり巡ってる気がしてきました(^_^;)


世羅町からR184を外れてR432で庄原方面へ。
R432は狭くも広くもない単調なワインディングで、やがて府中市上下町でr25にスイッチ。
r25も同じような道で走りやすく、さくさくと東城方面を目指してさらに北上。


しかしこの時点で既に時刻はAM4時・・・・

さすがに少し睡魔が顔を出してきたので路肩で少しだけ仮眠して、結局イッキに東城まで降りました。

東城からは中国道へ。

新見を過ぎてからまた睡魔が顔を出してきたので大佐SAで1時間ほど寝て、
さらにその先の真庭PAで30分ほど寝て、津山IC降りたら7時を少し回っていました(^_^;)

家に帰ってから布団になだれ込み・・・
午後に出かける用事があったので、とりあえずお昼まで寝てました。


もうすぐ20代終了ですが、まだまだこういう旅はヤメラレナイ。。(笑)



本日の走行距離:355キロ
Posted at 2009/03/03 23:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年02月27日 イイね!

ニコイチ疑惑

ニコイチ疑惑先日会社の帰りにわき道から入ってきたクルマ。



パッと見、リア周りの外装は先代ハイエースなんですが、
よくよく見るとバックドアの右下あたりに「DYNA」のステッカー・・・


さらに見ると、運転席のあたりから前側が横に少し出っ張っている!!


超~~気になったので帰ってソッコーで調べてみると、それは


現行型のダイナ・ルートバンでした。


現行ダイナは日野デュトロのOEM車ですが、
その中でルートバンはBピラー以降に先代ハイエースを流用したものだそうです。

なんだか日産の高規格救急車パラメディックみたいだなあ。。
(前はエルグランド顔、後ろはキャラバン顔)
Posted at 2009/02/28 00:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レア車 | 日記
2009年02月27日 イイね!

春の味

春の味夕方買い物に行ったら菜の花がたくさん売っていたので、菜の花の煮浸しを作ってみました!!


実は、菜の花、大好きなんですよ。
今朝「はなまる」で菜の花特集をやっていたので食べたくなったんですよねー。

一人暮らしになってから殆ど食べてなかったので思い切って挑戦です。


ダシの素がなかったので、お湯を沸かしてかつお節を投入してダシ完成(笑)
薄口醤油がなかったので濃口で(^_^;)


いままで煮物系はカレー以外作ったことなかったんですが(笑)
まあ初回にしては上出来かな?(自己満足!)

でも、さじ加減がわからなくてちょっと味を濃いくしすぎたかな・・・


次回はもうちょっとうまく炊きます!
Posted at 2009/02/27 21:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation