• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

切っちゃった・・・

切っちゃった・・・お盆を過ぎてから秋風が吹き始めましたね~。

朝晩がめっきり涼しくなってきました。



今夜仕事が終わってから、少し肌寒いなあと思いつつクルマに乗って外気温計を見たら・・・



20℃切ってるし!!!


この後走り出したらまたさらに下がって、最低で18.9℃まで下がりました。。(=_=;)



この調子だと、明日の朝15℃ぐらいまで下がるかな?

寝冷えしないように気をつけないといけませんね。
Posted at 2008/08/21 23:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月20日 イイね!

インフィニティ G37コンバーチブル

V36オーナーやファンの方には申し訳ないが、

個人的には非常にビミョーです。。

V36のクーペって方向性がZ33とカブりすぎててお互いに食い合いをしているように思う。。

V35では折角R34以前の走り一辺倒からGTの路線にシフトしたのに、V36ではまた走り重視に戻ってしまった。
V36がGTじゃないわけではないが、「走り」を重視したがためにV35が持っていたアッパーミドルなプレミアムスポーツセダン(ちょっと意味不明チック?)としてのバランスの良さが削られてしまった気がして残念。

V35が出たときは「あれはスカイラインじゃなくてローレルだ」とか賛否両論あったけど、
今考えるとV35は正統派のスカイラインだったんじゃないかなと。。


3.7Lなんて大排気量になっちゃあ、オジサマのトキメキは取り戻せても若者のトキメキは取り戻せないよ・・・・
Posted at 2008/08/21 01:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月20日 イイね!

ごんご打ち上げ会

ごんご打ち上げ会今夜は、8月2日・3日に行われた「第30回津山納涼ごんご祭り」の反省会(打ち上げ)がありました。

会議もそこそこに総勢30人ぐらいで居酒屋へ・・・(笑)



半年以上の期間をかけて準備をして、その全てを出し尽くした2日間。


「祭りは楽しんだもん勝ちじゃ!
 やっとるもんが楽しゅーなかったら意味がないもん。
 来てくれた人らがどう思うとるかわからんけど、楽しかったらそれで成功なんじゃないかなあ。」


そんな言葉が心に染みました。

結果がどうだったかは会場に来てくださった皆さんの判断なので我々がどうこう言うことではありませんが、
少なくとも、自分たちが心から楽しめるものでなければ・・・・



祭りが終わってから、なんとなく夏が終わってしまったような寂しさが心を支配していましたが、
打ち上げでいろんな人と話をして、来年に向けての活力が芽生えてきました。


さあ、来年に向けてまた頑張るぞっ。


このスタッフTシャツともしばしのお別れです。
Posted at 2008/08/21 00:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月18日 イイね!

休み明けの現実

休み明けの現実休み明け。

とうとう今日から現実です。


今回の休みは遠出もさほどなく(5日で350キロ弱しか走ってません・・・)
肉体的には割と楽だったのですが、やはり精神的にはしんどかった。。

1日行って、既にもう明日から行きたくなくなってます・・・(+_+)





まあ、それはさておき。

盆休みに食べまくりでちょっと体重が増えてしまったので(^_^;)
今夜からちょびっとずつ運動開始です。

当初は近所を散歩しようと思ってましたが、徒歩じゃ進む距離が少なすぎてつまらないので
久々に愛車を引っ張り出して夜のサイクリングに繰り出しました(笑)

結局1時間弱ほどウロウロしてみました。

今日の走行距離、5.06キロ。
平均時速11.9km/h。(^_^)


久々にチャリに乗って改めて思いましたが、やっぱりチャリはいい・・・。

クルマだと通り過ぎてしまって気づかないような発見がいろいろありました。

もともとチャリンコ少年で、学生の頃はチャリで、久世・加茂・奥津・柵原・作東まきばの館etc...
面白半分で半径30キロ圏内のところはチャリで行ったことがあります。。

この頃から既に遠征好きの血が??(笑)


しかしながら、自転車には優しくない運転をするクルマの多いこと。

自分も気をつけないと・・・・
Posted at 2008/08/18 22:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月17日 イイね!

夏休み最終日・やっぱり食ってばっかり・・??

夏休み最終日・やっぱり食ってばっかり・・??夏休みもいよいよ今日で終わり。

朝からいい天気でしたが、昨日までと違ってカラッとしてて日陰では過ごしやすい感じでした。


そんな今日は特に予定もなく、11時半まで寝てました(笑)

起き抜けで、同じアパートの友人さん達と一緒に昼ご飯食べに行きました。

歩いていけるぐらい超ご近所の鉄板焼き屋さん「食いしん坊」へ。
ホルモンうどんブームのお陰か、少し外れた時間のはずなのに店内はずっと満席でした。。。(^_^)

その後、帰宅するかと思いきや・・・

「かき氷食べたい!」ってリクエストが。。


高野の「ラ・プロヴァンス」に行って、抹茶ミルクを頂きました。。

氷がフワフワで美味しかった~!!


その後家に帰って、ラジオ聴きながらのんびり。


こうして、休み最後の日はのんびりして1日が過ぎていきました。(^_^)



でもこの休み、どう考えても食いすぎだね・・・・・(=_=;)
Posted at 2008/08/17 19:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation