• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

関西で初のオフ(^_^)

関西で初のオフ(^_^)関西に来てそろそろ2ヶ月。
ぼちぼち生活にも慣れてきたので、近隣のお友達さんとも交流を深めたいと思い・・・

KUROYONさんにお声を掛けさせて頂き、ドライブオフしてきました!!(^_^)


まずは、お互いの中間地点付近の「サンシャインワーフ神戸」にて集合し、
その後、KUROYONさんのホームグラウンド(?)である神戸港方面へと移動。



こんな場所があったなんて初めて知りました。

まさに「ザ・神戸!」って感じの写真が撮れます(笑)


ちょっと失礼してソロショット(^^;




いつも写真を撮られている場所がイマイチ何処なのかわかっていなかったのですが、
今度からはバッチリですね(^_^;)



その後、天気も良くないので・・・と言いながら、空の比較的明るい西の方向へと移動。

普段なら須磨あたりから激混みで非常に流れが悪いR2ですが、
今日は天気のせいか車が少なめでかなりスムーズに流れていました。

そんなわけで(?)、途中ちょっと寄り道をしたりしつつ・・・




明石海峡大橋のお膝元・舞子公園にやって来ました!



せっかくなので、橋脚内にある展望スペース「海上プロムナード」に登ってみました(入場料¥300)。

海面上47メートルに作られた展望回廊。
全長300メートルほどの遊歩道のようになっています。



これ、とても良かったです。こんな場所があったなんて。。

天気が良ければ・・・・・





途中、床が一部ガラス張りになっている部分もあり、スリルも満点(笑)



きっと写真じゃ全く伝わってないと思いますが、ガラスが割れたらどうしよう・・・って感じ。
高所恐怖症なのでヒヤヒヤでした(笑)


それにしても、こんな巨大な構造物を作ってしまうなんて、
人間ってすごいですよねえ・・・なんて話を二人でしながら、しばしそのスケールの大きさに圧倒されていました。(^_^)





こうしてひとしきり満足したところで、随分とお昼時を過ぎてしまってお腹がかなり空いてきたので
舞子公園から程近く、地元では比較的有名店とのことで「きぼう軒」に行きました。
後で調べてわかったけど東岡山とか倉敷にもお店があるのですねえ・・・・


そして頼んだメニューがコレですが、



具材たっぷりのボリューム満点でなんだか不思議な麺でした。

とてもおいしかった!!(^_^)



その後、今度は明石市街から進路を北向きに。


郊外から山あいの快走路を駆け抜けること約1時間、道の駅・淡河へと到着。

ここでも休憩がてら、名物の十割そばをいただきました。(^o^)



蕎麦100%ですが、香りは控えめで色も白めなので、きっと上等な蕎麦粉を使用しているのでしょう。ということで・・・。
食後にはきっちり蕎麦湯まで頂いて大変満足しました。



その後、どこへ行こうか・・・と地図を見ながら話していると、
何やらKUROYONさんオススメの絶景スポットがあるとのこと!!!

さっそくそこに向かって移動開始(^^

宝塚を抜けてR176→R171に入り、大阪国際空港近くの一本の道路沿いに到着。


ここで何が見えるのか?と思いつつクルマから降りるやいなや・・・・・・










真上の間近を着陸態勢のジャンボ機が通過!!!
ものすごい迫力にビックリしました。


そう、ここは着陸する飛行機が進入してくる滑走路の延長線上。

巨大な飛行機が轟音とともに迫ってきて、まるで手を伸ばせば届きそうな感じがするぐらいの高度で降りてくるのです!



その後、何本かの飛行機の着陸を間近に見ながら写真をとったり動画をとったりしましたが、
雨が降って傘を差していたこともありイマイチな成果しか得られませんでした(^_^;)





やがてあたりも薄暗くなってきたので、近くのファミレスに移動してお茶することに・・・。

ナビで案内させたら「わざわざそんなゴチャゴチャした所通らんでも・・・」って感じの繁華街突入ルートを選んでくれてあせりました(笑)


デザートと、「プレミアム」と名のつくドリンクバーでお話していたら結構長居をしてしまいましたが
楽しいお話もいろいろと聞けたりしてとても面白かったです。



ところが・・・・・・・・・・


さあ帰ろうと外を見ると・・・ 雨が土砂降り!!!

道が川になる勢いでものすごい雨が降っていました。




帰ってからアメダスで見ると時間雨量30mmぐらいだったようで・・・・・

車線は見えないしハンドルはとられるし、こんな状況でも傘差しながら歩いている人や自転車の人がいたりして、
なんだか身の危険を感じつつもなんとか無事に帰宅しました。

家の近所の地下道も、警告板に何も出ていなかったけど怖くて恐る恐るくぐりました(^_^;)



しかし帰ってくると、伊丹空港も我が家からけっこう近い場所にあるということに気づいて、意外な発見でした。


いろいろとありましたが、一日中お付き合い頂いてKUROYONさん本当にお疲れ様でした!!

いろんな場所も教えて頂いて、大変ありがとうございました。



今度はぜひ天気の良い日に!行きましょう!!(^_^)
Posted at 2012/06/17 09:24:58 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2011年07月15日 イイね!

日産仲間

日産仲間鳥取からの帰り道、津山市内まで帰ってきたら突然電話が。


んで、

「さっきすれ違ったよな~?!近くにおるんじゃけど、Uターンして来ん?」


と言われたので・・・

「県北のおやっさん」ことサトやんさんとプチオフってきました。


長い長いお江戸生活中なので、ひさしぶりにお会いしました。
今回の連休を使って帰ってこられたそうです。

そして、9月からはまたこちらに戻ってこられるそうです。


乗り換えの話とか、お盆休みにお披露目オフかな?なんて話とか、あれやこれやと・・・
中にはちょっとビックリする話もありつつでしたが。

短い時間でしたが、楽しかったです。
声をかけていただいてありがとうございました。
Posted at 2011/07/19 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年07月10日 イイね!

試験後のオフって初めて

試験後のオフって初めて日曜日は岡山まで国家試験を受けに行ってきました。

ITパスポート試験


よく考えると情報系の資格っていままで持ってないなあと思いつつ。
合格して申請すると会社で報奨金がもらえるという後押しもあり、受験決定。

寝坊して家を出るのが遅くなり、けっこうギリギリに会場に到着。
高校生がいっぱい受けてました。

ちなみに、「IT社会における基礎知識を問う試験」なので、写真のような問題も出てました(^_^)


んで、てっきり情報技術者試験だから午後もあるんだろうと思っていたら、IPの試験は午前中で終わり。
なわけで、午後は市内でもぶらぶらするかなあと思いつつ。
誰か釣れるかな?と思いつつ何シテル?にひさびさに書きこみ~。

とりあえずアプライドに寄って店内を物色していると、けいんさんから電話があり、合流することになりました。

合流するまでの間、東岡山のアップガレージとヤマダ電機をぶらぶら。
そして、少しして倉敷のアップガレージに移動。

先にお店についたので店内をぶらぶらしていると、TE27さんにバッタリ(笑)

けいんさんも後から合流して3人で暑い中ずっと外でダベってました(^^


お二方、ありがとうございました。
お疲れ様でした。



そして、帰宅してから自己採点。

スキルレベル「1」なので、まあ受かるだろうと思ってましたが、いちおう合格ラインには届いている様子。


このままの勢いで秋に上位資格の基本情報技術者を受けようかなあ。
Posted at 2011/07/13 23:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年11月28日 イイね!

山田記念日(笑) -海の幸会4th-

山田記念日(笑) -海の幸会4th-「海の幸を食べる会4th」に参加してきました。


行きは米子道が予想以上に混んでいて時間がかかり、到着してみれば集合時間ギリギリ。
しかも洗車したのに蒜山のあたりから雨が降り始めるわ、デジカメを忘れたことに気づくわ・・・orz
雨と風は勢いを増して、到着した頃にはちょっとした嵐模様(^_^;)
なわけで、タベリもそこそこにさっそく海の幸を食べる場所へと移動しました。

今回行ったのは「お食事処 日本海
鳥取県境港市小篠津257-2
電話番号 0859-45-5560

ほぼ全員が「じゃじゃくちゃ丼」をオーダー。



新鮮な海の幸てんこ盛り!!って感じで、個人的には

「4回目にしてようやく満足のいく海鮮丼に出会えたな~」

って感じでした(^_^)

強いて言えばもう少しご飯が多いと嬉しいかな(笑)
海の幸が多過ぎてちょっと余ってしまいました。


食後は隣の部屋から聞こえてくる会話に聞き耳を立てたりしながらダベリング

そうこうしていると愛知からヤカラさん(笑)が到着。
注文の後なかなか出てこなくてイライラして、よっしーさんのことを何故か「山田さん」と呼んだのが全員のツボに(爆)





食後、プラントに戻ってけいんさんが合流。

来てすぐなのに逆方向の日吉津のイオンに移動し、恒例の玉コロのため乗り合わせでYSPボウルへと移動。




さっきの「山田」が尾を引いて、ボウリングで負けたチームが「チーム山田」に改名することに(^_^;)

↓改名と聞いて焦る主催者さん(笑)



なんだかみんなレベルが超高くて気が抜けない展開でしたが、なんとか改名は逃れました。

玉コロ後はイオンに戻ってしばらく店内をブラリング。
プリンタのインクとデジカメ用のポーチを買いました。

その後ご飯を食べて駐車場に戻り、くろちゃんが合流。


・・・・ということで(?)、また恒例の3次会のファミレスへ移動し、"いつもの"マリオヤカラート対決。



個人的には、なんだか女性陣2人のテンションがおかしかったのが印象的でした(笑)
山盛りポテツであんなキャラクターが出来たのは初(^_^;)


その後、なんだかんだで日付が変わる頃に解散。

帰りはどのルートで帰ろうかなあと思ったのですが、結局R9を東に走って倉吉から人形峠を抜けるルートをチョイス。
人形峠は標高が上がっていくに従って気温がじゃんじゃん下がり、最終的に1℃まで行って凍結を心配しましたが
むしろヤバかったのは眠気のほうでした(^_^;)

そして、AM2時ピッタリに帰着。
27さんと同じ時間に帰着っていうのも妙な気がしますが、まああんまり突き詰めないで行きましょう(笑)


参加された皆さん、お疲れ様でした~!!


フォトギャラも更新しました。
Posted at 2009/11/29 22:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年11月21日 イイね!

第3177回2次元集会 ~ ツンデレだらけの大走行会? ~

第3177回2次元集会 ~ ツンデレだらけの大走行会? ~という名の集まりに参加してきました(^_^;)

タイトルは内容とは全く関連がありませんのでご注意を(笑)


焔のヴォルペルティンガーさん(主催者)
すっち@くん(通称:S弟)
TE27さん
けいんさん
Kouki


以上5名で、なんだかひさびさの鷲羽山・・っていうか、県南でのオフ。



行きがけはR53の流れが以上に悪くてストレスが溜まりました。
空港津山道路なんていらないからR53を部分的に片側2車線にしてほしい・・・

そんなこんなでしたが大幅に遅刻することもなく到着。
ついてから少しだけお互いの車を見ながらダベってました。
あ、オフでお互いの車をじっくり見たりしたのって久々かも(汗)


その後は鷲羽山ハイランドのバイキングで粘りまくってひたすらダベリング(笑)

DJすっち@の番組(予定)「NDSの今夜はトゥナイト!」の構成を考えるという主題(?)以外は、
ほとんどオヤジギャグと女子アナの話で楽しい時間が過ぎていきました。

願わくば、大岡越前の♪る~る~るる~って主題歌のなんともいえない切なさについて語り合いたかったです(笑)



そして、日が暮れたのと急速に冷えてきたので、5時半に解散。

27さんとアップガレージに移動してアレコレ物色してきました。
ふと思い立ってちょっと買い物もしましたが、それは後ほどのブログで。
ちなみに、純正デッキではありません(笑)



帰りはひさびさにR429トレースで帰ってみました。

もちろん旧山手村内はあえて旧道へ(^_^;)
夜なのに対向車が何台も来てバックさせられました。。

他にも、岡山総社ICすぐ側にR180とR429の重複区間を表すように2枚おにぎり標識がたっていたり、
R180からR429が分岐する小山交差点の案内標識ではR429方向が国道表示を消されていたり。
あれっ?と思って曲がるとちゃんとR429の標識がたっていてすごく疑問でした。。

旧旭町の西川まで帰って、またあらぬ気持ちが・・・・R429をはずれてr374へ。

夜の街灯一つない細い山道を延々走ること約30分・・・・

ようやくr341に出ましたが、想像していたよりもずいぶん違うところに出てしまいました。
帰ってから調べてみたらどうやら途中でミスコースしていた模様。。
ずっと一本道と思っていたのに!!!
キツネに化かされたのかな?(^_^;)

そこからはr341→林道幻住寺線→r157→R181と帰還。

結局倉敷から2時間半もかかっちゃいました。

西川からすんなり帰れば30分ぐらいで帰れたのに・・・・



まあ何はともあれ、皆さんお疲れ様でした!!!

炊飯器!!(笑)
Posted at 2009/11/22 21:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation