• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2008年08月14日 イイね!

夏休み2日目・久々の地元オフ♪

夏休み2日目・久々の地元オフ♪夏休み2日目。


今日は久々の「津山県北ホットだより」のオフ会。

ひさびさということで、今回は昼の部・夜の部の2部構成にてお送りしました。(笑)


昼の部は、いつも通りグリンヒルズに集合。


参加者の方々は、

ケンゾー@SVXさん (アルシオーネSVX)
さとパパさん (レガシィ)
サトやんさん (Kei)
ひろっち@3000GTさん (GTO)
Kouki (ブルーバード)
くろ@岡山さん (レガシィ)


しばらくダベった後、2年前に期間限定で営業してて、最近また市内に戻って来て営業している
移動ラーメン屋「大門」へ。

今回は、産業道路沿いの宮川朝市の近くにお店があるとのこと。
駐車場が前のときより狭くて大勢で行くのはキツいってことで、乗りあわせで移動。


ぼくは白スペシャルをオーダーしました。
やっぱりベースの味をちゃんと味わうには白でしょ!!




ひさびさに味わう「大門」のラーメン・・・・

やっぱり美味しかった~。(^o^)

少し麺が柔らかくなっていた気がしたけど。。。
固めをオーダーすれば無問題でしょう!


・・・ってことで美味しいラーメンを食した後は、暑いので一時解散。(笑)


ぼくは、一旦うちに帰って少し昼寝。(^_^;)

その後FM津山に行って、収録のお仕事。
明日市内でのライブに出演されるミュージシャンの方がゲストに来られたので、対談番組を生放送&収録しました。
津山周辺の出身の方だったのでけっこう地元トーク全開でした(^_^)

そして、その方が「ホルモンうどん食べたかったんですが、目当てのお店が休みだったんですよ~」
と困っておられたので、近くのホルモンうどんが食べられるお店にご案内だけさせて貰って・・・

我々はそのまた近所の居酒屋「小次郎」に行き、夜の部開始。

夜の部は、

ひろっちさん
おやっさん(サトやんさん)
いさおっちさん
Kouki

の4人。

途中ハプニングがあって、店員さんに「電話番号教えてください!」って言われたりする場面がありましたが・・
イロイロな話を聞くことが出来て楽しい時間でした♪(^-^)


でも、ちょっと早く終わりすぎたので、その後ひろっちさんと二人で二次会に定番の「よしひら」へ。。
ここでもいろんな話をして23時ぐらいにお開きとなりました。


昼の部・夜の部と、朝から晩まで皆さんお疲れ様でした!!

またちょくちょくやりましょうね!!
Posted at 2008/08/15 00:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年07月26日 イイね!

海鮮丼オフ!!!

海鮮丼オフ!!!今頃上げるかあ~といわれそうですが・・(;゚д゚)

恒例(?)の海鮮丼オフに参加してきました。

今回の会場は、夢みなとタワー近くの「味平」。

ETCの割引時間に乗りたかったので早めに出発したらものすごく早く到着してしまったので
近くのPLANT5の駐車場で少しクルマをいじってたらすっち@くんがフラーリとやってきました。

その後店内をブラブラしたりしてたらいい時間になったので皆さんと合流。

今回の参加者は・・・


紅蓮のヴォルベルティンガーさん(主催者)
TE27さん
サプりんさん
すっち@くん
Kouki


昨年と比べるとコンパクトにまとまった感じですが、そのぶん会話もしやすいので無問題です♪


みんなで美味しい海鮮丼に舌鼓を打ち、会話も弾みました。

ぼくが食べた「ウニイクラ丼」↓


美味しかった~~!!(゚ー゚*)


食後、「すっち@くん号シート交換祭り(笑)」を開催するため境港の某岸壁へ!

ここは海沿いで風が吹いて気持ちよく、屋根もあるので日差しを避けながら作業が出来るのでベストです(^_^;)

そうこうしてみんなで作業してシートが無事についたものの、ご本人はイマイチな様子・・・・
ステアリングの位置が遠すぎて微妙な感じになっている様子。
そんなわけで、急遽米子のABまでスペーサを買いに行くことになり移動。


しかしながら夜は地元でmixiのオフだったので、ABでぼくは皆さんとお別れして帰路に。

本当に天気が良くて(倒れそうになるぐらい・・^^;)、美味しいもの食べれて気持ちいい一日でした!!


これも日頃の行いが(ry


いやはや、みなさんまたお会いしましょう~!!
Posted at 2008/08/10 10:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年07月21日 イイね!

小豆島!!

小豆島!!mixiの某コミュのお誘いで、一緒に小豆島に行ってきました。

昔、小学生のときに連れてきてもらって以来で今回で2回目です。


夕方のっぴきならない用事が出来て早く帰らないといけなくなったため、
なんと朝5時すぎに津山を出発!!
早起きは超しんどかったです・・(^_^;)

今回はブルはうちに置いたままで、マイミクまさやん号・アイシスに男女2名ずつでいざ南下!

そういえば一昨日香川から帰ってきたばかりなのにまた南下ですな。。。(笑)


そうこうして、7時半過ぎに新岡山港に到着。




ここで県南組のみなさんと合流。男女総勢10名の大(?)集団になりました!
みなさん初対面の方だったので久々に少し緊張・・・・(=_=;)
でも気さくな方々だったのですぐに打ち解けて賑やかにフェリー出航まで談笑しました。


そして、8時半に新岡山港を出航。

新岡山港に到着した時点では曇っていた空がだんだん晴れてきて青空に!!
船内でも楽しく談笑しながら美しい景色を眺めていたら、あっという間に小豆島・土庄港に到着。

フェリー乗り場から、R436経由でまずはオリーブ園へ。

小豆島はオリーブの名産地で至るところにオリーブが植えられているんですが、
その中でもここは斜面一帯にオリーブ園が広がっていて圧巻です。



少しオリーブ園を散策してみましたが、天気が良くなってとにかく暑い!!

ということで早速冷たいものを頂きました。(笑)


後ろにピントが合ってしまった・・・・(-_-;)

本日の1品目「オリーブソフト」です!

写真では分かりにくいですが、色はほんのりと緑色。
食べると爽やかなオリーブの香りが口いっぱいに広がってウマウマでした。


続いて向かったのは、小豆島といえばココ!というぐらいの超有名スポット。

R436→r28→r248と来て、ご存知「二十四の瞳・映画村」岬の分教場へ行きました!




以前連れて来てもらったときとかなり印象が変わっていましたが、
あの映画の中の岬の分教場の雰囲気は変わらず。。

海がすぐ側にあって、本当にのんびりとした場所でした。
連休最終日でとっても人が多かったのですが、気持ちよい風景に胸がいっぱいになりました。

ぼくもこんなトコロで育ってたらもっと・・(ry



その後、映画村を後にして、少し戻ったところにある醤油工場街(?)へ。


兎に角、この日は天気が良くて暑い暑い!!
・・・ってことで、本日の2品目頂いちゃいました~ヽ(゚∀゚)ノ



タケサン記念館の「もろみソフト」です!


これまたウマウマでした!(^0^)

色はこれまたほんのりと茶色見がかっていますがかなり白に近い。。
味は注意深く味わうとわずかに醤油味だけど、わりかし普通のソフトクリーム。
でも、もろみの風味が強めでちょいと癖があるので好き嫌いが分かれるカモ。。


つづいて、すぐ側の「マルキン醤油記念館」へ移動。




入館料200円(大人)で、醤油作りの工程や歴史などを学ぶことが出来ます!

しかも、1人1本醤油のお土産付き!!∑( ̄□ ̄;)ナント!!
普通に買ったら200円ぐらいするけど元が取れるのかな・・・・・・(=_=;)


そして、今日は兎に角暑いので・・もういいや。


本日の3品目!!



もろみソフトに続いては、しょうゆソフト!!

こっちも色はほんのり薄茶色、でも味はうっすら醤油味のソフトクリーム。
甘辛くてウマウマでしたが、風味が薄かったのが個人的にちょっとマイナスかな。

建物の外で醤油工場から漂ってくる醤油の香りを味わいながら食べるとバッチリでした!(^_^;)
ものすごい早さで溶け始めたので大変でしたケド・・・



そんな風に食いまくりだったんですが、如何せん主食を食べてないのでお腹が空いてきました。

そこで、小豆島名物の素麺を頂くことに!!


民家兼製麺所的なトコロを偶然に見つけたので突撃してみました。



初めてこうして素麺が干してある所を生で見ました!
ちょっぴり感動・・・(^_^)


しかし、「今はお中元シーズンなんで製造だけしかやってないんですわ~」とのこと。。。
残念ながらココで食することは出来ませんでしたが、

「高松行きのフェリー乗り場にうちの素麺食べれるところありますよ~」

ってことだったので、そのお店を紹介してもらって突撃しました。


お店で聞くと「素麺もありますけど、うちはうどんがオススメですよ!」とのことで
5人前ずつ素麺とうどんを注文して頂きました!!




冷やしうどんはこうして食べる直前に氷水で締めてから食べるとコシが出て美味しかった!
素麺も固めに茹でて、同じく氷水で締めてから食べるとコシが出て美味しかったです!


こうしてお腹いっぱいになり、さらに観光を・・・と行きたかったのですが、今回はここまで。
やっぱり日帰りだとここらへんが限界ですね。。。
土庄港に戻ってフェリーに乗り、小豆島を後にしました。

次回は是非泊りがけで来たいものです!


新岡山港で県南の皆さんとお別れして、北上。
7時前には津山に戻りました。


暑くて大変だったけど、とっても楽しい1日でした!

初めて会った県南組の皆さんも大変気さくな方々で、ワイワイと楽しく過ごすことが出来ました!
みなさんお疲れ様でした~!!
Posted at 2008/07/29 23:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年05月31日 イイね!

紅蓮のヴォルペルティンガーさん快気(怪奇?回帰?)オフ!

紅蓮のヴォルペルティンガーさん快気(怪奇?回帰?)オフ!↑恒例の日付注意(笑)

「快気オフ!」と称して、紅蓮のヴォルペルティンガーさんが来津されてオフが開催されました。

参加者は、

紅蓮のヴォルペルティンガーさん
すっち@くん
どかんさん
Kouki


どかんさんが見事に飛び入りでした(^_^;)


集合後、まずは腹ごしらえってことで・・

すぐ向かい側にある鉄板焼「食いしん坊」へ徒歩で行ってお昼ご飯。

新津山名物(?)のホルモンうどんを食していただこうと思ってましたが、主賓のあの方ホルモン的なものは苦手なのだそうで・・・・
まあ、ここは何を食べても美味しいので(!)満足していただけたようです♪


その後、FM津山のスタジオへと移動。


土曜14時からいつも放送している、ぼくの番組「Everyday is a winding road」に
ヴォルティンさんとすっちくんにゲスト参加してもらいました!!!

いつもは1人でやってますが、
今日は3人で・・ってことで話もあれこれと盛り上がり、あっという間の90分。
お疲れ様でした~!


その後は、少し津山の街を散策・・・ってことで、ぼくオススメの「津山教育科学博物館」に行きました。

確か最後に来たのが中学3年ぐらいだったので、実に15年ぶりぐらい!!

ココは、収蔵されているものが本当に凄いのです。
とにかく展示物の幅が広く、スケールが壮大。
私設の博物館としては全国的に見ても有数の規模です。

この手の博物館にしては入場料がちとお高めですが、これでも安く感じるぐらい!



その後、どかんさんとはお別れして集合場所に戻り、けいんさんと合流。

ファミレスへ移動していつものダベリ大会とあいなりました。


皆さん、お疲れ様でした~!!

また来てくださいね。
Posted at 2008/06/06 00:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年05月30日 イイね!

明日の放送をお楽しみに!!!

久々のオフ告知かも。


明日、「紅蓮のヴォルペルティンガーさん快気オフ」が開催されます!

詳細はココにありますが念のためこっちでも。

午前11時頃、東津山駅近くのコーナン(マルイ)の駐車場に集合。

近くで昼食後、FMつやまへと移動。

そして、14時~15時30分
DJ Kouki presents 「Everyday is a winding road」にゲスト出演していただいて電波ジャック(笑)

その後は商店街近くを散策して、どこかのファミレスに移動してダベリ。。

そんな感じのスケジュールになっております。


なお、番組内容はインターネット放送でも生中継されますので(Real Playerが必要です)
お時間の合う方は是非是非お聞き逃しなく!!(爆)

ちなみに、再放送も後日夜にありますので・・(^_^;)
Posted at 2008/05/30 22:27:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation