• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

球換えました。

球換えました。この時に切れていることが発覚した、エアコンパネルのバックライト球を交換しました。

これで反転液晶パネルの効果バッチリです。v(^_^)v


Myブルの「夜の姿」にますますホレボレ~(*^.^*)エヘッ



ちゃんとした絵が撮れたのでパーツレビューにアップしました。
整備手帳の写真も差し替えました。
Posted at 2006/07/10 23:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年07月06日 イイね!

4日連続インパネばらし(^_^;)

こんばんは。蒸し暑いですな~。


そんな中、今週の月曜から4日連続でインパネばらしました。。
汗を豪快にダラダラ流しながら・・・ι(´Д`υ)アツィー


○1日目
A/Cパネルの反転偏光板を金曜に装着したんですが、ふと気づくとHKS-CAMPが動作してない・・・
電源関係が怪しいな、、ということで解体してみると、分岐配線のコネクタが緩んで
接触不良になっていたのでやり直し。

○2日目
そのCAMPは説明書通りIGN電源(キースイッチ"ON"の位置でのみ通電)に繋がっているので
エンジンを切った後に燃費を見たりするのに、いちいちキースイッチをひねってONにしないと
いけなくて面倒なので、ACC電源に繋ぎかえ。
これで、ACCの位置でも燃費を確認したりできるようになりました。(^_^)

○3日目
薄暗い中作業をしたのが仇になったようで、今度はキーレスが効かない・・・(+_+)
キーレスの電源もオーディオの裏側から取っているので、どうやら配線を引っこ抜いてしまった様子。。。
つーわけで、バラして確認してみたら・・・常時電源に繋がっているコネクタが外れていた。。(-_-;)
再度きちんと接続したら無事に復活しました。

○4日目(今日)
今朝ふと見ると、今度はまたCAMPが動作してない・・・(T_T)
バラしてみたら、ACC電源に繋いでいたコネクタが圧着不足で線が引っこ抜けていました。。orz
これも再度コネクタをやり換えたら無事に復活。



教訓:薄暗い時の作業は避けましょう。(笑・・・えない。。)

Posted at 2006/07/06 21:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年07月03日 イイね!

新たなる「地味」イジリネタ発見!?

さっき整備要領書を眺めててふと気づいたこと。。。

純正ナビ付き仕様の取付けステーがあれば、エアコンコントローラ移設できるのでは?!




うちのブルはオーディオの上にエアコンのコントローラがあるんですが、
純正ナビ付き車はエアコンコントローラがオーディオの下側に来るんです。




現状ではオーディオの位置がちょっと下過ぎて、運転中など操作に困る時もあるので
以前から位置を入れ換えたいな~と思っていました。


つーわけで、明日にでもさっそくステー発注して来ます。(^-^)
片側200円だから無理だったとしても安いし。。(^_^;)




あと問題は、後ろのハーネスが届くかどうかだな~。
Posted at 2006/07/03 23:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年07月01日 イイね!

タイミングチェーンテンショナー交換

タイミングチェーンテンショナー交換前々から言ってたタイミングチェーンテンショナーの交換をやって来ました。


でもなんでこれを思い立ったのかというと・・・・

冷間時、特に真冬など完全に冷え切っている状態でエンジンをかけた時に顕著なのですが、
「キューキュキュッブォーーンガラガラガラ~」って感じで(文字で書くと難しい・・・)
少しチェーンが鳴っているようなガラガラという音がするのが気になっていたんです。

あとは、エンジン本体から聞こえるカシャカシャというメカニカルノイズ。
これも購入当初に比べて明らかに賑やかになっていたので気になっていました。

それと、これは購入当初から多少出ていたのですが、水温がある程度高い状態の時に
エンジンを再始動したら3秒くらい出ていた「カタカタカタ・・・」という音。

いずれもネットで調べると、タイミングチェーンテンショナーの劣化が原因であるらしいことがわかり、
さらに調べて行くと結構簡単に交換出来るみたい。。。ということで交換に踏み切りました。


そしてこれが今回の交換部品。



チエーンテンシヨナー 13070-2J203-  @3,760-
ガスケツト      13079-2J200-  @350-



ちなみに部品番号自体は、以下の車種と共通でした。

C24セレナ(SR20DE)
M12プレーリーリバティ/リバティ(SR20DE/SR20DET)
N15パルサー(SR18DE)
N30ルネッサ(SR20DE/SR20DET)
S15シルビア(SR20DE/SR20DET)
U14ブルーバード(SR18DE/SR20DE)
V10ティーノ(SR20DE)
W11アベニール(SR20DE/SR20DET)
WP11プリメーラワゴン(SR20DE)
CY10カリフォルニアウィングロード(SR18DE)
R11プレセア(SR18DE/SR20DE)
RB14ラシーン(SR18DE/SR20DE)

もしかして、テンショナー自体はどうやらSRエンジン全般ほぼ共通で流用できる??
詳しくは分かりませんが・・・・


テンショナーは、エンジンの後側のオイルエレメントの脇のブロックに刺さっています。

交換作業は、まずオイルエレメントを外し、テンショナーのナット(2カ所)を外して
古いテンショナーを取っ払います。
ところが、これがタワーバーとカムカバーとの間の狭い空間に手を突っ込まんでやらないと
いけないような位置だったので、案外大変でした。
かなり無理な体制でやっていて手首が何度となくアツアツのカムカバーに当たって
「あつっ!」と叫びながらやりました。。(^_^;)
まぁ、タワーバーがなければもっと作業性はよいかと。。。

つづいて、新しいテンショナーを組みつけますが、テンショナーのロックピンを解除するために
右タイヤとアンダーカバーを外してクランク軸を反時計方向に180度回転させます。
すると「カチッ」と音がしてロックピンが外れ、テンショナーがセットされます。
この作業を忘れると、正しくテンショナーが作動しないためタイミングチェーンが外れて
最悪の場合エンジンブローと言う事態も起こるそうな・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

まぁ、ここだけ気をつければ交換作業自体はたいしたことはないようです。


ちなみに、トップ画像は新旧テンショナーの比較。
初期型のSRエンジンは中央のオイル穴がもっと狭いそうです。


んで、交換後の感想ですが・・・・

まず、始動時にしていた「ガラガラ」とか「カタカタ」と言う音がパタリと消えました。
さらに、アイドリング時にしていたカシャカシャと言うメカニカルノイズがかなり静かに。
そして何よりも予想外で一番嬉しかったのは、

エンジンのレスポンスがよくなった!!


これは驚きました。
特に、最近かったるさを感じていた中速のフィーリングが、購入した当初に感じていた
「すげ~っ!」って思うほど気持ち良く変化しました。

さらに吹け上がりも断然軽くなったし、トルク感も向上しました。
40km/hくらいで走っている時、ATがキックダウンしない程度にチョロっとアクセルを踏んだ時
以前は1テンポぐらい遅れてゆ~~っくり回転が上がっていたのが、踏んだ瞬間に
タコメーターの針がビュン!と動きます。(^-^)

もはや「気がする」とか言うレベルではありません。



部品代は安いし交換手順自体も非常に簡単なので、特に距離が出ている方や
エンジンからのガラガラ音が気になる方にオススメだと思います。

ただ、作業性がちと悪いので作業自体はかなり手間ですが・・・。
Posted at 2006/07/04 23:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年06月30日 イイね!

小ネタ仕込み完了!!(^O^)しかし、オチが・・・(-_-;)

小ネタ仕込み完了!!(^O^)しかし、オチが・・・(-_-;)先日小さく書いた小ネタの仕込みが完了しました。

それは・・・・

「エアコンパネル・液晶反転偏光板」


白バックに黒文字のオートエアコンコントローラのパネルが、
黒バックに白文字になってちょっぴりシックな印象になるシロモノ!!(*^_^*)

しかし、装着後に点灯させてみると・・・・

片側点かない!!Σ(゚Д゚;エーッ!


なんと、、、バックライトの電球が片方切れていました。。(^_^;)

明日クルマ屋に行って早速部品を発注して来ます。
電球を交換次第、正常な点灯状態をアップします・・・。


※作業手順を、整備手帳にアップしてます。

  その1   その2

Posted at 2006/06/30 22:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation