• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2007年07月13日 イイね!

7月・男たちの旅 1日目(その3)

7月・男たちの旅 1日目(その3)その2から続く。



当初は、長崎まで自走して台風が過ぎてから一泊でもいいから島に渡ろうとまで目論んでいた我々でしたが
結局のところ、門司で折り返して再び本州へ。

一緒に行く予定だった、マイミクのかつきさん・いちろ~さんがいる広島市内へと戻って
残念会をすることにしました。


中国道から山陽道に入り、佐波川・下松・宮島の各SAで小休憩しつつ約3時間のドライブ。

そして、五日市ICから広島都市高速4号線でイッキに街の中へ。
でもコレ、この時間だったら広島IC降りてR54下ってきた方が安上がりだったカモ・・・orz


その後はナヴィの的確(?)な道案内にて無事現地着。
夜だったこともあり、何処をどう走ったのかよく解っていませんが・・・
ナヴィ使うとこうなるからイヤなんよね~。


到着後、お二人の行きつけ(?)の居酒屋で残念会開催とあいなりました。(^o^)

超久々に酒でも飲んでやりたい気分だったので、調子に乗ってビールを一杯飲みましたが、、、


ペースが速すぎて見事に撃沈↓↓↓↓ (;´Д`)

大変ご迷惑を・・・m(__)m


その後は、マイミクかつきさん宅にお泊まりさせていただきました。

NHKでやってるとゆう「サラリーマンNEO」とゆう番組を見たりして、延々と夜中まで楽しくやりました。(^_^)
ぜんぜん知らなかったけど、安部礼治役の声優の人が出演しとった♪(^_^)


2日目に続く。。。
Posted at 2007/07/17 23:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年07月13日 イイね!

7月・男たちの旅 1日目(その2)

7月・男たちの旅 1日目(その2)その1より続く・・

下関ICを降りて向かったのは、国道2号線・関門人道トンネル!!

今まで何度も来たいなあ~と思っていた念願の場所だったので感慨ひとしおでした。(^o^)


早速、地下へと続くエレベータでいざ人道トンネルへ!!!


なんといっても、、地底へと続くこのエレベータも・・・・・



そしてこの地下歩道も・・・・・



どちらも紛れもなく国道2号線であるとゆう事実にテンション急上昇↑↑↑(爆)
ちなみに、自転車は通行料金20円、徒歩は無料だそうです。(^_^)
(ただし、あくまで歩道なので・・・自転車や原付は乗車禁止で押して歩かないといけません)

総延長780メートルとゆうその海底トンネルは、ただまっすぐに続く駅のガード下のような雰囲気。
しかも異様に蒸し暑くて汗がダラダラ出てきます。。。
そんな場所だからか、何度も往復しているジョギングの人が大勢いました。

福岡県側に向かってなだらかに下っている地下道をスタスタと歩くこと約5分。
いよいよ県境へとやって来ました。
この境界を越えれば、いよいよ念願の九州上陸!!

この方も大ハシャギでした(笑)
門司に入ったので「モジモジく~ん!」とポーズを決めたり・・・(添付画像)


地下道を渡り切って再びエレベータで陸に上がると、そこは対岸の九州・門司!!!



歩いて渡ったので「これって上陸っていうのか?」って妙な感覚でしたが、ここまで来て
ようやく九州上陸をひしひしと実感できました。
しばし壇ノ浦の風景を眺めつつ一服した後、再び本州側へと戻り、今度はクルマで関門トンネルへ。



いよいよ、Myブル初の九州上陸とあいなりました!!!

トンネルを抜けるとすぐにあるのが、R2の終点とR3の起点。
しかし、境目にはこれといった目印もなく何時の間にやらR2→R3に切り替わる感じで非常に素っ気なかったです・・・。orz



何度か行ったり来たりしてみましたが、おにぎり標識の数字が「2」から「3」に変わる以外の
変化を感じ取ることが出来ず。。。
まあ、大阪の梅田新道(R1/R2交点)もこんなもんだしな・・・


そうして無事に(?)門司での目的も果たせたので、再び本州へ戻ることに。

と・・・その前に、めかりPAに寄っておみやげショッピング&夕飯。

本当はお土産を買うのも癪なのですが、一応来た証と、ちょっとした約束もあったので。。。



レストランではウニフグ丼を食べました。。
いい値段したけど味は結構微妙だったかな・・・・。



その後、中国道→山陽道へ。
旅に一緒に行く予定だったマイミクさん達のいる広島へと逆戻りしました。

つづく。
Posted at 2007/07/17 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年07月13日 イイね!

7月・男たちの旅 1日目(その1)

7月・男たちの旅 1日目(その1)いよいよ出発の朝となりました。

粗方は前日までに準備していたのですが、いそいそと出発の最終準備をしながら
テレビで台風情報を見てみると。。。。微妙。
波浪情報を見ても微妙な波加減。
とりあえず現地に連絡したら「まだこっちは凪だよ。船出るんじゃないか。」とのこと。

しかし、この台風模様でメンバーが二人脱落・・・(-_-;)

少し気持ちは揺らぎましたが、やはり行きたい!!


その熱い思いを胸に、午前10時すぎにAIKYOさんと二人で自宅を出発しました。

不安な気持ちを押し殺すようにテンションを上げつつ、いよいよ院庄ICより中国道へ。
まずは途中経由地の下関を目指します。

実は出発前の相談で、
「どうせ船が出るのは夜なので、どうせなら早めに出て何処か寄って行こう!!」ということになり
それなら、ちょうど通過点にあたる下関のR2関門人道トンネルを渡りたい!をゆうことになったのでした。

雨はシトシトと降っていましたが、風はそれほどなく快調に西を目指して走り出しました。



しかし、美作追分ICを過ぎたあたりで助手席のAIKYOさんの電話に着信が・・・・。


電話が終わった後、ポツリと一言。 「聞こえたよな?」


「今日の便、欠航が決まりましたってさ~。」
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! !





一瞬目の前が真っ暗になるとはこういう感覚なのですね・・・・
予想はしていたけど、まさかその通りになろうとは。。。

大いなる目的を失ってしまった我々。。



しばらくの沈黙がつづいた後、「どうする?」と言ってその結論は・・・


「4日間も休みあるし!
 月曜の夜までに戻ってくればいいんだし!
 とりあえず下関まで行こう!九州行きたいし!」


ということになり、そのまま中国道を突っ走っていきました。(^_^;)


大佐SAで給油。
次の七塚原SAでちょうどお昼時を迎えましたがメニューが微妙だったので、ドライバーを交代して
次の安佐SAへ。ここで昼飯を食べました。

それからSAごとにドライバーを交代しつつ、さらに西へ西へと走り。。

午後4時半、ようやく目的地の下関ICに到着しました。


つづく・・・・・
Posted at 2007/07/16 22:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年07月13日 イイね!

近づいてるんだ・・・・台風が。。

近づいてるんだ・・・・台風が。。いや、どっちかいうと台風に近づいて行くんですけどね(笑)


いよいよ五島列島に向かって旅立つ日がやってきました!!

台風の動向が非常に微妙で困っていたんですが、やはり影響は必至。

しかし、、どうやらフェリーは出る模様です。。。
というか、よほどの波でない限り欠航しないみたいです。(-_-;)


でも・・・

たとえ現地について、泳げなかったとしても、悪天候にあえいだとしても、


やっぱ行くことに意義がある!!


そう思って思いっきり楽しんできま~す。(^_^)


昨晩はドキドキワクワクして眠りが浅かったせいか、不思議な夢をみました。。


富士山の近くの湖のほとり(川口湖?)でこの人とプチオフしてました。
地元で用事があってあまり長居できず残念だな~と思ってたら
気がつくとうちの近所の食堂(実在しない場所)で一緒に昼飯を食べていました。

不思議です・・・・・



さあ、、AIKYOさん家の愛猫ハルちゃんに見送られて、いよいよ出発!
Posted at 2007/07/13 10:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2007年05月27日 イイね!

超無謀浜松遠征!!!(最終章)

超無謀浜松遠征!!!(最終章)↑↑日付注意(笑)

彦根ICから名神高速に乗り、大阪方向へと走行。

いつもなら瀬田から京滋BPに乗るのですが、たまには・・・ということでそのまま名神をトレース。
なおかつ、ここもたまには・・・ってことで、天王山も右ルートへ。(^_^;)

そして、茨木IC下車。
ここまでが彦根からちょうど100km圏内なんです。


このころにはもう空が白んできて夜が明けてきました・・・・(^_^;)

茨木からR171→R176で宝塚へ。
名塩坂を越えてる最中でまた睡魔が来たので、しばしコンビニ駐車場にピットイン。
目が覚めたらもう完全に夜が明けていました。。(笑)


R176→r82→r17でようやく吉川ICまで辿り着き、そこから中国道へ。

眠かったのでPAとかSA寄りまくりながらぼちぼちと帰りました。。(=_=;)

結局、100km先の美作ICを降りたのはAM7時半。
家の車庫に着いたらAM8時。。。平日だと会社行くために家を出る時間です(笑)

もうしんどくてしんどくてたまらなくて、荷物もおろさず部屋に上がってシャワー浴びて
布団に倒れ込んで気絶しました(爆)


結局、今回の遠征の総走行距離はこんな感じです。。。。

947.2km

947.2kmの道程を約26時間かけて駆け抜けたのですねえ~。

平均速度36.2km/h・・・

まあこんなもんでしょうかねえ。。
Posted at 2007/06/04 23:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation