• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

両親と海釣り♪

両親と海釣り♪これの続きです・・・


友人宅から一旦帰宅して、身仕度を整えてそのまま実家へ。
実は木曜日、父親に「今度の休み、釣り行かないか?」と誘われていたのです。
というわけで、実家に到着したら荷物を積み込んで、両親とともに境港に向けて出発!!

蒜山SAで小休憩をいれつつ、ゆっくりと米子ICまで高速の旅・・・
その後はR431を北上して境港へ・・・・
途中で釣具屋に寄って仕掛けとエサを仕入れて、さらに弁当屋で朝食を買い、
境水道大橋を越えて島根半島の突端に近い美保湾へ。

まだ夜が明けてなくて準備もままならないので、そのままカルディナ号のリアシートを倒して
フルフラットになったラゲッジスペースに寝転んで仮眠を。。。

いやはや、、こういう使い方が出来るのもワゴンのイイ所ですね~。
プレミオ/アリオンやフィットアリアのように、U14もリアシートが可倒式だったら
同じことができるので言うことはないのですが・・・・

うちの父親、「ええじゃろ~?!このためにこのクルマを買ったんじゃ!!」
と熱く語ってくれました・・・(笑)


ちなみに、このとき昨日の朝からまったく一睡もしていませんでしたが・・・(笑)
寝ようと思うと全然寝れず、結局そのまま一睡もせずに夜明けを迎えて釣り開始となりました。(^_^;)


添付画像は、その港の夜明けの風景。。。


明け方、まだ海の中は暗くて見えませんでしたが、入れ食い状態でじゃんじゃん釣れました。(^o^)
そんな状態で夜明けを迎え、なおも入れ食い状態が続きかなりの数が釣れたところで
一休みして朝食。

しかし、朝食後おなかが満たされたらイッキに眠気が・・・・
というわけで午前8時を少し過ぎた頃、、起き続けること25時間目にしてとうとうダウン。(笑)
そのまま3時間ほど眠りこけて、目が覚めたらもうすっかりお昼前になっていました。

だいたい昼間は何も釣れないので、涼みがてら早めに昼食をとることにしました。
近場で済ませようということで、美保関神社の参道脇にある観光センター的なところに入りました。。
まあ、案の定高いだけでたいしたことのない感じでした・・・・・(-_-;)

食後は、美保関神社の境内で日陰に入って1時間ほどゆっくり涼んで、
さらに美保関灯台に上がって喫茶店で冷たい物を飲んだりして、日が陰るのを待って
夕方からまた釣りを再開。

普段だと日が傾いてくるとまた釣れ始めるのですが、今日はなぜかぜんぜん釣れません。。
結局その後も日暮れまでいましたがその状況は変わらず、残念ながら納竿となりました。。


それでも、朝方かなりの勢いで釣れたぶんと、そのアジをエサにして父親が投げ釣りで
20~25cmのイサキが2匹。
結構クーラーの中は一杯になりました。(^_^)



「ひさびさに丸一日も釣ったなあ~」と、両親もけっこう喜んでいました。
両親も楽しんでくれてたみたいだし、行ってよかったです。。
Posted at 2006/09/04 22:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年05月28日 イイね!

唐突に思い立って

唐突に思い立って昨晩、仕事が終わって帰宅してからすぐ寝ようかと思っていたのですが、
帰ってる途中になんとな~く、帰ってから部屋でテレビ見ながらダラダラ過ごすのも
アレだなと思ったので、バッグに着替えとかを詰め込んで出発。

市内で晩飯食べて、ギリギリ通勤割引時間帯に間に合いそうだったので久世ICから高速へ。
蒜山高原で小休憩して、米子まで行かず溝口ICで降りてR181で市街地入り。

温泉に入りたいな~と思ったので、皆生温泉街を目指して、最近出来たらしい
OU(オーユ)ランド」という入浴施設へ。
入浴料310円と安く、とっても新しくて広く綺麗な施設でした。

泉質は、ナトリウム・塩化物泉(昔で言うところの食塩泉)で、舐めるとちょっと塩味。
湯原や奥津など美作3湯のちょっとツルツルする感じのお湯とはまた違って、
肌が引き締まるしすっごく体が暖まる。
なにより、地元以外で温泉入るのなんてかなり久しぶりだったので、気分はすっかり小旅行。(^_^)

温泉を出た後は少しドライブして、日付が変わった頃に釣り場近くに戻って来て
クルマの中で就寝。


午前5時に起きて、まずはエサを買いに釣具屋へ。
戻って来て仕掛けの準備をしたりして5時半ぐらいから釣り開始。
こないだのように周りが誰も全く釣れていない状態ではなく、10分に一回ぐらい
数匹程度上がっているようで、期待が持てる状況でした。

そうして何度かサビいていると当たりがあり、上げてみると・・・
10cmぐらいのイワシが5本すべての針にかかっていました。(^o^)
その後ごく短い間でしたが、イワシが入れ食い状態。
そうこうしているうちにアジもパラパラと混じって来ました。

途中でひときわ強い引きがあり、慎重に上げてみると・・・

15cmオーバーの中アジ!!w(゚o゚)w オォ-

今シーズン初の大物(?)でした!!!
しかし・・・・針を外している最中に手が滑って逃がしてしまった!!
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
まさに釣り逃した魚は大きいのでありました・・・トホホ。(-_-;)

その後はそんな大物は来ず、それどころか時間がたつにつれてどんどん上がる数も少なくなりました。
やがて周囲も誰も何も釣れていない状態になり・・・1時間ほど粘ってみましたが
突然にわか雨が降り始めたので、クルマの中に退散。
雨が止むまでテレビでも見てようと思っていたのですが・・・気づいたら寝ていました。
寝て起きても、相変わらず周りの人は誰も釣れていないし、自分も釣れない状態だったので
納竿して帰途につくことにしました。

帰りは、もう通割時間帯を外れていたため下で帰ることに。
R431→r53→R181で四十曲峠を越えて、昼前には津山に帰って来ました。


でもその後、休む暇もなくご飯を食べて、その足で会社へ行き、さくっと用事をすませて帰って、
散髪に行きました。

散髪してもらっているとイッキに睡魔が・・・。
途中自分でイビキかいているのがわかったりして、かなり恥ずかしかったです(^_^;)
Posted at 2006/05/28 21:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年05月21日 イイね!

今シーズン初釣り!そして・・・

今シーズン初釣り!そして・・・ふと思い立って、今シーズン初の海釣りに行って来ました。

朝5時に起きて、境港に向けて出発!!(^-^)/

最近は通勤割引で米子道をかなりオトクに使って行きます。(^^
7時前に米子ICを降りたら、そのままR431を北上。
途中でエサと仕掛けを適当に買って、釣り場である夢みなと公園に到着しました。


しかし、海は景色が綺麗に写り込むぐらいのベタ凪・・・。
そして辺りの様子をうかがうと・・・・みんな釣れてない。。( ̄□ ̄;)
とりあえず竿を出してみましたが、やっぱり釣れない(-_-;)
だいたい魚影がまったく見えないんです。。餌取りどころか、何の当たりもありませんでした。

それでもしばらくやっていたのですが、自分も周りも全く釣れないまま約2時間が経過。
少し眠気と空腹を催したので、竿を置いてクルマの中で小休憩。

んでふと見ると・・・・

置きっぱなしにしていた携帯がピカピカしていました。
誰からだろう?と思ってチェックしてみると・・・

Bスポおやじ~さんからでした!!!∑(゜∀゜)


最近ご無沙汰の様子だったのですっごい嬉しかった(^^

「おひさです!また近いうちにお会いしましょ~!」って即座に返信。
すると・・・・

「天気が良いので、さっそく今日とかどうですか?」


エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

その後、

「夕方には津山に戻るのでお会いしましょう!」
「ブログでも呼びかけてみますね!」

などトントン拍子で話が進み・・・・
急遽、第3回県北プチオフ(通称「おはグリ」??)が開催される運びになりました!(笑)

・・・ということで、その後釣りはどうでもよくなってしまったのはナイショです(汗)

それからさらにしばらく釣っていたら10cm以下のイワシが3匹ほど釣れましたが、
慌てて来たためになんとクーラーボックスを家に忘れて来ていた!!!
ということで、自分のポリシーには反しますが泣く泣くキャッチ&リリース。。
そうこうしていたらエサがなくなったので、はやばやと納竿しました。

その後は昼飯を食べて、境水道大橋を渡って七類方向に行ったりと少しドライブして帰途へ。
帰りは通割時間帯にかかりそうにないので、高速代をケチって下道で帰ることにしました。(^^;

米子市内から、R9BP→山陰道(米子東~淀江大山)と乗り継いでR9へ。
そのままR9を延々東に走って、倉吉からR179で人形峠を越えて帰って来ました。



まだオフレポはこの次です・・
Posted at 2006/05/24 00:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2005年10月02日 イイね!

釣り行って来ました!!

釣り行って来ました!!今日は早起きして鳥取に釣りに行って来ました。

朝5時半に津山を出発、会社の後輩を2人を拾って鳥取方面へ。
このうち1人はサビキ初体験です。

途中、鳥取市内の釣具屋へ寄ってエサと仕掛けを調達。

レジのところに大物を釣った人の写真が貼ってあるのですが・・・ なんと!!
先日92cmの鯛を釣り上げたとゆう会社の人の写真がありました!! \(◎o◎)/!
ちなみにこの方とは、「限定車」と言われて怒っていたBD5A-GTにお乗りのあの方です。(^^

7時半頃、釣り場の鳥取港へ到着。

まずは、今年初となる千代川の河口の岸壁に上がってみました。
しかし・・・グレやカワハギはパラパラ釣れるものの、狙いのアジは全くで、1時間ほどで場所移動。
どこにしようか?と言いながらブラブラして、賀露港の湾内に行ってみるとアジが釣れていたので
ここで竿を出してみると・・・かなり入れ食い状態でした!!!

結局、さっきと同じぐらいの時間で50匹以上釣れて、かなり楽しかったです。。(^-^)

しかし、この頃から雲行きが怪しくなり・・・雨が降り始めたので、残念ながら納竿。
早めのお昼ご飯を食べて帰って来ました。


帰宅してから猛烈に眠くなったので爆睡・・・今起きました。(笑)
Posted at 2005/10/02 17:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation