• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年11月10日 イイね!

カーナビ通りに行くと狭くて危険

カーナビ通りに行くと狭くて危険今日Yahoo!のニュースを見ていて気になった記事。


萩市:カーナビ通りに行くと狭くて危険 「表示変更を」業者に要望

(記事より抜粋)
カーナビや地図通りに行くとがけ沿いや離合不可能な場所が多く極めて危険だとして、
萩市が大手カーナビメーカーや地図販売メーカーなど21社に対し、
優先道路などの表示を一部変更するよう異例の申し入れをしていたことが分かった。
各社とも要望を受け入れるという。
以前から市に苦情や相談はあったが、国民文化祭もあり観光客からの訴えが急増していた。



こりゃあネタとして取り上げんわけにゃいかんでしょう!!!

ってことで。。

我々は山口遠征のときに「好き好んで」選んだR490ですが、確かに併走するr32を使った方が断然安全快適です。
文中にありますが「地元の人は殆ど使わず」とのことで、R490の極細区間では殆ど対向車とすれ違うことも
ありませんでした。


確かに、そういった苦情や相談があるのはわかりますが・・・・・

地図に情報を盛り込んでくれっていうのはアリだとしても、
ナビの案内まで改善しろって要望はどうかと思うんですけどね。

ナビゲーションに頼りきりになって、自分の現在地と目的地、それにその道程を確認するとゆうことを
手抜きしている人が如何に多いか、ということを如実に表してると思うんですよ。
最近の大半の地図は、簡易的ではありますがきちんと線幅で道幅を表示してくれています。
それに、現地にも狭小区間の両側にはキチンと「道幅が狭いですよ」という案内が出ている。



それで不安を感じたら避ければいいんですよ。



技術が進歩して便利になるのはいいのですが、そうなることで人間が本来持っていた能力を失って
どんどん弱くなって行くというのは・・・

如何なものでしょう。。
Posted at 2006/11/10 22:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2006年04月02日 イイね!

林道クエスト?(そして敗北)

林道クエスト?(そして敗北)今日は昼前に起床・・・・っつーか、何やら怒鳴り声で目が覚めました。

そっとカーテンの隙間から見ると、

なぜか女3人がウチの前で修羅場ってる・・・。(-_-;)


それから、叫び声やら、怒鳴り声やら、アパートの壁にドン!ってぶつかる音やら、
延々10分ぐらい、よりによってうちのアパートの前でやってました。。。
顔を見るかぎりではアパートの住人ではない。
ちょっとただごとではなさそうだし、だいいち迷惑なんで110番してやろうか!と思ったらいなくなってました。

他人の喧嘩に口を出すつもりは毛頭ないけど・・・

日曜の朝っぱらから人のウチの前で喧嘩するなや!!
(゚Д゚ )ゴルァ!!



そんなこんなで安眠を妨害されたせいか、なんとなく体がだるくて、起きてご飯食べてからも
また居眠りしたりしてダラダラ。。。
途中すっごい雷が鳴って滝のように雨が・・・ちょっとした春の嵐でした。
4時ぐらいになってようやく起き上がって、ちょっと気分転換に外へ。


今日はふと「冬期閉鎖も明けたことだし・・ちょっと山にでも行ってみるかぁ」と思い、r6を加茂方面へ。
加茂の町からr75へ入って、鏡野方面へ。
そのまま鏡野に抜けて帰ろうかなと思いましたが、ふと思い立って、原口集落から
林道(志田線?)経由で美作中央林道へアクセス。T字路を左折して横野方面へ。
ここは一応開通済み区間のハズなのですが、要所要所にダート路が残っているという謎な道。

本当はしばらく行った所の分岐から横野滝方面に降りる予定でしたが、真っ直ぐ行って
入道山付近を経由して黒沢山の登山道に出る未開通区間の方向に、1年ぐらい前に来た
ときにはあった「工事中通行止」という看板がなくなっていたので、もしや通れるのかも?
と思い直進してみました。

入り口部分はダートでしたが、突如アスファルト舗装路に。これは期待出来る!
と思って進んでみましたが、再び道はダートに・・・。



やがて敷いてあった砂利がなくなって、今度は完全に土のダートに。
しかも昨晩からの雨でぬかるみまくっていて、ステアリング切ってもズルズルと滑って行く・・・
なんだかラリーをやっているような気分に。。(笑)
そして期待も虚しく・・・工事現場に突き当たって道は終わっていました。orz


結局さっき直進した分岐まで戻って、林道横野線へ。

横野滝のちょっと上まで降りて来たら・・・一昨年の台風ですっかり木が倒れてしまって
山が完全に丸ハゲになってしまいっていました。



しかも降りて写真を撮ってたら・・・
こんなことになっていることが判明!!!( ̄□ ̄;)!!



その後はr478→r68経由で下りました。
r68は途中が随分改良が進んでいて、下まで降りてくるのがかなり早くなっていました。


でもさすがにこの「ラリーしてきました!」ってな状態で明日会社に行くわけには
いかんので軽く洗車。。。(;^_^A アセアセ・・・
雨がパラついていたので、とりあえず汚れを落とす意味で水洗いだけして終わらせました。
Posted at 2006/04/02 23:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年02月26日 イイね!

r96(岡山赤穂線)クエスト!

r96(岡山赤穂線)クエスト!「みんカラ」のついでに今日はいろんな道を通って行きました。(^_^;)

美作岡山道路の次は、r96(岡山赤穂線)。
今でこそ岡山県の主要地方道のうち一番最後の番号が付いていますが、もともとは
これが県道1号線だったんです。
兵庫県側はもともと45号線でしたが、県境越えで県道番号が同じになるように調整された結果
こんなことになりました。(今では兵庫県はr99まで一杯になってます)


そんな道なのに・・・・・

東岡山御津線(r81)の交点より西の区間は超険道。
どんどん細く細くなって行って、住宅街に迷いこんだ揚げ句、迷子になってしまうんです。

画像は、岡山市雄町地内。
幅員2.5メートルとありますが、路面部の幅は2メートルもないぐらいです。
岡山市雄町といえば雄町の冷泉が有名ですが、実はここらへんがr96が一番狭い地域・・。



なんじゃこの細さは!!(゚Д゚ )ゴルァ!!

Posted at 2006/02/27 00:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年02月26日 イイね!

美作岡山道路、通り初め!!

美作岡山道路、通り初め!!みんカラ」行く途中に、先日一部区間が開通した美作岡山道路を通り初めしてみました。
今回開通したのは、佐伯IC(佐伯町小坂・r53交点)~熊山IC(赤磐市可真下・r403交点)間4.8キロ。

画像は南向き(佐伯→熊山方向)の熊山ICの2kmぐらい手前の場所。
暫定2車線(一部完全2車線)、制限速度70km。出来たばかりで実にいい道でした。


確かに今までだったら、佐伯町から赤磐市(旧熊山町)に抜けるには、R374→r96(→r403)
とかなり大回りをするか、r79もしくはr53→r258とかなりの狭路を抜ける必要があったので
それを考えれば格段に便利になりましたが・・・
美作→岡山市内のルートを考えるとあまり便利ではないような・・・。(^_^;)
今までのR484→r27でも不便ではないので。
吉井ICか柵原ICあたりまで開通してくれると便利になりそうです。

まぁ現時点では、今後共用区間が伸びて行くことに期待といったところですな。


でも吉井IC~湯郷ICまではまだ路線すら決まっていないそうな・・・・(-_-;)

Posted at 2006/02/26 23:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年01月31日 イイね!

まぢですか?!

まぢですか?!R482の鳥取市(旧用瀬町)~八頭町(旧船岡町)区間に、比較的新しいトンネルがあります。
ここが開通したのは1997年。それまでR482はこの区間が不通となっていました。
そのトンネルの名前は・・・


「まぢトンネル」


思わず、エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?なんて聞き返しそうな名前ですが、マジです。(笑)

ただし漢字で書くと「馬路」だそうで、決して「本気」ではないみたいです。(笑)



ちなみに・・・・。ここを日曜に通ったとき、後輩と二人で

♪ずっと前から~カレのこと~ 好きだった~誰よりも~

なんて、広末涼子の「MajiでKoiする5秒前」で盛り上がったのはナイショです。(爆)


なんて懐かしいんだ。。。(笑)

しかし、略して「MK5」って・・・。(-_-;)

Posted at 2006/01/31 22:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation