• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年04月28日 イイね!

Metabolism

Metabolism先日ブログに上げたとおり、最近はずっとチャゲアスのアルバムを聴いていたんですが
今朝はなんとなくチャゲアスって気分でもないかな、と思って。

今日チョイスしたのは、Sing Like Talkingの10thアルバム「metabolism」。


metabolism = 新陳代謝。

その意味どおり、それまでの作品の「ちょっとオサレ~」な感じとは一線を画すような、
なんというか、洋楽ロックのような系統です。
ずっと以前から聴いて来た人の中には、この路線転換に「ウーム・・」という感じを持った人も
結構多かったんじゃないかと思いますが、ぼくとしてはとても好きなアルバムです。


んで今日紹介するのは、そのアルバムの3曲目、「Jack Lemmon」という曲。

シナリオ通りに進まない それは人生の常套句だ
授かった役回りをどう扱うか だけ
笑いと悲哀の狭間を見事に演じる His Playing
この心臓の引き金 指を掛けた
力強く暖かいスクリーンの中から 誰をも包み込んだ

He knew his part as an actor
He knew his part as a man in his life
He didn't mind leading or not
He was always thinking to shine his life


目の前に即座に成果に結びつきそうな課題がいっぱいあるのに、それには取り組ませてくれず、
いつもいつも目新しさばっかり追い求めて、派手な成果が出しにくい難儀なテーマばかり
取り組まされて、苦労してもぜんぜん結果出なくて・・・なんだか虚しいよね。
これ以上こんなに苦しい思いしてまでこの場所に留まる意味あるのかな。

自分にはもっと別に「授かった役回り」があるんじゃなかろうか・・・
そろそろ自分の行く末を考えなきゃいけない所に来てるのかな、、なんて、
そんなことをふと考えてみたりして。。。



まぁまぁ、そんなグチは置いといて。

HMVでこのアルバムを検索してると「同じ傾向のアーティスト」としてこんな感じに出て来ましたが・・・

個人的には、小田和正以外は全く違うと思われるのだけど。。。
Posted at 2006/04/29 00:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年04月25日 イイね!

青春の鼓動

同じくチャゲアス好き友達のこの方が、こんなブログを上げられていたので・・・


最近よく聴いてるのが、チャゲアスの27枚目のアルバム「CODE NAME.2 SISTER MOON」。
このアルバムもリリース時期が春ということで、春に効きまくってた覚えがあり、
いまだに春になると聴きたくなる一枚です。

そのアルバムの2曲目に入っている「青春の鼓動」という曲、
このアルバムの中で一番好きな歌の一つです。

(以下抜粋)
それは戦闘機みたいな音になって
キーンと心が接近してた

恋に犯されたとたん 一日だって
省略出来ずに苦しくなった

夏の日のサーカスのように
あざやかに訪れた秘密さ

若い日を若いとは思わず
恋をした 恋をした

それは印刷みたいな同じ生活(くらし)で
はじめて見つけた抜け道だった



つまらない日常が、恋をして一気に輝いた日々に変わる様子を実にうまく表現していると思います。

他にもこの歌には2番に、

マーマレードの空がジャムに変わる頃
高架線の駅で待ち合わせした


っていう部分があるんですが、空が夕焼けに染まる様子を描くのに、黄色から赤に
空の色が変化して行く感じをうまく時系列的に表現していますね~。

ぼくが思うに、チャゲアスの美点の一つは、こうした独特の歌詞の表現にあると思います。

Posted at 2006/04/25 21:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年04月19日 イイね!

SHIFT second

この方もブログに上げられていますが、日産のCM曲を集めたCDの第2弾が出るみたいです。


タイトルは「SHIFT second NISSAN CM TRACKS」。5月24日に発売だそうです。

最近の日産のCMソングはアレンジ曲ばっかりでCDがリリースされていない曲が多く、
収録曲としてはこれらを含む現在オンエアされているCMの楽曲が中心となる模様。

一例を上げると、"There must be an angel"(シルフィ)、"I Love Your Smile"(旧型モコ)
"Stayin' Alive"(新型モコ)、"We Will Rock You"(ステージア)など。。

その他、我がブログのタイトル曲(笑)であるシェリル・クロウのナンバーも収録されています。(^_^)


ただ、個人的にはティアナのMC後のCM曲であるバーシアの「Smooth Operator」が収録されないのは残念。
前期型ではマット・ビアンコの「What A Fool Believes」が使われていて、
それはちゃんと第1弾には入っていたのに・・・。

ちなみにマットビアンコってグループは、デビュー当初バーシアがメインボーカルをつとめていたんです。
その後彼女は脱退してソロ活動に転向しました。
こういう風に関連性を持たせた楽曲をMC前後で使うのは「うまいな~」と思ったのになぁ。。



んでそういえば、今思い出したけど。

シルフィのCM曲"There must be an angel"って・・・・
確かユーリズ・ミックスのオリジナルは初代エスティマのCM曲じゃなかったっけ?

Posted at 2006/04/20 01:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年04月18日 イイね!

「ロードマラソン」その1!!違う意味で「険道クエスト」?!(笑)

かなり前に見てお気に入りに入れてたこのサイトに触発されて・・・・


「ロードマラソン」をやってみました。(笑)


なんと、公式サイトでは全曲試聴&歌詞閲覧可能なのです!!(フルコーラスではありませんが)

んで以下、その感想・・・・


○第1章
 言わずと知れたあの曲。リリース当時、ぼくは中3でした。
 修学旅行のバスの中で、「YAH YAH YAH」「時の扉」「このまま君だけを・・」「負けないで」
 「愛のままにわがままに・・・」そして「ロード第1章」など、旅行委員(懐かしい!)が作った
当時の最新ヒット曲ばかりを集めまくったテープが流れていたんですが・・・
 帰りの中国道、事故渋滞で3時間以上バスが微動だにしない状況下で延々聞かされたので、
 以来すっかりトラウマです。(-_-;) 虎舞竜には何の罪も無いのだけど・・・・・

○第2章
 1章をアレンジして、いわゆるミドルテンポ?調に。
 現実はそんなもんなんだろうけど、なんだか妙~に未練がましく聞こえてしまうのはぼくだけ?
 いさぎよく1章だけで終わっとけば良いものを・・・・と思ってしまう。。

○第3章
 一般的に知られている限界点(だと思う)。ぼくも以前聞いた覚えはあったけど
 すっかりどんな歌だったか忘れていました。(^_^;)

 これまでの2曲とは全く違って、一転。ロック調に。しかしサビはいろんな意味で悲しく寂しい・・・・
 ここに来て、とうとうロードの象徴でもあったハーモニカが消滅してしまいました。
 こうなるともうなんだか「ロード」というタイトルを付ける意味が希薄な気も。。

○第4章
 いよいよ未踏破の領域に突入!
 そして、なんとハーモニカが復活しました。これでこそロードです。(笑)
 しかし、なんだかぜんぜん印象に残らないような地味~な楽曲でわりとガッカリ。。



こりゃあなかなかハードな道のりですな!!ロードだけに。(#/__)/ドテ

どれも楽曲としての出来はイマイチですが(失礼)先がすっごい気になります!!(笑)


続きはまた明日!(たぶん)
関連情報URL : http://www.trabryu.com/
Posted at 2006/04/18 01:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年03月22日 イイね!

遠征のもう一つの収穫

遠征のもう一つの収穫突然ですが、みなさんは運転中に何を聞いてますか?

ぼくは普段通勤や近場をふらふらする時はお気にの曲を入れたMDやCDばっかりですが、
遠征などの長距離ドライブの時は、だいたいBGMはFMが多いです。
MDやCDなど歌や音楽ばっかりだと、最初は歌に合わせて熱唱したりもしてるんですが
特に一人旅のときは話し相手もいないので、なんだか妙に寂しくなっちゃうんです。

それに、MDやCDは自分の知っている曲しか聞くことはできませんが、ラジオだと
最近の曲から昔のまで、自分が全く知らない音楽に出会えるのも魅力です。
しかもリリースされたばかりなどで何度も何度もかかっているのを聞いているうちに
知らない間にそのメロディの虜になってしまってることが多いです。(^_^)


去年の遠征では、ケツメイシの「桜」。
一昨年の遠征では、国仲涼子の「ふるさと」。

今回の遠征でも、
MEGARYUの「Day by Day」
NIGILISの「sakura」

この2曲と出会いました。

実はケツメイシしかり、MEGARYUしかり、言ってしまえば元々あんまり興味なかった、
つーか全く好きではなかった、というかむしろ少し毛嫌いしてたんですが、
何度か聞いているうちにそのメロディーが耳に馴染んで来て気づけば・・・
そんな状態でした。


忘れたくない楽しい思い出、その記憶にその時に聞いていた音楽などの「しおり」をつけて
いつでもすぐに思い出せるよう、無意識のうちに脳細胞が機能しているのかもしれませんね。
Posted at 2006/03/23 00:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation