• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

鳥取県縦断!!(笑)

鳥取県縦断!!(笑)蒜山大山プレミアムオフから帰還してきて、会社の友人たちと4人で遊びに行きました。

R53を北上して奈義で合流し、一路鳥取目指して出発!(笑)

途中、河原の道の駅に立ち寄ってから鳥取市内に入り、
晩飯食べようってことで回転寿司屋さんへ。

昼間あれだけ食べたのに、夜になるとちゃんとお腹はすくもんですねえ・・・(^_^;)


食後、湖山を経てR9に出て白兎海岸へ。
湖山池って日本で一番大きい池だそうですね~。

白兎海岸で波打ち際にまで降りて、しばし潮騒を聞きながら4人で黄昏れてました。(笑)

↓黄昏れる後輩・・・(^_^;)



その後さらに西を目指してR9を走り、湯梨浜の羽合海岸の先で小休憩して、さらに西へ!

道中、MP3プレイヤーから流れる年代性別洋邦すべてバラバラの音楽にみんなでワイワイ盛り上がりました。
気持ちよい音楽を聴きながら、気の合う仲間たちと楽しい時間を共有できる・・・・

これはもう最高です!!(^_^)

テンション急上昇~↑↑↑


結局ずーーっと走って、米子市内へ。


「とりあえず米子まで来たら境港行かにゃあ!!」ってことで、

「米子と境港はある意味セットだから!!
 マッ○行ってハンバーガーのセット頼むとポテトついてくるのと一緒だから!」

・・・という訳の分からない理由で強引に友人たちをたしなめて(^_^;)
そのまま境港まで行ってしまいました。。

この時間に街頭がついていて海が見えるところ・・・ということで、1万トン岸壁に行ったのですが
生臭い系のものすごい異臭に絶えられず、写真だけ撮ったら退散。


R431を下って米子ICまで戻り、高速で津山へと帰還。
自宅に到着したら3時。(^_^;)


気づくと300キロ以上走ってました・・・・
Posted at 2007/08/16 12:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年07月28日 イイね!

姫路グルメツアー

姫路グルメツアー日付注意(笑)

海鮮丼オフから帰ってきて・・・・・
地元の「地ビールフェスタ」に繰り出す予定でしたが、メンバーが揃わずお流れに。
ということで、マイミクAIKYOさん・まこっつんと3人で鰻を食べに行くことに。

彼のWHP11に乗り換えて、いざ出発。



しばらくして「で、何処に食べに行くんですか?」と聞いたら・・・


「姫路~。」


え゛ーーーっ?!orz


「だって、宇佐美は小さいから一杯だろうし~。
 他に津山にいい所ないじゃん。」

とのこと。はあ・・・。

ちなみに「宇佐美」とは地元の有名な鰻屋さん。



高速で作用まで行って、R179→r724→R2BPで姫路市街地へ。
駅の近くのパーキングに車を止めて、いよいよお目当ての鰻屋さんへ。

森重



創業150年以上の歴史と伝統あるお店だそうです。



非常に上品な味で、大変美味しかったです。



その後、近くのパブへ。。。

でもぼくは飲めないのでお茶で過ごしましたが・・・

そんなわけでここには長居をせず、以前から噂を聞かされていたおでん屋さんへ。



お店の女将さんとの楽しい会話とともに、美味しいおでんを頂きました。
すっかりお腹一杯になった一同は車に戻り、そろそろと帰途へ。。

ところが、しばらく走ったあたりでAIKYOさんが


「ソース味はええか?」


なんて聞くもので、、、もう一軒行っちゃいました(^_^;)


姫路の隠れた名物(?)B級グルメ(笑)「ぐじゃ焼き」を食べに。

「神原」




ぐじゃ焼き、もんじゃよりも柔らかい生地の不思議な食感の食べ物でした(^_^;)



でもこれ意外に(?)おいしかったです。

皆さんも姫路にお越しの際は是非。(笑)



こうしてお腹も満たされた一向、今度は「姫路から明石海峡大橋が見える所あるよ!」とのことで
網干港の岸壁に・・・(^_^;)
結局、遠すぎてよく見えませんでしたが、少しだけ防波堤に腰掛けてのんびりしました。。。





そのまま海沿いのR250をトレースして相生からR2へ。
R373→R179で津山へと帰還してきました。

帰ってきたら1時半回ってました・・・(^_^;)
Posted at 2007/08/08 22:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年07月15日 イイね!

水木しげるロード&ハイエースに感動!(笑)

水木しげるロード&ハイエースに感動!(笑)フェリー欠航で4連休の予定がガラ空きになってしまった我々。。。

残り半分は地元でゆったり過ごすとゆう話もあったのですが、台風一過ですっごいいい天気になったので
近所のお友達(マイミク)さんたちとドライブに行くことになりました。(^_^)




んでもって、この方が朝のうち行きつけのうどん屋さんにお土産持って行ったら・・・

「どうせ大人数で行くんじゃろ~?
 だったらうちのクルマ貸しちゃるけん乗ってけぇ~」


と言われたらしく(^_^;;)、本日の相棒はMyブルじゃなくハイエース君とあいなりました。。。(笑)
ハイエース君に総勢5名で乗り込んで、いざ米子道へ!!
ブルで行くよりもゆったりとしていてなかなか良かったです。





県境を越え、鳥取県へ!!!

ところが、山陽側と打って変わって雨模様・・・・orz
まさに山陰気候になっておりました。。


でもそんな天気にも負けず、、、このツーリングで行った「山芳亭」で海鮮丼!!(^_^)

今回は、限定の「じゃらん丼」をオーダー!!
もちろん、ご飯大盛りで!(笑)



相変わらずの大人気で芋の子を洗うような賑わいでした。

続いては、さらに北上して境港へ。
そしてなんとなく水木しげるロードへと行ってみることになりました。(^_^)

水木しげるロードをみんなで楽しく散策~♪


そんなこんなでぼく以外みんな酒を飲んでしまったので(^_^;)
帰りは運転手に。

ディーゼルだからおよそ走らんだろうなあ・・・と全く期待はしていなかったのですが
全く予想外のパワフルなフィーリングに軽く感動しました(笑)



吹け上がりの重さと特有のノイズと振動は如何ともし難いですが、なにより低速トルクが厚くて
思った以上に軽快にスピードが乗っていきます。
アイポイントも高く見晴らしがよいので運転もしやすく、高速巡航もかなり楽チンでした。
もはや、送迎用セカンドカーでハイエース買ってしまおうかと思うぐらいの虜に(笑)

ただ、前輪が自分より後ろにあるのでバックの時の感覚が全く違って・・・
まあでもそれも慣れるとたいしたことはないだろうなあ、という感じでした。




帰ってくるとまたいい天気。

気持ちよい青空が広がっていました。



Posted at 2007/07/23 23:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年07月01日 イイね!

美咲町・緑花公園、、いつの間にこんなものが?!

美咲町・緑花公園、、いつの間にこんなものが?!昨夜も遅くまで友人たちと街に繰り出していて・・・・・・・(^_^;)

今日も起きたら11時半でした(汗)

しかも外は雨が降っていて、
なんとなく何処か行きたいけど遠くはチョット。。って感じ。


というわけで、今日は近場をドライブ。


R53を岡山方面へ少し下って、美咲警察署の前からr159へ。
そのまま走ってr70を進んでいると、なんだか真新しい道が出来ているのを発見。

何処へ続くんだろう?と思って進んでみると、
何時の間にやら立派な公園みたいなのが出来てるではないですか。


「緑花公園」というらしい。
なにやらいろいろと施設があったけど、雨だったので降りてまで見ることもなく。。


その中に「香花温泉 ほほえみの湯」とゆう温泉施設がありました。

今日は温泉って気分でもなかったので入りませんでしたが・・・
っていうか準備もなにもしてなかったし。。。

「単純弱放射能泉」だそうですが、一体どんなお湯なんだろう?

これは温泉クエストで今度また来てみなければ~。(^_^)
Posted at 2007/07/03 00:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年06月30日 イイね!

なんとなく姫路へ

なんとなく姫路へ目が覚めると11時!(笑)

天気もそこそこ良かったので出かけなければ勿体ないと思い、
とりあえず最近行ってなかったかな~ってことで昼飯後からR179を姫路方面へ。

R179をトレースして県境超え。
万能峠ではトレーラーの後ろをついてゆっくりと下り・・・。


ところでぼくは県境を越えるたびにいつも思うんですが、
だいたい何処の県にも「その県の雰囲気」みたいなのがあると思いませんか?

たとえば、鳥取県っぽい雰囲気、岡山県っぽい雰囲気、兵庫県っぽい雰囲気、っていう感じ。


何がそう感じさせるのかハッキリとは言えませんが、思いつく限りでは
地形(川や池の幅・大きさや山の高さやその全体的なバランス)・密度、道路や鉄道の作り方、
家の建て方、細かいところで言うと、標識の標示方法やサイズ、国道・県道の地名表示のフォントとか。

それに、県境が近づいてくるとなんとなく隣県の雰囲気があるような感じがしてきませんか?
旧作東町エリアまで来ると、なんとなく隣の兵庫県っぽい雰囲気がするんですよ。

あれは何なんでしょうね~。



作用でも今回はR373に下らずR179をトレース。

そのまま龍野まで行ってR2BPへ。

姫路東で降りてSAB姫路へ行きました。


先日の夜オフで刺激されたので(^_^;)、ちょっとしたヒカリモノ(フットライト)を物色。

さらに、GTパーツ系のコーナーをブラついていると・・・・

適合表に「U13,U14ブルーバード」とあるパーツを発見(笑)

田舎だと店頭にポンと並んでいることは非常に珍しいモノで、散々悩みました。。。
とりあえず他の買い物をするのにお店をぐるりと一回りしながら30分ぐらいじっと考えて・・・・











結局買っちゃいました~ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
でもまだ茄子入ってないのでカードで・・・・・orz


そのパーツとは、



ウルトラ・ブルーポイントパワープラグコード!!!


これまではヤフオクで3年前ぐらいに購入したNGKのパワーケーブル(中古)を装着していたのですが、
交換後は低中速のトルクが太くなり吹け上がりも若干スムーズになりました。
これまではエンジンをかけるたびに吹け上がりが軽い時と重い時があった気がしていたのですが
交換後まだそんなに乗ってませんがそういうバラつきが収まった気がします。



そうしてSABをブラついていたらもう夕方になったので帰途につくことに。
姫路まで来たのにSABしか行ってない・・・・(^_^;)

R312で福崎まで上がって中国道で帰りました。
Posted at 2007/07/02 23:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation