• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

迷惑な大人達。

温泉クエスト終了後、そのまま友人と晩飯へ。

お好み系が食べたかったので「食いしん坊」へ行ってみるものの満席でアウトだったので、「よこ丁」へ。


しかし、後ろにいた"すぐ近所に職場のある"グループが酔いに任せて大声で騒いでいて・・・・

もう、ホントに迷惑でした。(-_-;)

ちょっと真剣な話をしようとしていたのに、隣の席の大声でかき消されてしまってぜんぜん集中出来ず。
二人してすっごくテンションが下がってしまった・・・・。orz

さすがに頭に来たので注意してやろうと思ったら、騒ぐだけ騒いで満足したのか帰って行きました。



いくら職場から近いからって、ここはあんたらだけの店じゃないんじゃ!!

みんないい大人なんだからもっと場をわきまえた行動せえや!!



Posted at 2006/11/05 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月03日 イイね!

温泉クエスト、いよいよ始動!!(^◇^)

温泉クエスト、いよいよ始動!!(^◇^)以前友人と企画していた、県内のあまりメジャーでない温泉を巡って
その記録を残す「温泉クエスト」プロジェクトがいよいよ始動しました。
いや、別にメジャー所でもいいのですが・・・どうせなら行ったことない場所のほうがいいということで。。




記念すべき第1ヶ所目は、
八幡温泉・建部国際温泉会館」(建部郡建部町)。

●泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
    無色・透明・微硫化水素臭
●温度 25.8℃(気温4.5℃)
●水素イオン濃度(pH) 8.6
●ラドン含有量 5.6マッヘ(10.1×10-10Ci/kg)
●湧出量 4,170L/min
●効能 神経痛・リュウマチ・慢性消化器病・外傷性障害・運動機能障害・疲労回復
    特に、胃潰瘍・不眠症・神経炎などに効くと言われている。
(※マッヘはCi/kgの旧表記。単位についてはwikipediaを参照。)
●入浴料 大人400円(石鹸・シャンプー備えつけ)

R53からR484に入って、最初の信号を右折しまっすぐ行って少し道が細くなった所にあります。
正直行ってこんな所に入浴施設があるなんて知りませんでした。(^_^;)

脱衣場から浴室がほとんど木造で大衆浴場っぽくない雰囲気がグーです。
浴室から見える景色も天気がいいこととあいまって非常に爽快!!!!!
対岸のR53を走るクルマを見ながら、いつか自分もこうやって見られていたのかなと思うと不思議な気分(^_^;)
ただ、露天風呂はかなり微妙・・・・。
浴室から一段下がっていて展望が悪いのと、真後ろのボイラーの音が五月蝿くて。

お湯は基本的に無色透明で無臭とのことですが、ほんのり硫化水素系の臭いがしました。
何より驚いたのは、お湯がとってもサラサラしていて肌の弾き具合が驚くほどよかったこと(^_^;)


紅葉が始まりかけた山々を見ながら移動し、つづいては
「小森温泉・ラバーニスト小森の里」(加賀郡吉備中央町)。

●泉質 冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
    無色・透明・無臭
●温度 21.1℃(気温15.1℃)
●水素イオン濃度(pH) 9.3
●ラドン含有量 13.3×10-10Ci/kg
●湧出量 自然湧出のため測定不能
●効能 冷鉱泉のため記載なし
●入浴料 大人400円(石鹸のみ備えつけ・シャンプーは1人用が受付で貰える)


ここはR429沿いで以前から沿道を通る時にずっと気になっていた所だったので興味津々です。
離れにある事務所で入浴料を払ってから、また離れにある浴場へと移動。
もっと大きなお風呂だと思っていましたが、とってもこじんまりとした感じでした。。
大人が3人入ると湯船は満員でした。
お湯も無色無臭で特に特徴のない感じ・・・・かなり期待外れな感じが。。。

ここは近年新しくなった入浴施設で、近くには昔からの温泉施設もあるので今度はそっちでリベンジかな。
でもお湯は一緒だろうな・・・・・(-_-;)


本当はここで終わりにする予定でしたが、完全に不完全燃焼な二人はもう納まりがつかず・・(笑)

続いて向かったのは、
鏡野温泉」(苫田郡鏡野町)。

●泉質 冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
    無色・透明・殆ど無臭
●温度 18.9℃(気温30.5℃)
●水素イオン濃度(pH) 9.0
●ラドン含有量 3.8×10-10Ci/kg
●湧出量 150L/min(動力)
●効能 冷鉱泉のため記載なし
●入浴料 大人500円(石鹸・シャンプーは別途購入要)

比較的新しいのですが、特に大きな看板も出ておらず、近場にあっていままで一度も行ったことのない温泉。
場所も、一面田んぼだけが拡がる中を延々進んで行った先にあります。
R179から流通センターを抜けて大規模農道に出て、そのまま2kmぐらい直進した所。
隣接する工場の工事をしている時に偶然堀り当てたそうで、思いっきり工場の敷地内にあります(^_^;)
讃岐で、田んぼの中の民家のような所が有名なうどん屋さんだった!!!というような雰囲気。
木造の小さな建物で地元の人たちのためにやっているような感じですが、止まっているクルマはわりと県外ナンバーが多かったです。

そして、肝心のお湯ですが・・・・・・

非常に良いです♪(^-^)

pHが高いこともあり、すごいツルツル感というかヌルヌル感があって気持ちのいいお湯でした。
嗅いでみると若干硫黄っぽい匂いがありますが、それもまた如何にも温泉って感じでイイです!!!
ここは近場なのでちょくちょく来てみたいですね。



ということで、意外な発見も出来て実りある一日でした!

肌もスベッスベッになったしねっ♪(* ^ー゚)ノ

Posted at 2006/11/05 20:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉クエスト | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation